アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

霊感体質で、たまに金縛りになり、幽体離脱も経験しています。そこまでは同じ経験をしたと耳するのですが、ひとつだけいまだに同じ経験を聞いたことがないのがあります。うとうとと眠りにつくころか、あるいは眠りから覚め始める頃、体が左右に10センチくらいは、ぐらぐらといきなり揺れて、それから目が覚めます。確かに揺れていたのですが、体は動いていません。とにかくグラグラグラッ!!とです。この体の急な揺れはどうしてでしょうか。また同じ経験はありますか。教えてください。

A 回答 (2件)

霊的な回答を求めているなら、残念ですが答えられません。


逆に言えば、霊的なもの(降霊時や憑依)で身体が揺れる場合、ほとんどは、自覚がなく、他人が見ると揺れているというケースです。

睡眠に入る際に起きる身体の揺れは誰でも経験しえる現象です。
身体の平衡は三半規管で感じます。
これは僅かな傾きでも認知し、脳に刺激を与えます。
睡眠に入るときや醒める時は感覚が研ぎ澄まされます。これは現状を維持しようとする本能です。
ですから、この時期には実際の傾きより大きく感じられます。
他人から見ても身体が動いていないのに大きく揺れる。この原因は以上の結果です。

この時期を過ぎる(目覚め時はそれ以前)では脳の反応自体が鈍くなるので、電車内で見られるように、身体が大きく揺らいで目が覚める>身体が揺れても起きない>隣人に寄りかかって起きないという具合に進みます。(起きるときは逆)
体が傾いた際に元の位置に戻るのは脳の反射だけでなく体幹の反射もあります。体幹の反射は脳の反射より歌謡と反射の距離が短く、反応が早いので、目が覚めた時には既に元の位置に戻っており、身体のズレはありません。

もし、起きている時に発作的に起きるのであれば、即病院での脳検査を要します。
霊的現象は、疾患などによる症状でない事をはっきりさせた上で無いと、思わぬ病気を見落とす事になります。
あくまでも排除法で最後に残った現象について「霊現象」を疑うべきだと思います。

ただ、実際には幽体離脱や精神だけが霊界に入るとき、猛スピードでの移動や渦に入る感覚、大きく揺さぶられる感覚を訴える人が居ます。
どこかの原住民では憑依を促す際に身体を大きく揺らしますが、これは憑依されたり幽体離脱したからそうなるのではなく、憑依や幽体離脱しやすい「トランス状態」を引き起こす為の動作として行なわれるのです。(一種のランナーズハイの状態にする為です)
感じない人などが、経験者のこの表現を聞いたり、どこかの原住民の映像を見て「憑依されたからだ」と勘違いして、映像的に身体が揺れる演技をする事も多いです。
だから、端から見ていても実際には体が動いていないのが普通です。
むしろこれ見よがしに身体を揺らす方が嘘臭いと思って良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。感謝します。
なるほど・・・難しいですね。今まで、「揺れ」は体全体でかんじていたんですが、30センチくらいの高さからグラグラグラグラッと(早口で言うくらいの感覚です)揺れながら体にフィットするのです。しかし先日初めて、腰のあたりだけが、揺れたのでびっくりしました。上半身や頭と足はそのままだったので、いったい何かと思って、こちらに投稿したのです。一度だけ意識あるまま横になっているのに、長女を妊娠していたとき、目をつむると幽体離脱して自分の横になっている姿をみていました。面白くて出たり入ったりしました。長女は今12歳で、霊感が強くて少し困っています。(見えないものが見えるらしく)おそらく自分と長女の霊感が合体?したから強い現象を引き起こしたのかなと思ったりしてました。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/14 01:22

追伸


>長女は今12歳で、霊感が強くて少し困っています
見えることが特別じゃないと教えるしかないです。

私の長男は1歳の頃に、見えるはずのない社を見つけるので気がつきました。(ビルの屋上とか、塀の向こうの社など)
ある慰霊祭に出席した際、帰路に着くとしきりに指を差しながら「おうち帰る」を連発。「今帰るからね」と言っても「帰る」を繰り返す。
でも、不思議な事に気がついた。指差す方向がそのつど違うんです。
観察してみると、指差す方向は慰霊祭を行なった斎場でした。
仕方無しに、再び斎場に戻り「お帰り下さい」というと子供の「帰る」がピタッと止まりました。

大人になって、感じなくなったのかと思ったのですが、先日「まだ見えるけど、気にしないでいられるから」と言っていました。
見える事がその子にとって普通で、見えない人もいるんだと受け入れられれば大丈夫なのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。本人にも上手に伝えてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/14 03:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!