dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりに教えてgooを利用させてもらいます。不手際がありましたら、すみません。

我が家は父母6歳4歳1歳の三姉妹の5人家族です。
ここ1週間の間に、離婚しかねない程の争いを夫婦でしました。
夫のことは、正直もう許せませんし、夫も私のことは恨んでいるでしょう。
今は、私のため・夫のためということはなしに、子どものことだけを考えてお互い落ち着くこととしました。

さて本題なのですが、1歳の三女が今大のアンパンマン大好き時代でして、数ヵ月前からクリスマスイベントの時期に横浜アンパンマンミュージアムに行こうと家族で話していました。アンパンマン好きも期間限定のものですので、1番大好きそうな今の時期に三女をアンパンマンミュージアムへ連れて行ってあげたいです。
しかし、夫も一緒にお出かけというのは今はあまり…というか今後も考えたくありません。
子どもたちも成長してきているので、ひとりでなんとか3人連れて行けるとは思います。なので、夫なしとしたら長期休みの平日に行こうかと考えています。
私が気になっているのは、そうしてお父さん抜きで旅行やお出かけをしてばかりになると、子どもたちはやっぱり寂しい思いをしてしまうのかということです。それとも、お出かけの楽しさに気を付けて取られ、そんなことは気にしないものでしょうか?
今までは割と家族皆で行動することが多かったし、お父さんも子どもと関わるのは好きな人なので、お父さんが来なくなることで子どもたちがどう思うかと…。
自分の気持ちは押し殺してお父さんと一緒に行くか、そこは息抜きをしてお父さんなしで行くか…どのように思いますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    私抜きで父娘旅行に行くことは全く構いませんよ。
    ただ、今回のようなお出かけの提案がそもそも私発信であること、私は専業主婦で夫は仕事をしているので子どもの予定には私の方が合わせやすいことから、このような質問になったのです。
    子どもがお母さんは置いてお父さんと(まずあり得ませんが)行きたいと言うのであれば、それは構いませんし、逆に夫の方から父娘だけで旅行に行くと言われてもOKです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/18 21:59

A 回答 (5件)

今同じような状況の者です。


厳しい意見もありますが、質問者様の気持ちわかります。私も同じことを考えていました。
私の考えですが、
私は母子で行くつもりです。
私が心から楽しめばきっと子供も楽しめると思うからです。
子供はきっと仮面夫婦の微妙や雰囲気を感じ取りますし、楽しい思い出でなくなってしまう可能性もあります。

そして、質問者様もきっとお疲れだと思います。
質問者様も心から楽しめば子供さんも楽しいと思いますよ!
罪悪感や申し訳ない気持ちは忘れて楽しんで来てください。
という私も自分に言い聞かせているところもあります^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
同じような状況の方からの回答ということで…優しい言葉も今の私にはとてもありがたいものです。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/11/18 21:51

あなた抜きで父娘旅行の選択肢は、どうして無いのですか?不思議です。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

答えは我々他人ではなく、お子さん方が持ってます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。
それは、あなたの場合は子どもに尋ねるということでしょうか?それとも、母親なら有無を言わず家族全員で行くことを選ぶべきだということでしょうか?回答はありがたいのですが、子どもが答えを持ってるという回答では(そんなことはわかりきっているので)、この教えてgooに質問している意味がなくなります。

お礼日時:2017/11/18 18:38

他人に詳細を語らず「ご理解いただけないようですが」というのは当然のこと。


書いてなければわかるはずもありません。

さらに、相談を持ちかけるかのようで、すでにご自身で結論を出しておいでです。
お父さん抜きが楽しかろうが楽しくなかろうが、一生行けないのでは気の毒、連れて行きたいのでしょ?
他に何の選択肢がおありと?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

再び回答して頂いてありがたいのですが、子どもを旅行に連れて行くか行かないかは迷っていることではありません。言われている通りもちろん、連れて行きます。
私が意見をもらいたいことは、仮面夫婦?の状態でアミューズメントパークなどに行く場合、皆さんなら父親なしで行くか、父親も一緒に来てもらうかということです。

お礼日時:2017/11/18 18:25

旅行に限らず、普段の当たり前の生活もお父さんがいるいないは大きな違いです。



旅行も楽しいのかも知れませんが、今はそのお父さんとの関係を修復するなりはっきりすることが、お茶濁し的な中途半端な旅行よりも大事なこと、エネルギーを割くべきことかと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございました。
修復の努力はもう散々してきました。ご理解頂けないようですが、エネルギー尽き果てるまでしましたよ。夫婦としては修復はもう不可能です。ただ、父母として子どもといることを選んだのです。今の状態でお茶濁しの中途半端な旅行と言われて否定されてしまっては我が家の子どもたちは一生幼児期の楽しい旅行に行けないことになります。

お礼日時:2017/11/18 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!