dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今時珍しいほどの超アナログ人間で、恐ろしいほどの機械オンチの私に優しく教えてください・・・。
デジタルビデオカメラで撮った映像をVHSビデオにダビングしたいのです。でも取説を一生懸命読みながらあらゆる方法を試しても全く上手にできません。やっと映像が撮れても音声が入ってません。どうしてでしょう?教えてください!!
ビデオカメラに付属のAV接続ケーブルをビデオデッキの前面端子につなぎ(黄・白・赤)、S映像プラグをテレビのS1映像端子につないで、ビデオカメラを再生してからビデオの録画ボタンを押しています。後からテープを確認すると映像だけで音声が入ってません。
一体どうやればいいんでしょうか?
すみません、教えてください。。。
こんな事もできない自分が情けなくて泣きそうです><。

A 回答 (6件)

お手持ちのビデオカメラの型番がわかりませんので正確にかけませんが、「S1」出力が優先されているように思います。


通常、映像と左右の音声を各ケーブルでビデオデッキに入力しますが、お手持ちのビデオカメラの仕様により映像信号を「S1」か「コンポジットビデオ(黄色)」のいずれか片方しか出力されていないのだと思います。
これは、「S1」端子が「コンポジットビデオ」の上位端子の為、上位端子の「S1」信号を優先して出力しているものと思います。

ダビング方法ですが、シンプルに書きます。
1.テレビ(以下TV)/ビデオデッキ(以下VTR)/デジタルビデオカメラ(以下DVC)それぞれを用意します。
2.DVCのAV出力とVTRの外部入力をつなぎます。
また、DVCの「S1端子」には、何も接続しないでください。
3.TV/VTR/DVCすべての電源をいれTVをVTRを見るチャンネル(ビデオ1など)にあわせます。
4.VTRにテープをいれ、VTRのチャンネルをDVCをつないだ外部入力端子番号(L1など)にあわせます。
5.DVCにテープを入れ再生し、映像・音声が正常に再生されるか確認します。
6.問題が無ければ、DVCテープをダビング開始場面の少し前まで巻き戻し、再生します。
7.ダビング開始場面になりましたらVTRの録画ボタンを押し、録画を開始します。

以降、通常のビデオ録画と同様の操作をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明をしていただいてありがとうございました!一からゆっくりと確認しながらやっていったところ、できました!できました!!生まれて初めてのダビングです!プラグの接触不良?のせいだったように思います。ずーっとプラグを持って映像と音声が途切れないようにしてました。腕はかなり疲れましたけど、もう今晩は眠れそうにないくらいうれしいです!
皆様のおかげです。ありがとうございました!!

お礼日時:2004/09/19 00:22

画像はダビングできたが、音声がダビングできなかったと言うことでよろしいですね?



私でしたら、まず音声側ケーブルの接触不良を確認します。余り使わないと端子が錆びていることがありますので何度か抜き刺しして確認します。(通常ステレオ音声で両方入らないのは考えにくいですが・・)

ビデオでダビングしている画面をテレビで確認しながら行うとより確認しやすいんですが出来そうですか?

と、カメラ側でイヤホンなどを接続していると音声が出力されない場合もあります。

そうそう、もっと基本的な設定は大丈夫ですか?
テレビの音量が最小になってたり、カメラの音声出力がゼロになっていたり・・・

早く直ると良いですね。もう一頑張りして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、接触不良でした!さびているのではなくグラグラでかなり甘い接続でした。ずーっと押さえたままで録画しました。かなり腕がつらいです・・・。でも、できました!やりました!!諦めて寝ようかと思っていましたが、もう一頑張りして本当によかったです。うれしくて眠れなくなってしまいました!!
デジタルなこの時代に何もできないダメな私・・・と最近いろいろ落ち込んでいた中での出来事だったのでさらに落ち込んでいました。でも、皆様の助けをお借りしながらでしたが主人に頼らず一人でできたことは少し自信回復になりました!これからは頑張ってアナログ→デジタルへと自分改造したいと思います!
本当に皆様ありがとうございました!!

お礼日時:2004/09/19 00:33

たぶんビデオデッキとテレビはつながっていますよね。

普段録画、再生するでしょうから。
S端子接続は必要ないです。というよりはずしてください。テレビで外部入力(たぶん前面端子なので外部3か2)にあわせます。
デジタルビデオを再生すると、テレビから映像と音が出るはずです。OKなら、ただビデオデッキの録画ボタンを押すだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S1端子にすっかり惑わされてしまいました・・・。
>デジタルビデオを再生すると、テレビから映像と音が出るはずです
・・・これが音声が出てなかったんですよね・・・。それでまた分からなくなっていろんなこと試しました。
しかし、先ほどダビング成功しました!
原因はプラグの接触不良?つなぎの甘さでした・・・。
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/09/19 00:15

質問を読んでいる上では、間違いないと思います。


ゆっくり、順番にやっていきましょう。
まず、ビデオデッキとビデオカメラをつなぎます。
(赤・白・黄色のプラグをビデオの前面の端子に差し込みます。)
それから、テレビをビデオのチャンネルに合わせます(ウチでは「ビデオ1」)。
そして、ビデオのチャンネルを外部入力に合わせます(L1とかL2とか、前面の端子のトコに書いています。)。
次にビデオカメラにテープを入れ再生してみましょう。
テレビから、映像と音声が出ていれば成功です。
そのまま、カメラのテープを巻き戻して、ビデオの録画ボタンを押せば、ダビングができます。
この場合はS1端子は関係ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デジタルビデオカメラの説明書に‘S1端子に接続’とあったので、その通りやってました。関係なかったんですね。

先ほどダビング成功しました!
原因はプラグの接触不良?。プラグがグラグラですぐ抜けてしまうような感じだったので、ずーっと押さえてました。そしたら映像だけでなくテレビからも音声が聞こえてきて・・・。録画したら・・・できていました!!
生まれて初めてのダビングできました!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/09/19 00:11

>映像プラグをテレビのS1映像端子につないで・・


カメラからテレビにつなげてるのですか?
ビデオの書き間違いですか

この回答への補足

ビデオカメラに付属のAV接続ケーブルの先に黄・白・赤ともう一つ黒いS映像プラグがついてます。で、黄・白・赤はビデオデッキの方につなぎ、黒いのはビデオデッキにつなぐところが見あたらなくて、テレビの方にあったので、テレビのS1映像端子につなげました。

補足日時:2004/09/18 23:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

S1映像端子のほうははずしました。

先ほどダビング成功しました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/09/19 00:05

黄色の端子をはずしてみてください



映像が黄色です

S端子も映像ですから

同じ映像を2カ所から入力しては

ダブルブッキングになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初はずしてしていたのですが、うつらないんですよね・・・。なので接続してました・・・。
しかし・・・、
先ほど皆様のおかげでダビングできました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/09/19 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!