
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際に使う量によりますが、丁度半分くらいが最も効率が良いので
350W以上使う構成だと700Wが一番電気代が安く、325W以下なら650Wが安いです。
その差は電気代にして2,3%なのであまり気にしなくても良いかと思います。
大抵はゲームでもしない限りは常時300W以上も使用しないので、650Wが最も安くなるかと思います。
700Wだと常時700W消費するわけではなく、100Wしか使わないなら100Wしか消費しないです。
あくまで最大値と思うと良いかと思います。
この最大値を超えてしまうとパソコンが強制終了しますので、若干余裕の持った構成をオススメします。
電気代であれば80PLUSのBRONZE、やGOLDなどの品質が記載されています。
この品質が変換効率の目安となるので、なるべく良い物を選ぶと良いかと思います。
この選択で10~20%程度電気代が変わって来るのと、品質が高い物の方がパーツが長持ちしやすいですので。
実際に使う電力の話でしたら100Wを24時間つけっぱなしでも年間約12,000円です。
電気代を気にするなら既製のモバイルノートなど構成に無駄がないものだと通常時6.4Wと、極端に低いです。
http://nec-lavie.jp/shop/note/lavie/hz/
参考になれば

No.3
- 回答日時:
電源では無く、パソコンが200wなら 200w消費します。
No.2
- 回答日時:
電源の効率が変わらないとして、650W に対して 600W や 700W では電気代は殆ど変わりませんね。
これが、300W の電源に対して 600W や 700W なら僅かでしょうが、300W の方が電気代は安くなる可能性があるとは思います。これは、あくまでも前述の効率が変わらないと言う前提があります。ANo.1 さんも言っていますが、実際はフルパワーで動作することはありませんし、アイドル時は数十Wですので、どの電源でも変わりません。
80Plus 規格の電源では、下記のようなデータがあります。
80PLUSで消費電力はどう変化するのか? STANDARDからTITANIUMの電源でチェック!
http://www.dospara.co.jp/monotech/monolabo/4950. …
80Plus Gold あたりが価格とのバランスが良いですが、最近は Platinum や Titanium といった高効率の電電も多くなっていますので、電気代が気にあるのであれば、同じ電力の電源でも高効率のものにすると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか 9 2023/01/21 12:15
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのコスパについて聞きたいですが、 ●CPU▶︎ 世代 i5 12490F ●マザボ▶︎ 4 2023/06/20 14:29
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 500W、600W 違い 7 2023/04/15 07:25
- CPU・メモリ・マザーボード デスクPCの電源がついている状態で衝撃を与えてしまったんですが、(肩と当たって倒れてしまった)衝撃を 4 2023/07/30 10:59
- BTOパソコン 自作PCやゲーミングPCといったデスクトップPCの電源についてですが、500W、700W、1000W 5 2022/11/25 11:21
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- オンラインゲーム PC版のGTAオンラインはロード長くないですか?最初のサーバー入る時やミッションが終わった後など、無 1 2023/08/12 05:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電圧が不安定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
電線に取り付いているこの部品...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
500mAって何ワットですか?
-
高圧受電設備CT容量選定
-
スマートメーター に貼ってある...
-
電圧の低いACアダプターを使う...
-
シール裏紙のリサイクルは可能...
-
660W 250Vのクリップライトにつ...
-
電気容量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報