dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDの彼女と付き合っていく方法について。現在ほぼ同棲状態の私の彼女(20歳、当方27歳)はADHDです。診察を受けたことはありませんが、症状としてはあてはまっています。
彼女とは付き合って8ヶ月ほどですが、今まで数え切れないくらい別れと復縁を繰り返してきました。

別れる理由は、いつも私が彼女のミスを指摘し、彼女がそれに対して逆ギレするというパターンです。
大体、私の方が「風呂場を汚したら綺麗にしてくれ」など、衛生面の指摘をします。
なぜなら、ほぼ同棲状態にも関わらず、彼女は掃除や洗濯、ごみ捨てなどを全くやらないからです。

また、私がどんなに優しく怒らず指摘しても、「じゃあ出ていく」と逆ギレして別れることになります。非を認めて謝るようなことはしません。

大体の場合は私が謝るか、私が彼女を突き放し彼女が号泣しながら謝って復縁というパターンです。

今回も実は彼女が出ていきました。理由は、私が「食べかけのものをいつもテーブルに放置するけど、飼い猫が食べるから頼むから食べたら片付けて欲しい」と指摘したからです。

それに対して彼女は「じゃあ出ていく、絶対に謝らないしそんなルール守らない」と逆ギレし出ていきました。私もそれに対し「もうウンザリだ、別れる」と言って別れました。

でもまた彼女の方から泣きつかれたらズルズル行きそうです。

どうしたらADHDの彼女と上手くやっていけるのでしょうか?私も年上だからかつい説教臭くなってしまうのですが、それにしても彼女はあまりにも身勝手で感情的だと思います。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。彼女の症状としては、
    •整理整頓、掃除が出来ない
    •物をすぐ無くす、忘れ物がひどい
    •時間にルーズ
    •人の話を聞かない(何かに熱中、興奮すると話しかけても全く反応しない)
    •人からの指摘を受け入れられない(指摘=人格否定、この世の終わりだと考える)

    以上です。何も指摘しなければ問題は無いのですが、正直もう疲れました。ADHDの人と付き合っている方の意見が聞きたいです。

      補足日時:2017/11/21 03:19
  • 彼女は私がどんなに優しく具体的な提案をしても「説教するな」と反発するので、何も指摘することが出来ません。
    母親のように世話を焼いても、最終的にはどうしても指摘せざるを得ないような状況になってしまうので、結局逆ギレされてしまうのです。
    「怒ってないよ、責めてないよ、ただ〇〇だけはやめて欲しいな」と言ってもブスっと不機嫌になれば良い方です。

    正直お手上げです。

      補足日時:2017/11/21 15:18
  • どうやったら逆ギレされずに彼女に要望を伝えられるのか分かりません。。。
    子供を相手にするように教えるといっても、向こうは「説教するな、教えようとするな」と突っぱねるのです。

    別れるまで謝らないのも腹が立ちます。なぜそこまで自己正当化し自分を守ろうとするのか理解に苦しみます。悪い事をしたら謝るのは大人として当然でしょう?

      補足日時:2017/11/21 18:50
  • 彼女は決して障害など受け入れないでしょうし、残念ですが復縁はしない事にしました。
    発達障害の彼女を捨てたという罪悪感が辛いです。でも私も限界です。

      補足日時:2017/11/21 21:54
  • 私も未熟だと思います。器の大きい人なら全て受け入れられたのかなと。
    ただ、愛猫の命に関わることまでどうでもいいとされたのは流石に無理です。いつか大きな事故とか起こしそうですし。

      補足日時:2017/11/21 23:11
  • 後出しで申し訳ありません。実は彼女がピルの飲む日を間違えたり飲み忘れて、妊娠&中絶を経験しています。結婚して責任を取りたいと思っていました。
    でも、やっぱり一緒に生活してるとしんどいんです。散らかりっぱなしの部屋とか、話しかけても無視されたり、言いたくても逆ギレされるから言えなかったり。
    そんな彼女を捨てる罪悪感から逃れたくて、同情が欲しくて質問しました。
    クズは私なんです。

      補足日時:2017/11/21 23:42

A 回答 (18件中1~10件)

1番最初にコメントした者です。


ほかの方とのやり取りも読みました。
補足も読みました。

誰も悪くないです。
付き合ってる相手だから、別れることが出来る。
私は我が子なのでそれは出来ません。
向き合って理解しようと頑張ってます。
あなたの気持ち痛いほどよく分かります。

そこまで聞く耳すら一切持たないのであれば、別れた方がいいですね。
あなたもその彼女の特性が受け入れられないので。

私の子供はADHDですが、診断は無いですけど私も少しその気があると思います。
そして私の実の姉もきっとそうです。
片付けられないところだけですけど。
片付けられない、部屋はいつも散らかしっぱなし家事はまともに出来ません。
しかし義兄がじっとしていられない性格で、洗い物が溜まれば先に洗う、洗濯物もそう、部屋の片付けもそう。
義兄が全てやってます。
唯一料理は好きなので姉がしっかり作ってます。
あとペットの犬の世話は過剰なほどよくやります。
義兄にあんなだらしなくてよく愛想尽かさないね?と聞いたことがありますが「だって仕方ないだろ、やらねーんだから」の一言でした。
よくあんなグウタラは居ないかだの言ってますが、仕方ないんです。
そう思える人じゃないと、あの特性には付き合いきれません。

娘の主治医からも言われます。
出来ないものは、できないんだと。
やって、片付けてと何度言ってもやらないと言ってる方もイライラしますよね、それ悪循環なんです。
イライラしてこっちの精神おかしくなる前にこっちでやっちゃうんです。
その方が楽ですから。

別れるのが正解です。
障害ある彼女を捨てる訳じゃないです、人対人の関係です。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

救われました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/22 01:01

お友達のご夫婦で奥さんが adhd ぽくてご主人はまあまあ普通のかんじのかたがいます 奥さんは やっぱり短気で そそっかしくて し

ょっちゅうどこかにぶつかっちゃったり ドジで 家事もあんまりやらないみたいですけど 旦那さんはそれを面白いやつだ って笑って一緒に 家事をやり子育てをして 家の中は笑いが絶えないそうです 相性ってそういうこと だと思います
    • good
    • 5
この回答へのお礼

愛猫が死にかけても笑って許せる度量が欲しかったです。

お礼日時:2017/11/21 23:59

補足ですが職場の仲間を切り捨てることはできませんが 恋人なら 悲しいけれどお別れすることも選択肢の一つだと私は思うので 回答しまし

た不快になったんならごめんなさいね
    • good
    • 2

イラッとさせちゃいましたねごめんなさい  普通に生活していれば adhd だなと思われるようなタイプの人と知り合うケースは多々あります。

 普通に友達や仕事仲間として付き合うのでさえ難しいのに 喧嘩ばかりしている二人が 付き合い続けるのなんて無理だな って普通に思うんですけど一般的な恋愛論に聞こえちゃいましたか? 職場の仲間にそういう人がいて日々そういう人とどう付き合っていくか 考えて工夫している 当事者という意味では 当事者なのかもしれませんね 答えになってますか?
    • good
    • 2

あなたが例えば器の大きい人であっても そういう人とは なかなかうまく関係を築く気づくのは難しいと思います 今までお話を聞いていて

何度もぶつかったんですよね 器が大きいとか小さいとかそれ以前に やっぱり相性ってあると思うので 多分そういうことだと思います
    • good
    • 4
この回答へのお礼

それでもね、理解して受け入れたかったんです。そういう自分でありたかったという自己愛かも知れませんが。でもダメでした。

お礼日時:2017/11/21 23:32

どうみても相性が悪いので復縁しない方がいいですよ と言っているだけです あなたは彼女の悪いところを色々とならべ上げて相手が悪い ど

うすればいいんだの一点張り どうもこうも合わないのだから復縁しない方がいいよって言ってるだけです 彼女を変えようなんて絶対無理なんだっていうことを伝えたかっただけです あと 一方的に彼女だけ悪く言われてるのが女性から見てちょっと何だかなーっていう気分になりました
    • good
    • 4
この回答へのお礼

だからADHD本人なのか関係者なのか病気に詳しいのかどうなのかも分からないのに、一般的な恋愛論語られても困るって言ってるんですよ。
当事者なら当事者なりの言い分とか、関係者ならこういう風に対応してるよとか言えますよね?
ただ合わないから復縁するなって、毒にも薬にもならないんですけど。

お礼日時:2017/11/21 23:26

捨てたなんて、どこまでも上から目線のところが、彼女と合わない。

復縁しない決心に大賛成です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

別れようと言ったのはこちらなので。というか貴方は発達障害の方なんですか?やたら喧嘩腰ですが図星で頭に来てる?

お礼日時:2017/11/21 23:04

補足再度読みました。

あー私も謝って欲しいのは無理だと。彼女自身が気づかないと。

自分の人と違う違和感に。

私と実父の関係を思いだしました。

父→太っているの、なんとかしろ、体に悪い(父に悪気はない)

私→そんなこと言ったって私だって仕事のストレスや生きるストレスが凄いし、食べないとやってられない、

障害があっても親に頼らず精一杯仕事して生きてるのに!

どうして私の障害を認めてくれないの!→彼女に置き換えるとどうしてこう思って(自分は)やってるのに、彼氏はわかってくれない!

私のあるがままを認めてよ!傷つけないで→子供の頃に診断がつかなく、放置された発達障害は

拗らせてる、もしくはかなり心に傷を抱えている場合があります。

今までもそうやってまわりから言われまくって生きてきた可能性が高いです。

読みにくい長文で申し訳ありません、

私も別れた方がいいかと思います。べつに主さまが悪いわけではなく、価値観が噛み合わないのです。

後は彼女が貴方を失いたくないから、何か自分なりに変えようというアクションの望みですが、薄いでしょう、

このままでは主さまがカサンドラになってしまい、ずっと苦しみ続けることになるので、

別れた方がお互いのためかと。
    • good
    • 2

どうやったら、この彼女が俺の言う事を聞くようになるのか という質問のように思えてきました。

 ご自分胸に手を当てて、よく考えてください。
もし、言う事を聞かせたいのなら そんなのは 世界中の女性が願い下げ。 いうこと聞きたい症候群 の女性を探すのが手っ取り早いです。
    • good
    • 3

あなたは、自分が正しいのに逆切れされたことに腹を立てていて、謝ってほしいんですよね。


そんなの一生無理です。痛い傷に塩を塗り込んだのはあなただと、やり方が気に入らないと、なんで理解しようとしないんだと、彼女は思っているのだとおもいます。ですから謝るわけがありません。
無理なので、復縁も謝罪してもらうこともあきらめましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A