重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通の公園にある遊具で、下にバネがついていて一人か二人の子どもが乗って、前後にゆらゆら揺らして遊ぶ遊具って、何ていいましたっけ。だれか名前を知っていたら教えてください。子どもの宿題で公園を調べるようなのがあるんです。

A 回答 (5件)

 スプリング遊具ですね、なんやそのままかぁ~(^^;



あ、宿題の手伝いしちゃった(^^;

参考URL:http://www.nitto-sg.co.jp/sei1no4.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

URLすごく参考になりました。ありがとうございます。まさに、この遊具「ラッコ」や「オットセイ」のものです。スプリング遊具・・・か。スプリングは見えていないんですけどね。社長さんに聞いてみようかな。

お礼日時:2004/09/20 15:19

うちの近くの公園のはコアラさんですが(^^)


イルカとかが多いですよね?

みなさんのおっしゃるシーソーとは別物のことですよね?
(参照URL)

私は根拠もなしに「ライド」だと思っていましたが、
やはり「ライド遊具」とおっしゃる方が多いと思います。

参考URL:http://www.kuresc.net/kouendan/forum/joyful.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものをわかっていただいて、ありがとうございます。ライドか・・・案外一般的な名前だったんですね。ちょっとすっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/20 12:49

他の方もおっしゃってますが、「シーソー」だと思います。



NO.2の方の横になってしまいますが、私は「ギッコンバッコン」と言って遊んでました。
地方によって違うんですね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方によっておもしろい言い方があるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/20 12:54

 宿題の答えを聞くのはご法度ですよ、定款をお読みください。



 シーソーはギッタンバッタンって呼んでましたね(^^;
バネだから、ビヨ~ンなんとか?(^ ^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いてはいけないなんて、ぜんぜん知りませんでした。ごめんなさい。でも、ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/20 12:52

正式な名前は知りませんが、うちの子は「ひとりシーソー」と呼んでました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ひとりシーソー」か。いい名前ですね。響きがいいです。うちの子にもそうよばせようかな。ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/20 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!