電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幸せを得るためですか?

質問者からの補足コメント

  • 独身のまま死んだ人々に、生きた意味はありましたか。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/26 23:16
  • 人間を続ける、という行為に意味はありますか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/26 23:17
  • 産まれてきた事に意味があるのならば、
    産まれた直後に死んだ赤ん坊には、どんな生の意味がありましたか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/26 23:20
  • 私は、本質的な「生きる意味」に辿り着きたいです。
    otokama様の言葉をお借りするならば、言葉としての生きる意味、です。

    私が今までにお聞きしたあらゆる「生きる意味」は、
    「生きる意欲を増大させる存在」というだけで、
    本質的な生きる意味ではありませんでした。

    結局のところ、生きるための意欲を掻き立てるものがなければ、
    人は生きられないのではないですか?

    元来、人の生に意味は存在しないはずです。

    私を否定して下さい。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/27 00:27
  • 的確なご指摘に痛み入ります。

    私は辺鄙な場所で脳の研究をしている者です。
    私は生きる意味について、下記のような捉え方をしています。

    まず前提として、「人が生きている」=「脳死していない状態」です。
    よって、「生きる意味」とは「脳死を拒むことによって生じる意味」と可換です。

    脳死を拒むことで、どんな意味があるのか。
    それともそもそも本質的な「生きる意味」は存在しないのか。
    どちらか一方が答えになるはずです。

    現状、私は「脳死を拒むことでどんな意味があるか?」という問いには答えられません。
    しかし、「脳死を拒む理由」については、明確な回答ができます。

    「脳死を拒む理由」は、脳がセロトニンを分泌するからです。

    (続きます)

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/28 00:56
  • (続き)
    セロトニンは幸福感の正体です。
    動物の脳は幸福感を覚えることで、生存本能が掻き立てられます。
    生存本能とは、死を恐れ生を望む情動のことを指します。

    自殺する人がいる理由は「死よりも怖いものがある、などの理由で生存本能が減退しているから」と説明できます。

    以降は私の見解です。

    上述の内容から、人をはじめ動物は生存本能さえあれば生き続けることが可能であることは自明です。
    即ち、セロトニンさえ分泌できれば生き続けられるのです。

    動物はセロトニンの分泌により生の意欲は増大し、生きることが出来る。
    だから、「本質的な生きる意味」がなくても、我々は生きられる。
    すべての「生きる意味」は、「個人の生の意欲を掻き立てる何か」ということでしかない。

    以上が今の私が考えていることです。

      補足日時:2017/11/28 00:57

A 回答 (11件中1~10件)

補足ありがとうございます。



脳の研究をされている方なんですね。
とても興味深い考え方で面白いです。

>「脳死を拒む理由」は、脳がセロトニンを分泌するからです。
⇒私は、どうやればセロトニンを発生させられるか意識したことはありません。
 つまりは、セロトニンの分泌ができなくなる危険性があるから脳死が怖いと
 感じたこともありません。
 ただ、幸せという感覚は感じたことがありますが、
 とてもあいまいです。
 例えば、「あの普通の大学生活って幸せだったな」
 「子供が生まれる前って、気楽で幸せだったな」とか、あとから降りあえることで幸せを感じたりします。
 美味しいものを食べても、幸せを感じます。
 ただ、この幸せが無くなることと、脳死を繋ぎ合わせることに違和感を感じます。
 これは、暗黙知とか本能的なものなので、違和感を感じるということなのでしょうかね。

⇒生きるということを定義しているのは、人です。
 意味というものを定義しているもの、人です。
 本質というものを定義しているもの、人です。
 つまりは、生きることや意味という言葉自体を人が生み出したわけです。
 人の考えがどうしても介入してしまう状態では、ndndnwの求めるものは出てこないのではないでしょうか。

⇒以下も一つの考え方です。
 本質的を”全人類共通の”と捉え、生きる意味を”人の存在意義”と捉えることも一つの観点かと思います。
 ”全人類共通の(人の)存在意義”となると、人以外のモノに存在意義があるかどうかが解決のカギになるかと思います。
 僕個人的には、この世のすべてのモノに存在意義の明確なものは存在しないという考え方です。
 ”存在”も、”意義”も人が生み出したものです。
    • good
    • 0

ご返信ありがとうございます。



本質的な意味の有無についての論理的な証明、あるいはその証明の可不可についての証明を為そうとすることがとても意義のあることだと感じたことはありますが、為そうとしたことはありません。
    • good
    • 0

自分は、


自らの意思で生まれたわけではないですし、生き続ける本質的な意味は特に無いと思ってます。
今死のうとしない理由は、直感的に死を恐れているからです。また、生を特別に感じていて生を手放すことができません。
そして、生きている限り楽しく嫌なことなく生きていたいと思ってます。

他の方がどういう考えを持って生きているかまでは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に理解できる理由です。
「本質的な意味が存在するかどうか」の問に対し「おそらく存在しない」というのは私も同じ見解を持っています。
これが存在しないことを証明するためにはどのような方法があるか、考えたことはありますか。

お礼日時:2017/12/01 04:05

補足ありがとうございます。



以下は僕の考えです。

生きることの意味について、統一見解としてないのではないでしょうか。
そして、この解は、永遠に統一見解として提示されないでしょう。
これは、生きる意味とはその人が自分でどう定義するかによるからだと僕は思います。
また、統一の見解がないことを意味がないとするのかどうかも、人それぞれではないでしょうか。

僕としては、「生きること」と「生きることの意味」は異なります。
「生きることの意味」は、「生きること」を定義し、それを前提とした各要素になるでしょう。
「生きること」をどう定義するかは、人それぞれが定義するものだと僕は考えています。

僕の考えでは、「欲求を満たすこと」が生きることそのものであり、
「生きる意味」とは「欲求を満たす意味」ということです。

その場合、「生命を維持するため」とか、「子孫を残すため」とか、
様々な要素がでてくるでしょう。

そうすると、更に次の疑問が提示できます。
①「生命を維持すること」の意味とは?
②「人が生命を維持し、子孫す」その意味とは?
・・・等々

①について仮に「生命を維持することで、快楽を得ることができる」とした場合、
つぎに、「快楽を求めること」の意味は?
という形で、永遠に解を元で続けることができます。
これは終わりがないでしょうし、何通りもの解が存在することでしょう。

更に、この追及するという行動自体に意味を求める人もいるでしょう
「解がないことによって、永遠に解を求め続けることができ、この探求することこそが意味がある」
というような考え方です。
「探求」ということにどんな意味を求めるかによって、例えば「成長」「業」などの意味を見つける人がいるかもしれません。

つまりは、どの切り口でも意味を深堀できるということです。

本質的なものというものと本質的ではないこととの捉え方も
ndndnwさんの捉え方と回答者の捉え方との差も出てきてしまうと僕は思います。
ndndnwさんは、「生きる意味」をどう捉えているのでしょうか。
その捉え方を記述してみてはいかがでしょうか。

そして、その捉え方へついての共感の意見や、異なる意見を色々と聞いてみて、
自分の捉え方への理解を深めていくほうが、
よりndndnwさんの求めるものが見つかるのではないでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

僕の考えをが書かせていただきます。



人が生きるという事は、欲求を満たす事だと僕は思います。

人は何のために生きるのかと問われたら、欲求を満たすためという解になるのでしょう。

産まれた直後に死んだ赤ん坊も、産まれるまでに、本能的なものが主だとは思いますが、栄養を蓄え、排泄したのであれば、それが生きたことだということになります。

「人間を続ける、という行為」とは、生きる事と同じですか?
それとも別の意味でしょうか?もう少し詳しく教えて頂けると嬉しいです。

独身のまま死んだ人々も、その人の欲求を満たそうとしていたなら、生きたことになるでしょう。

ここで、言葉としての生きる事の意味と、人それぞれが感じる「生きることに対する意味付け」は別になるかと思います。
人それぞれの「生きることに対する意味付け」は、その人が個人的に決めるものであり、一律の解は無いものだと僕は思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

その意味はきっと分からないんだと思います。

すみません。ちゃんとした回答ではなくて。でも、産まれてきた以上幸せになりたいとかではなく、1日1日をしっかりと生きていきたい。
    • good
    • 0

「幸せを得るためですか?」


⇒もちろん、人生をエンジョイするためです。

そこに、幸せがあります。
    • good
    • 0

愛するためだと思います。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

何のために生きるのかは人それぞれ異なります。


親に生んでもらい、将来仕事ができるように教育を受けて社会にでますよね。
そこまでの道のりで、何かに興味を抱いたり、せっかく人間に生まれて来たのだから生きて見ようかな?
と思える人は人間を続けます。人生は90%の苦労と10%の喜びや小さな幸せかも知れません。
何も見いだせない人は空しくて自ら死を選択するかも知れませんね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

産まれて来た限り生きます。

産まれて来た事に意味があると思うので。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!