dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つわりって市販薬じゃおさまりませんよね?
漢方薬などでないと抑えることはできませんよね?

A 回答 (7件)

薬剤師です。


つわりの時期は赤ちゃんの体の基本が作られる時期と重なるので、薬によっては流産や先天障害を引き起こす恐れもあります。薬の強い弱いではなく、子どもでものめる薬なのに妊婦は禁忌という場合もあるので、素人判断は危険です。市販薬も避けたほうが無難でしょう。
ほとんどの薬はそういった副作用は報告されていませんが、人間の妊婦さんで臨床試験するわけにいかないため、注意事項に「安全性は確認されていない」「治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合のみ投与」と書かれているものが多いです。妊娠中の薬に詳しく、今の相談者さんの状態を一番把握している、かかりつけの産婦人科医に相談してみてください。長く使われてきて経験上安全とされる薬を選んでくれると思います。
私もつわりで漢方薬を使いました。残念ながらあまり効きませんでしたが。
    • good
    • 1

つわりはお仕事とかに影響出るから嫌なんですか?(*´-`)


赤ちゃんが元気な事を知らせるために、つわりってあるって教えて頂きました(助産師から)
水分まで補給できなくなったら、点滴来てね!って言われた位なので、お薬ってあるんですかね~?私も疑問です。私の場合軽い方だったので、主さんの悪阻の具合が分かりませんが、とりあえず病院にて聞いてみるのが、一番だと思いますよー!(^^)
    • good
    • 0

つわり、特効薬ありません、、、


4人出産しましたが2ヶ月から8ヶ月くらいまでつわりがあり入院までしました。
ネットなどで色々調べてあれこれ試しましたが全然だめでした、、
つわりはいつかは終わりがくるので日々耐えるしかないかもです。
つわりにいいと聞いて生姜をスープなどにして食べましたが悪化しました、、
    • good
    • 0

市販薬は使わないほうがいいかな。

医師の許可を得てからならいいけど(°∀°)

わたしは耐えて耐えて耐えて
どん底を味わいました(笑)
今ではいい思い出です(笑)
    • good
    • 1

つわりがひどく検診のとき産婦人科で漢方を処方してもらいました。

胸がつかえる感じで常に気持ち悪いといったら合った漢方がでました。症状別に何種類かあるようでした。ただ漢方なので、劇的に効くものではなかったです。市販の薬は避け、妊婦検診で相談して処方してもらってください。
    • good
    • 0

つわりは、赤ちゃんがお腹にいるので、市販の薬での対応は避けた方がいいです。

あまり辛いなら、産婦人科医に相談してみて下さい。
    • good
    • 0

市販薬でも頭痛・生理痛に効くものなら効きます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!