アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

渓流、湖、管理釣り場と同じニジマスを釣るのに、ルアーカラーがなんで全然違うのでしょうか?
管理釣り場のは派手なカラーが多いですよね?
逆に言うと芦ノ湖とかの放流魚は管理釣り場のカラーでもいけるのでしょうか?
放流直後ならバベルとか聞くのでしょうか?

逆に、管理釣り場で某名人は5グラムとかの大きなスプーンが良いとか言ってますし。

質問者からの補足コメント

  • じゃあ、湖でオレンジやピンクのマイクロスプーンなんかでもいけますかね?

      補足日時:2017/11/29 21:19

A 回答 (3件)

その時々ですよ。


管釣りなんかは派手なカラーでやる気のある魚を釣ってしまう
みたいな考えもありますが地味なカラーが活躍する瞬間もあります。

芦ノ湖でも少し濁りなんかが入れば派手なカラーもいいのでは。

カラーに関しては場所、人とそれぞれの考えがあり100%の回答がないですから色々と情報を集めたり
実際に投げてみるしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

派手なカラーも試してみます!

お礼日時:2017/12/02 21:39

一番の違いは、食べているエサでしょうね。



ただ、ルアーの場合は「エサ」としてだけではなく、
魚の「なんだこいつ?」という、興味や縄張り意識等での「反射食い」の部分も多々あります。

色や形(というか、釣り自体)に「正解」はありません。
スレた魚には、
「こんな色や形で釣れるかな?」
というルアーが良いこともありますので、いろいろ試してみては?

あと、大きなルアーについてですが、
大きなルアーはアピール力が強いので、興味を引かせやすい、
ということだと思いますよ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!色々試してみます!

お礼日時:2017/12/02 21:38

独自理論ですが魚の見える色は白黒だと聞きましたのでルアーをカメラで白黒で撮り、釣りの時の参考にしています。


まずは魚の目線でルアーを見ることにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!そういえば鱒の管理釣り場の管理人に聞いた覚えがありました!

お礼日時:2017/12/02 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!