dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元に戻りたく中途採用で県庁試験を受けて2つから内定を貰いました。どちらにすべきか悩んでおり似たような境遇の人も身近にいないので、こちらで相談させて頂きます。

〔当方の状況〕
・年齢は30代前半
・妻子あり(幼児一人)

〔地元の県庁〕
・当方の実家があり、車で妻の実家から2時間以上
・田舎のため雰囲気が落ち着いている
・年収は隣県より若干上

〔隣県の県庁〕
・車で当方の実家から2時間以上、妻の実家から1時間以上
・都会のため豊か
・忙しそうだがやりたい仕事は出来そう

〔悩んでいるポイント〕
・子供もいるため両親がいる地元の方がこの先安心か
・豊かで機会に溢れた隣県の方が魅力的で、やりたい仕事もできるか
・また考えが変われば隣県(採用難易度高)から地元へ転職できるか

両方とも長所短所があるので悩んでいます。色んな方の意見を参考にして決めさせて頂きたいので、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    御回答ありがとうございます。妻の意見としては当方の実家のある地方を選んでも、現在お互いの関係性も悪い訳でもなく、また急用時に子供を預かってもらう事もできるので決して嫌な訳ではないとのことです。ただ、妻の実家にもより近く、友人も多く、都会で恵まれた隣県の方がどちらかと言うと好ましいとのことでした。
    子供の進学面では確かに都会である隣県の方が競争も多く機会も多いのでそちらが良いとは思います。ただこの先の人生を考えたときに実家に近く、落ち着いた田舎である地元を選んでおけば良かったと後悔するのではないかと想像することもあり(今回転職の主な理由も地元に戻りたいからであったので)、悩んでおります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/29 23:42

A 回答 (1件)

それはお子さんの進学など将来的なことも含めて、ご夫婦で話し合って決めることではないでしょうか。


特に奥様の意向が重要だと思います。
夫の実家の近くは嫌、ということもないとはいえません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!