
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
Windows10の、iOSファイルをDVDディスク、USBメモリに焼き付ける場合は、
ネットカフェの責任者から許可を問ってください。。
iOSファイルは、windows10のダウンロードファイルなので、起動ディスクではありません。
ファイルを先にダウンロードして、後からwindows10のアプリケーションソフトをインストールします。
windows10のアプリケーションソフトをインストールする場合は、ライセンスでにんしょうをされたwindowsが必衰とされているので、ライセンス認証をされてないwindowsにはwindows10のアプリケーションソフトをインストールすることは出来ません。
No.3
- 回答日時:
もしかしたらISOファイルについて勘違いされているかもしれませんので一言(ご存知ならば気を悪くしないよう願います)
ISOファイルとはDVDなどのイメージファイルです。特定のソフトを使えばDVDなどのドライブが無くても、あたかもDVDなどのドライブが有るように扱えます。ただあくまでもそのソフトが使える状態ですのでOSのインストールなどの時には使えません。
ISOファイルをDVDにコピーとありますが、ファイルをコピーしただけでは起動ディスクとして使えないし、特定のソフトが無いと使う事も出来ません。
ISOファイルを使ってDVDなどを作成するというのは、どちらかというとDVDなどのコピー(ダビング)みたいなものです。
なんとなくですが「ISOファイルをDVDにコピー」と「ISOファイルを使ってDVDなどを作成」を同じものと勘違いされているように感じましたので一言加えさせていただきました。
そうなんですね。勘違いしていました。じゃ、Windows10の、インストールメディスクは、どうなんでしょうか?。ネットカフェでもできますか?。サイトで調べたら、やり方は、記載されていたのですが?。パソコンは初心者なのでよくわからなくて。教えていただけないですか?。
No.2
- 回答日時:
「ISOファイル」として作る事も出来るし、直接起動メディアを作成する事も出来ます。
直接起動メディアを作成してしまえば、わざわざISOファイルから起動メディアを作る必要もないのですが…
ところでなぜネットカフェを使うのでしょうか?
① 自宅のネット回線が遅いまたは使用容量制限が有る。
② 自宅のPCにDVDの読み込みドライブはあるが書き込みドライブが無い。
③ USBメモリを持ってない。(これは意味がありませんね)
④ その他(詳しく説明してください)
はい。この間、知り合いに、ISOファイルを作ってもらい。DVD-Rに、コピしてもらっていたのですが、それを使って、Windows10をサイトインストールしていたのですが、失敗してしまい。自動修復になってしまい。その時に、I ISOをコピーした。DVD-Rを、割ってしまい。今パソコンを、起動すると、自動修復になってしまい。いろいろ試してみたのですが、修復中にエラーがでてしまい。。もう一度、作ることを考えてます。前に作ってくれた友達に、頼んでみたのですが、無理との回答だったので、自分で作ろうと思っています。
No.1
- 回答日時:
「iOSファイル」でなく「ISOファイル」だと思うのですが「
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …」の事ならば法律には違反しません。そのネットカフェのPCで扱えるメディア(DVDやUSBメモリ)を持ち込めば出来ます。
ありがとうございます。それと、もう一つ聞きたいのですが、ISOファイルを、ダウンロードDVD-Rに、コピーするのに、パソコンの内臓CD.DVDドライブで、ISOファイルを、コピーすることはできるんですか?。それとも外付けHDDが必要ですか?。教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ネットカフェのパソコンにフリーソフトを
デスクトップパソコン
-
ネットカフェのパソコンでインターネット上からzipファイルをダウンロード&解凍することはできますか?
UNIX・Linux
-
ネットカフェは、接続状況を監視しているので絶対に利用しない方がいいですね。
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
インターネットカフェのパソコンについて
システム
-
5
ネットカフェの店長ですがリカバリーソフトが入っているPCにお気入り登録
Windows Vista・XP
-
6
ブートメニューにSSDが表示されない(BIOSアップデートが原因?)
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
再起動で初期状態に戻る、ネットカフェのようなソフト
その他(ソフトウェア)
-
8
リカバリディスクを違うPCに使う事は出来ますか?
その他(OS)
-
9
パソコン BIOS画面から進まない
デスクトップパソコン
-
10
回復ドライブとインストールメディアとの違いは?
Windows 10
-
11
ネットカフェでフリーソフト ダウンロード
Windows Vista・XP
-
12
コンピューターに対する変更を元に戻しています という文言と共に無限ループになってパソコンが見られませ
デスクトップパソコン
-
13
快活クラブなどのネットカフェで外付けハードディスクのフォーマットはできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ソフトをインストールできるPCがあるネットカフェ(東京)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
ネットカフェでUSBメモリを使用するのは危険?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
16
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
17
win10の入ったhddを別のpcに挿しては立ち上がらない?
BTOパソコン
-
18
ゲーム中のGPU使用率が低く、CPU使用率が高いです OS:windows10 Home 64bit
ビデオカード・サウンドカード
-
19
「エラーコード0xc0000225 」が出て2度と起動できなくなりました。
Windows 8
-
20
ヒカルの碁はなぜ終わったんですか?
マンガ・コミック
関連するQ&A
- 1 Windows7からWindows10にアップデートするのですが、電気屋でWindows10のソフト
- 2 windows10 windows10 ファイルの元に戻す(縮小)の四角が二重重なってるマークを押し
- 3 windows10のios skinpackで閉じるなどのボタンが変わらない
- 4 Windows10のパソコン引っ越しについて もともとWindows10のデスクトップパソコンを使っ
- 5 (windows10)steamのファイルが削除できない【アクセス拒否、管理者、etc…】
- 6 windows10で「ペイント」のファイルが保存できなくなりました。
- 7 【ファイル行方不明】 Windows10を使っているパソコン初心者です。 ダウンロードしたファイルが
- 8 Windows10で動画をファイルから別のファイルに移動しようとしたのですが項目が見つかりませんとで
- 9 windows10を使っていて、外付けHD内にファイルを保存しているのですが、ファイル名が順番通りに
- 10 windows10の録画機能でのノイズについて。 windows10のゲームバーを使ってゲーム画面の
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
USBメモリのデータがパソコン本...
-
5
パソコンから携帯へエクセルの...
-
6
動画をコピーできない
-
7
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
8
パソコンを再起動したらデータ...
-
9
Corel Digital Studioについて
-
10
CD-RWの「読み取り専用」を解除...
-
11
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
12
SDカードに保存していたファイ...
-
13
早送りできない動画ファイル
-
14
ISOイメージファイルとVIDEO_TS...
-
15
DXFファイルを開きたいのです。
-
16
外付けHDDの一部ファイルが表示...
-
17
ファイルの種類、数とコピー速...
-
18
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
19
破損ファイルの探し方
-
20
Cドライブの容量がプロパティで...
おすすめ情報