
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
回答No.1のように、RLでもRCでもハイパス・ローパスの両方が作れます。
ですが、現実のモノ作りを考えると、コンデンサ(キャパシタ)CのほうがコイルLよりも安く品質のよいものが作れて、部品サイズもコンパクトになりやすく、なおかつ部品メニューも多くて都合がいいんです。私は長年、電子回路の設計やモノ作りをやってきましたが、コイルLを使うことは滅多にありませんでした。コイルLでないと機能・性能上で困る場合くらいですね。
No.1
- 回答日時:
理論的にはRLでもRCでもハイパス、ローパスの両方が作れます。
RとLの順序を逆すればよいのです。RとCの場合でも同じです。一般にはコイルよりコンデンサの方が安価にできるのでRC型の方がよく使われます。特性は原理的には差が無いと思ってください。
コイルは巻線間に存在する静電容量が周波数特性に悪影響を及ぼすのでRL型は限られた用途にしか使われません。その身近な例ではオーディオスピーカーのネットワークがあります。低音用スピーカーには直列にコイルが入っていてローパスフィルターを構成しています。RL型にするのは大きな電力が通るためです。高音用スピーカーには直列にコンデンサが入っていてハイパスフィルターになっています。(どんなスピーカーシステムでも必ずコイルとコンデンサを使ったネットワークになっているわけではありません。念のため。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 コンデンサのサブクラスX1、X2について 1 2022/11/13 12:36
- Excel(エクセル) スプレッドシートのチェックボックスとフィルタを連携させたい 2 2022/09/26 18:02
- Excel(エクセル) エクセルでフィルタ後、考えている場所に値コピーができない。 1 2022/05/02 21:01
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロで対象ごとにシート分けしてその内容をセルに書き込みたい 9 2022/08/24 13:23
- Excel(エクセル) Excelのセル上の日付の不具合 3 2022/05/22 18:20
- 工学 ベース接地の小信号等価回路 V1=re(-ie)+rbb(-ib) V2=(RC//RL)(-aie 3 2022/07/09 18:39
- カスタマイズ(バイク) xv400 viragoの燃料コックについて 3 2023/04/12 06:54
- その他(自然科学) フィルタの挿入損失(高周波部品) 3 2022/12/10 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低域通過フィルタの周波数に対...
-
増幅回路内のコンデンサの役割
-
ケーブルの寄生容量を測るため...
-
なぜ、直流カット?
-
抵抗コンデンサー回路で、抵抗...
-
コンデンサの端の効果に関して
-
コンデンサーの図で直列なのか...
-
高校の物理教科書における気に...
-
コンデンサの性能 High Q と...
-
この平行平板空気コンデンサの...
-
発振回路について
-
AMラジオの周波数目盛りが不...
-
送電線の力率改善に関する問題。
-
コンデンサを並列接続とする見...
-
電子回路の故障の内容について
-
早急に答えが欲しいです!電子...
-
周波数特性の利得の低下について
-
コンデンサ
-
高校物理のコンデンサーで これ...
-
電解コンデンサが壊れると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オペアンプに使用するパスコン...
-
ACL?
-
低域通過フィルタの周波数に対...
-
増幅回路内のコンデンサの役割
-
電荷Qを蓄えた平行平板空気コン...
-
ケーブルの寄生容量を測るため...
-
コンデンサの端の効果に関して
-
三端子レギュレータに付けるコ...
-
LAN用パルストランスのセンター...
-
コンデンサの静電容量の周波数...
-
コンデンサの精度に関して
-
コンデンサを使った遅延回路に...
-
周波数特性の利得の低下について
-
誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ...
-
低圧コンデンサーに使用する電...
-
電解コンデンサを使って12V...
-
コンデンサ交換時の足の長さ
-
高圧進相コンデンサについて質...
-
コンデンサを並列接続とする見...
-
コンデンサー負荷とは?
おすすめ情報