AIツールの活用方法を教えて

この 教えてgoo、分野が狭すぎて
回答、こないことが多くないですか?

複数 分野選択する方法はあるのですか?

A 回答 (5件)

>この 教えてgoo、分野が狭すぎて回答、こないことが多くないですか?


⇒分野は別に少ないということは無いと思います。回答が来ないのは質問の内容だと思いますけど。また、どうしても回答が来ない場合は一度削除して、もう一度同じ質問をあげるということをしないと、新着の質問に押されてどんどん目につかなくなりますよ。

>複数 分野選択する方法はあるのですか?
⇒ないです。

どうしても分野で迷ったら、困った時の「アンケート」カテです。
    • good
    • 0

>複数 分野選択する方法はあるのですか?


教えて!gooではカテゴリを複数選択することはできません。
また、同じ内容の質問を複数のカテゴリに同時に投稿すると、
ガイドラインのマルチポストというやつに引っかかる気がします。

>分野が狭すぎて回答、こないことが多くないですか?
LINE Qのようにピンポイントなカテゴリはないですが、
そこまで回答に困るようなことはありませんね。

質問に対して回答が付きにくい原因として考えられそうなのは、

・質問内容が難しすぎる(マニアックすぎる)ため、質問に答えられる回答者がいない
・適切なカテゴリに入っていない、投稿する時間帯が悪いなどで、質問に答えられる人の目に入っていない
・質問の内容(文章)がわかりにくい(何を聞きたいかわからない、など)
・挑発的な内容や妄想質問などの「釣り質問」と呼ばれる内容

あと、知恵袋やLINE Qと違い年齢層が若干高い気もしますので、
サブカル系の内容や若い人が得意とするような分野の内容には回答が付きにくい気がしますね。
    • good
    • 0

こちらがカテゴリー一覧です。


私は別にこの程度でいいと思っています。
https://oshiete.goo.ne.jp/category/list/
    • good
    • 0

分野は飽くまで補足であるので、質問自体が異常に難解、逆に的外れ、でない限り大概何かしらの回答は有ります(経験上)。



旨く質問する。これも重要。
    • good
    • 2

質問の数自体多くないので、あまり気にしなくていいと思います。


ですので、もし回答がつかないなら、原因はカテゴリが細かすぎる点ではないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報