dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護施設で朝食を提供する際、トレイにはパンののっている皿、スープ、バター、目玉焼きののっている皿などが用意されており、目玉焼きの皿には冷めないように蓋がしてありました。
配膳をし、ご自分で蓋を開けられない利用者には蓋を開けて差し上げます。
その時に開けた蓋をテーブル置き、バターの袋を開けられない利用者さんの為にバターを皿に出して差し上げた所、先輩職員にテーブルに蓋を置かずに下げなさいと指示されました。
テーブルに置くのは利用者さんに失礼だと言われました。
うちの施設は基本、配膳した後直ぐにお椀やお茶碗やおかずの蓋は利用者さんの前でお取りし下げます。
テーブルに蓋を置く事は本当に失礼な事でしょうか?
バターを皿に出して差し上げた後に置いた蓋は下げるつもりでしたが、先輩が「今、直ぐに下げて、失礼でしょ!」って言われました。
今まで他所の施設では蓋はテーブルに置いたままだったので驚きました。
どうなのでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    配膳した後に直ぐに蓋を下げるのは職員が下膳する時に楽な為のようです。

      補足日時:2017/12/06 23:30
  • どうも他の職員はあまり気にしておらず、その先輩だけがやたら訳のわからないこだわりがあり、自分の考えを私に押し付けて来るのです(苦笑)
    お答え頂きありがとうございました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/06 23:35
  • テーブルマナーに詳しい方、教えて下さい。
    お願い致します。

      補足日時:2017/12/06 23:41
  • 他の職員に聞いた所、ただケチをつけているだけで気にしなくて良いと言われました。
    勝手にその人のどうでもいいこだわりのようで誰もそんな事を失礼だとも思わないし、そんなルールもないよとみんな笑っていました。
    正直、変な先輩です。

      補足日時:2017/12/07 13:06

A 回答 (1件)

失礼とは思いませんが


そこの施設では失礼な事なのでしょうね。
従って仕事したら良い事だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!