
台所の通気口
台所にある通気口なんですが元々ついている通気口は丸型のカバーなしの物なんですが外して四角型の押して蓋ができるような物に取り替えようと思うのですがこの丸型が台所に付いている理由は何かありますか?
風が入ってくるので汚れてしまい取り外しが大変でお手入れが面倒です。
フィルターも上手く付けれません。
四角の蓋付きでしたら蓋をするつもりはありませんがデザインもいいし見た目もきれいになりお手入れも簡単だと思うのですが..
家の部屋には四角の蓋が押し型の物がついており台所だけ丸型の物がついております。
なぜ台所だけ丸型なんでしょう?
何か意味があるのかと思いまして..

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
丸型が台所に付いている理由
まるのけいじょうにりゆうはないでしょうが、通気口自体は間取りやドア、扉などキッチン空間の構造にもよりますが、換気扇の換気効率を上げるためかと。
キッチンが密閉度が高いお宅ですと、換気扇をつけた際に廃棄する分だけの代わりに入ってくる空気口がないと換気できずにいつまでも臭いや煙などがキッチン内に残ります。
質問の四角い物に付け替えること自体は問題ないでしょうが、その丸を外せるかどうか、外したあとがどうなっているか次第かと。
丸専用の土台があるようなら、その土台部品ごと交換しませんと、新たな四角はつかない可能性があります。
換気口の壁の穴に差し込みはめ込まれているだけではないと思いますが?
なるほど...
どうもありがとうございました。
外す事はできました。
この写真は外してきれいにした状態です。
後は丸い穴にはまる四角の形状の物を探せばいいのですね。
おかげさまでなんの心置きなく変えようと思います^ ^
No.1
- 回答日時:
>丸型が台所に付いている理由は何か…
特にありません。
丸形でなければいけない必然性はどこにもないのです。
強いて言うなら、そのタイプは大昔からあるオーソドックスなデザインであり、かつ最も安価だからでしよう。
住宅に通気口が義務づけられたのは比較的最近ですが、換気扇や空調の吹き出し口として、大きさは違えどそのデザインが古くから使われてきたのです。
>四角型の押して蓋ができるような物に取り替えようと…
取り外し、取付方がお分かりなら、どうぞ実行してください。
どうもありがとうございました♪
デザインが古いんですね..
四角のデザインに変えようと思います^ ^
おかげさまで心置きなく変えれます。
ありがとうございました^ - ^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- ルーター・ネットワーク機器 NTTから借りたルーターに繋がっている線 6 2023/02/26 23:28
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンの電源について 5 2022/06/11 08:52
- DIY・エクステリア 「マグネットキャッチの取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 5 2023/07/25 19:23
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンについて 7 2022/06/06 11:20
- その他(料理・グルメ) ドリンクや 酢・醬油・オイルなどのボトルの、ワンタッチキャップ自体の注ぎ口がかなり広いもの 7 2022/12/01 21:15
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- リフォーム・リノベーション 屋外ライト取付 4 2023/01/12 11:36
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
一斗缶のキャンロックタイプの...
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
タイのチリパウダー
-
台所の通気口 台所にある通気口...
-
アセトン500mlの缶の開け方を教...
-
タッパーウェアをもらったので...
-
【せいろ蒸し】中華のせいろと...
-
「やかんのふた」無くしてしま...
-
お鍋の蓋の洗い方
-
ル・クルーゼの塗装剥げについ...
-
ガラス製の醤油さしの蓋が開か...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
カレーパンと・・
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
お鍋の蓋の洗い方
-
一斗缶のキャンロックタイプの...
-
雪平鍋のふた
-
タッパーのフタについて
-
圧力鍋の蓋が開かない
-
ハンバーグ 蓋はした方が良い...
-
落とし蓋いります? 蓋でよくな...
-
生のハンバーグを焼くとき、凹...
-
肉じゃが 蓋はみっちり閉めた...
-
ミキサーが臭い! 匂いを取る...
-
タイのチリパウダー
-
手作りジャムの保存
おすすめ情報