
ポリプテルスの異常?
飼育してからもうじき2ヶ月になるポリプテルスセネガルス(単体飼い・約17㎝)が
これまで底にいる事の方がほとんどだったのが昨日の午前中に照明を点けてから、ずっと狂ったように水槽の中をひたすら泳ぎ回り
餌や指には反応しても一瞬反応しただけで餌に気付かず放置、大量の糞を排出しながら
時々鼻上げをするかのように水面で暴れたりしながら、その後もずっと水槽中をひたすら狂ったように泳ぎ回っています。
水質か?と思って水質検査をしてみても、pH(7.0〜7.5の中間あたり)アンモニア・亜硝酸塩・硝酸塩のどれも結果に異常もなく
水温にしても電源もサーモも正常に作動していて28℃からの変動もなく
これと言った目立つ体表の異常も無い(強いて言えば体色が白っぽくなっている・下顎あたりに米ニキビのような小さな発疹?くらい)ので
念のために、先ほど半量の水換えとアクセサリー・投げ込み濾過の掃除もしてみたのですが、一向に改善された様子も見られず
検索してみても似たような症状が上がって来ず、寄生虫にしては急ですし、エラにしてもまた反応が急なので要因が全く思い付かず困っております。
そもそもポリプの飼育は初めてなので、どなたかお知恵を拝借出来ませんでしょうか。
飼育環境
・90㎝水槽(90×40×50.5)
・外部濾過(GEXメガパワー9012)、投げ込み濾過(水作フラワーDX)
・プロテクトPROヒーター 300W
・ガーネットサンド(10kg)
・水心SSPP-2S、いぶきエアストーン
・流木、隠れ家(水槽用オブジェとして売られていたもの)

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
うーん、、、難しいですね、私はポリプを2匹、もう一年くらい飼育しています。
二人とも性格がありまして、1匹はおとなしく、1匹はすごく臆病な子です。ポリプは性格があると思うので、安心していないのではないでしょうか?あと、投げ込みはいらないでしょう。しばらくは余り水流の強くない外部だけにして
餌に関しては、ミルワームなどの生き餌を与えましょう。
これを試し一ヶ月経っても変わらないようであればもう一度ご質問ください。
まあ、余り考え込まず楽しくいきましょう。
回答いただき、本当にありがとうございます。
ウチの子の基本的な性格としては、すごくのんきで人を嫌わず
餌くれモードに入らない限りは、いつも底の方をズルズル這いずって回ってるようなおとなしい子だったので
こんなに暴れ回るのは水換えした直後くらいでしたので何が要因なのかが気になっておりました。
あれから多少は落ち着いたように見えますが、未だに頻繁に鼻上げのような行動をしていたり
あえて流れのある方向に自ら泳いで行っては鮎の遡上みたいな行動が止まないので
水質悪化が怖くて生き餌をやれる勇気がないです。
体色も未だ白っぽくなったままです。
と言うか投げ込みは余計だったのですね。
試しに一度外してみて、注意を怠らずに観察を続けてみます。
貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ポリプテルスが数時間もがいた末、死にました。
魚類
-
ポリプテルスが急死しました。原因は?
魚類
-
(ポリプテルスデルヘッジが生き餌は食べるがキャットを食べてくれない。) 家で最近飼い始めたデルヘッジ
魚類
-
-
4
エンドリ病気(?_?)
魚類
-
5
パルマスが大磯を飲み込んだみたいです。大丈夫ですか
魚類
-
6
ポリプテルスの食欲不振について
魚類
-
7
ポリプテルスが失ったヒレは再生しますか?
魚類
-
8
ポリプテルスにポリプティが寄生しました。
魚類
-
9
オスカーが人工飼料を食べなくなりました。
魚類
-
10
ポリプテルス 水槽について
魚類
-
11
セネガルスが死にそうです!!
魚類
-
12
オスカー 熱帯魚について。 一年ほど前から飼っているオスカーが元気ありません。水槽の隅っこの下で動か
魚類
-
13
先日ポリプテルスセネガルスとデルヘッジを買い始めました。全長8cmほどで 2匹とも連れ帰ってから3日
魚類
-
14
ポリプテルスのアカヒレ漬けについて
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
水槽の出張買い取りについて
-
外掛け濾過フィルターが水を吸...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
らんちゅう!白い膜が沢山出て...
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
上部フィルターの濾過材でオス...
-
エーハイム2213 外部フィ...
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
ブリタ浄水器は詰まる?
-
白くぬるぬるしたものが消えま...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
稚魚水槽:外掛けフィルターで...
-
シルバーアロワナが餌を食べな...
-
カメの水が白く濁る
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
ウーパールーパーの死因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
ろ材はダイレクトに水槽内に置...
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
至急!半日で金魚の水が茶色に...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
グッピーが1~2週間で次々と死...
-
カクレクマノミなどがすぐ死ん...
-
水換えをしたばかりの水槽がド...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
レッドオスカーとの喧嘩で水槽...
-
錦鯉飼育におけるエアレーショ...
-
水槽立ち上げ時の水カビについて
-
外掛け濾過フィルターが水を吸...
-
白くぬるぬるしたものが消えま...
-
水槽の出張買い取りについて
-
外部フィルターと上部フィルタ...
-
アグテンは金魚の赤斑病に効き...
-
金魚のフンを毎日取っていますか?
おすすめ情報