dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ポリプテルスセネガルスとデルヘッジを買い始めました。全長8cmほどで
2匹とも連れ帰ってから3日になります。
60cm水槽でエーハイムクラシック2213稼働させて
エアレーションとヒーターは27℃固定にしています。
質問したいのは
餌の食いと種類なのですが
現在ミニキャットを朝晩6粒ずつあげています。
セネガルスの方は見ている時でも食べてはいるのですが
デルヘッジに関しては食べているところを見れていません。
食べきっていないこともあります。
餌は減っているので食べていて欲しいのですが
セネガルスが食べてしまっている可能性があるのかなと…
デルヘッジは餌を探すのが下手なのでしょうか…
鼻先に落としてはいるのですが…
また、幼魚の頃はメダカをやって大きくするとよくみるのですが
ショップを回っても2.5cmはあるメダカしか売っていません。
喉に詰まられてしまうのではないかと怖くて購入に踏み込めていません。
食べれるものなのでしょうか…
別水槽で飼っているオヤニラミ(7.5cm)なら丸呑みにしそうですが…
詳しい方や飼育経験がある方ご回答や御助言頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

Po.デルヘッジの性格はポリプテルスの中ではおとなしくて、少し臆病なところがあります。



また、水槽用の照明が明るすぎたり、ガラスの底面が反射して光っていたりすると、余計に神経質になる場合もあります。

その為、出来れば間仕切り用の「水槽用の仕切り版(タンクセパレーター)」を使うなどして単独にしてある程度の大きさまでは育てた方が良い場合もあります。

生き餌についてもメダカよりも小さいサイズの「エサ用アカヒレ」等も販売されています。

大量に水槽内にアカヒレを入れれば食べると思いますが、結局は殆んどセネガルスが食べてしまうと思われます(それと生き餌は人工飼料よりも経済的な負担も大きいです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
セパレートは家にあったので早速試してみます!
底砂も敷いてみようと思います。
アカヒレも明日探してきます!

お礼日時:2020/12/31 03:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています