好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

今日、届いたポリプテルスを水合わせをして、水槽に放したのですが、数時間後に水槽を見ると、写真の用にパルマスだけのお腹がボコッと膨らんでいました。
餌は与えていないので、お腹が膨らむ原因は、底砂として敷いている大磯を飲み込むくらいしか思い当たりません。

パルマスの大きさは22cmくらいです。
大磯を飲み込むなんてことはあるのでしょうか?仮に大磯を飲み込んでしまったとしたら、健康に悪影響は出ないでしょうか?内臓に負担が借りそうで怖いのですが・・・
また、大磯の誤飲を防ぐ方法などあるでしょうか?

「パルマスが大磯を飲み込んだみたいです。大」の質問画像

A 回答 (5件)

一応、ポリプの突然死や腹が膨らむ原因として参考になればと張っておきますね。


http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=htt …

http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=htt …

うちの場合、ガーネットが原因と解剖で腹開けたらすぐに分かったので何か参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
紹介されたホームページ読ませていただきました。
参考になりました。

お礼日時:2013/01/17 08:13

アクリル板は、厚みやサイズによりますがそれくらいしますよ、高いんですよ…。


プラダンなら色も黒あるし180×90で二千円しないくらいで水質にも問題なく使えますが、アクリル板より軽いし、ダンボール状の構造なので隙間の中に水や残餌が残るんです…(←昔試しましたが私は、汚れの溜まり方が酷くて不向きと判断して撤去)。
プラダン、側面や背後に裏から張るならカッターで簡単に切れるし加工簡単で安いし使い勝手いいのですが水槽内の底にひくには、ちょっと不向きかもです。

シリコンは、パッケージに書いてますよ。
前にGEXの小型水槽が3本ほど水漏れした時に修理に使いましたが、ちゃんとパッケージに「防カビ剤入り」「防カビなし」と書いてました。
防カビなしの物には、パッケージの適応に水槽修理と書いてるのもありますよ。
大磯より比重が重く若干粒が大き目な感じの真っ黒なブラックホールって砂利もありますが大磯を食べる個体なら怖いかもです(小型ポリプとチビ用に統合した90水槽で実験したらうちは、今の所大丈夫ですが…、まだギリギリでキャットを食べれるサイズのポリプ達)
普通、口に入れても餌と一緒に飲み込む可能性のある細かいガーネットと違いある程度大きい砂利だとポリプが「これ、食えない!」ってぺって吐き出すんですが(ガーネットと違い大磯ならエラから出るような細かい砂じゃないから)。
導入してたった数時間であそこまで膨らむなら空気の可能性は、低いような気がしますね…、空気ならもっとゆっくり溜るはずかな?と思います。
金魚の転覆病のように腸やの空気が原因ならあの見た目よりもまず何らかの症状が出る方が先なように思います(今治療な金魚いる…)
そもそも金魚と違い普段は、底にいて空気呼吸なポリプですから、金魚のように餌と一緒に空気を飲み込んだ原因の転覆病なら可能性低いかも、消化不良が原因にしても餌抜きで到着直後で餌を食べさせる前ですし(金魚の転覆病なら塩水浴にエサ抜きなどで改善される場合もある)。
とりあえず濾過止めてるなら、濾材は、飼育水の入ったバケツに付けてエアレーションをかけとけばバクテリアのダメージ少なくて済みますよ。
10数年なりますが、餌や誤食以外であそこまで腹の膨れたポリプって見た事ないので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクリルって高いんですねー
オークションでのアクリル水槽の値段に慣れてしまっているので、感覚がマヒしているのかも。
120cm~180cm水槽でも1万円くらいで買えてしまってますからね。

プラダンは確かに安いですが、しっかり沈んでくれなそうですよね。
1976aさんはベアタンクの水槽の底はどうされてるんでしょうか?
アクリル板を専門に売っている業者もあると聞いたので、検索しているのですが、
こんな業者も見つけました。
http://www.hazaiya.co.jp/category/akuriru_3.html
押出しというのがどういうのか良く分かりませんが、これなら910×910でも厚さ2mmで2,530円、3mmでも3,780円なので、手が出そうです。もっと色々検索してみたいと思います。

シリコンの防カビ剤の有無はちゃんとパッケージに書かれてるのですね。
水槽修理と書かれてれば安心ですね。

普通に考えて、大磯の大きさになったら異物だと感じて吐き出しますよね。
ただ、咲ひかりがかなり固いので、石と同じような感覚なのかも知れません。

今度、アクリル板を入れるときは、濾材はエアレーションするようにします。
ちなみにベアタンクにしてどれくらいで色が飛び始めるんでしょうか?
今のところ、ポリプの体色に大きな変化が無いので、このままなら、アクリル板を入れなくてもいいのかなと思ってます。

ビュティコのお腹は相変わらずポッコリ膨らんだままで、痛々しいです。
パルマスも、良く見るとまだ少し膨らんでいるので、全部ではなく、一部、排泄したのか吐き出すかしたみたいです。

お礼日時:2012/11/12 19:16

多少でも出たようなら良かったです。


色飛びは、底の色を変えたらまたすぐ戻るので健康優先で良いと思いますよ。

シリコン使用する際は、必ず防カビ剤の入ってないものを買って下さいね(パッケージにちゃんと書いてます)。
もしシリコン固定しないなら、ポリプがぶつかっても転がらないくらいの石でも入れとけらば多少は、固定出来ますよ。
板と底に隙間が出来るとフンや食べ残しが溜まって腐敗しないように水換え時に注意です。
アクリル板なら水質には、影響ないしホムセンで買えるし比較的使いやすいと思いますよ。

ちなみに解剖したのは、うちの相方です、昔、魚屋でバイト経験あるので…、魚の内臓位置は、知ってるんですよ、で、「死因確認する」って解剖(普通にカッターとピンセット)でしてましたよ。
知り合いのショップに頼もうかと思ったのですが、移送中に腐敗したら嫌だなと思ったので許可しました。
プレコの飼い主さんは、「フンが確認出来ない割にお腹膨らんでる気がする…?」程度の早期発見、早期ベアに隔離で運よく排泄されたそうです。
プレコも他の魚の食べ残しを漁るのに底によく張り付いてるのでそれで一緒にガーネットまで飲み込んでしまったんでしょうね。
うちのセルフィンも背泳ぎしてカーニバルを食べるって技を覚えましたし(←教えてない、植物性を分解するのにタンパク質が必要だからカーニバルやキャットも食べるらしい)
ガーネットは、誤食経験なるのと聞いた事もあるのですが、餌に混じっての誤食でなく、いきなり大磯を食べるってのもいるんですね…。
ちゃんと全部排泄されるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございます。
今日、本当は予定があったのですが、寝坊したので、今、90cm水槽の砂利を取り出しています。
本当は、砂利スコップで出せるだけ出して、後は、ホースでザクザク吸い取ろうと思ったのですが、思うように砂利が吸い込まれず、結局、ポリプを隔離して、水槽を空にして洗浄しました。水槽の水は、45cm水槽1つと8リットルのバケツ1つ、2つに分別できる大きなゴミ箱にできるだけ保存してますが、たぶん90cm水槽の1/4~1/3も保存できてないと思います。なのでまた慎重に新水を足します。RFの水も抜いてるので、この状態でどれくらい放っておいてバクテリアが大丈夫なのか気になるところですが。

で、今空の状態なので、ホームセンターに行って黒のアクリル板を買ってこようかと何件か電話したのですが、その値段にビックリしました!!
90cm×45cmの底を黒で埋めるには、7~8千円近いお金を出さないとアクリル板を買えないらしく、それじゃあ、新しい水槽変えちゃうよーと落ち込みました。

皆さん、水槽をベアタンクにして、底を黒にする場合、どうされて、どのくらいの費用をかけているのでしょうか?
底が透けてる水槽なら、水槽の底にバックスクリーンでも敷けば良いでしょうが、普通のガラス水槽では水槽内に敷かないと透けないので、頭を悩ませてます。

シリコンどころでは無くなってしまいましたが、シリコンを使う際は、防カビ剤が入ってないかちゃんと確認します。防カビ剤は、「防カビ剤」と書かれているのでしょうか?何か違う成分名で書かれているわけではないのでしょうか?

実は、先日、入手した10匹のうち、1匹、小さなデルヘジが原因不明でいきなり死にました。
私も釣りもしますし、料理もするので、魚はさばくので、解剖してみたのですが、死んでからしばらく冷蔵庫で保管しており、腐敗が進んでいた事、開腹しても、腸?らしきものが細すぎて、それを切り開く事が出来なかったため、何も分かりませんでした。幾つかのショップに聞いても原因は特定できませんでした。

プレコはガーネットを飲み込んだのですか、ガーネットは粒が本当に小さいですから、それなら考えられるかもしれませんね。セルフィンプレコ、可愛いし、カッコいいですよね。ただ、でかくなるので、ポリプと混泳出来ない以上、飼育は難しいです。

>ガーネットは、誤食経験なるのと聞いた事もあるのですが、餌に混じっての誤食でなく、いきなり大磯を食べるってのもいるんですね…。

ガーネットは良くあるそうですが、大磯は珍しいみたいですね。中には誤飲じゃなくて、空気が溜まってるのじゃないかとか、大磯が口に入っても鰓から出るはずだと、首をかしげる人もいました。

お礼日時:2012/11/10 17:27

肛門(総排泄口)より多分、腸で先に詰まると思いますよ。



ガーネット詰まって死亡した個体は、解剖を頼んだら、腸が全てガーネットでびっしり詰まって塞がってましたから(死因ガーネットの誤飲による腸閉塞?)
普通排泄するはずのガーネットレベルの大きさでも稀に腸の弱い個体だと起こりうるそうです。
大磯サイズならガーネットのように角張ってなくて、幸い丸みは、ありますが、何しろ粒が大きいですし。
腸の太さ考えて出るかどうかですね…。

知り合いのプレコは、ベアに隔離、絶食で排泄が見られ何とか復活したようです(まだ飲み込んだ量が少なかった為と思われる)。

とりあえず、現状で隔離するなら一番小さい個体でなくベアタンクにパルマスです。
書かれてるように水槽にずっと張り付いて見張り続けて、排泄の現場を見ない限り、誰のフンだか分かりませんから…。
また目離した隙に更に食べる可能性もありますし(現状でもお腹の膨らみ具合からかなりの量に見えますが排泄確認とこれ以上の誤食を避ける為に)。

思いっきり写真くらいにお腹膨らむくらい満腹に餌やっても半日から翌日くらいでお腹の膨らみ減り元に戻りますよね?
それから考えると翌日もその状態なら大磯の誤飲、誤食の可能性が高いと思いますよ。
隔離して排泄確認出来たらラッキーです。

見た目重要もお好みで勿論飼育者の判断でいいのですが、とりあえずその大磯を食べた可能性の高いパルマスは、ベアで隔離する方がいいですよ。
今回上手く排泄されたとしてもまたやりそうな可能性が高いし、次も上手く排泄されるとは、限らないので、命優先した方がいいと思います(生き物で誤食癖ある個体は、飼い主が気を付けるしかないので…)。

到着そうそういきなり大変ですね…。
上手く出るといいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が大変遅くなりすみません。

しばらく家を開ける事になってしまい、チェックできませんでした。
パルマスだけかと思っていたら、今回購入したうちの一番、お気に入りのビュティコファリまで、大磯を飲み込んでしまったっぽいです。こちらの方も同じくらい膨らんでいるので大変ショックです。

肛門より腸で詰まってしまうんですか、心配です。

解剖ってどういったところに頼んだのでしょうか?
ちらっと聞いた話では、なかなかそういうところは無く、金額もかなりするとの事でしたので。
ガーネットなら肛門よりずっと小さいですもんね。それでも排出できないとなるとかなり腸が弱いのでしょうね。

プレコも砂を飲み込む事があるんですか!?
コケを削り取るような小さな口ですし、体も大きいので誤飲しても気付かなそうですが、どうやって気付いたのでしょうか?

一刻も早く隔離したいのですが、サーモスタットとヒーターが無いので、一旦、90cm水槽の個体を全て9匹を、45cm2本に移動して、90cmの大磯をすべて取り除き、色飛びしないように黒いプラ板を敷こうと思います。
ただ、板を置くだけで良いと言う人もいれば、置くだけでは板の下に水が入り込み、腐敗するのでシリコンでびっちり固定しないといけないと言う人もいるのですが、どうなのでしょうか?
シリコンは乾くのに1日かかりますよね?あと、水槽を変えた時に再利用できなそうで、出来れば仮止めくらいにしたいのですが。

パルマスは写真の時よりだいぶお腹の膨らみが目立たなくなったので、排出してくれたのかもしれません。
ビュティコは、こちらのパルマスの写真くらい、ぼっこりなので心配です。
確かに、頭の賢い魚ではないので、飼い主が気をつけるしかないですよね。
早くベアタンクにしたいです。
取り合えず、今の水槽に魚はいる状態で、大磯を取り除こうとも思ってます。少量残ると、逆に餌だと認識して食べてしまいそうなので、魚がいるままどこまで取れるか心配はあるのですが。

お礼日時:2012/11/09 01:33

元々満腹でやってきた個体じゃないですよね?


写真みる限りかなり膨らんで見えますね…。
あれくらい膨らむ飲み込んだなら排泄されように祈るのみです。
残念ながら、ちまちま飲み込んで膨らむくらいにたまる場合、多量に腹が膨らむくらい飲み込んだ場合なら詰まってしまう可能性が高いです…。
いわゆる底物でガーネットサンドが餌と一緒に少しずつ飲み込んでお腹に溜まり死に至る事もあります(底物とプレコは、こういう事故死亡例を聞いた事ある、通常もし少量なら腸が弱い個体でなければなんとか排泄される事が多い、溜まった、詰まった時が問題)。

こういう事故を避けるなら大磯やガーネットサンドなど、原因になる砂利を撤去してベアタンクにする事ですね。
ガーネットサンドみたいに細かい砂なら餌と一緒にちょっとづつ飲み込んでしまうのも考えられるますが、大磯のような大きさの粒なら通常は、餌と一緒に口に入っても「異物」としてちゃんと吐き出しますし、お腹空いてたにしても、数時間で腹が膨らむほど、多量に餌でもない砂利を飲み込む理由が分からないのですが…。

もしかしたら混泳してるなかの一番小さい個体が消えてる(食べられた)可能性ないですか?
とりあえず数えて見て下さい。
ポリプは、基本的に口に入らないサイズなら混泳に問題起きる事が少ないのですが、気の荒い個体だと稀に動くもの(混泳同族含む)に反射的に噛みつくのいますよ。
もし口に入るサイズがいるなら混泳に向きませんから、一時別水槽で育つのを待ち混泳させます。
パルマス、基本的にポリプの中でも温厚な性格でよく泳ぎまわり特有の愛嬌もあり、私も好きで可愛いのですが、「餌」に関しては、かなり貪欲な感じです。
まず、数を数えて全員いるか確認、もし全員いるなら排泄物がちゃんと出てるかよく確認して下さい。
砂利でなければ、半日もすれば、「大きな獲物」でもほぼ消化してしまいますから、徐々に平らになってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1日2日餌抜きをして発送されてきましたので、満腹という事は無いと思います。

>あれくらい膨らむ飲み込んだなら排泄されように祈るのみです。
>残念ながら、ちまちま飲み込んで膨らむくらいにたまる場合、多量に腹が膨らむくらい飲み込んだ場合なら詰まってしまう可能性が高いです…。

排泄されず、詰まると言うのは肛門より砂の粒が大きく、排泄できないと言う事でしょうか?
ガーネットサンドは粒が小さいですから、粒の大きさだけでなく、量が多いと危険なんですね。

ベアタンクは見た目が味気ないのであまり好きじゃないんですよね。魚も貧相に見えますし・・・
今まで数年ポリプを飼っていますが、大磯を飲み込んだのではないか?と心配になったのも今回が初めてで。

普通に考えて、確かに大磯が口に入っても変な物口に入れちゃったなと吐き出しますよね。
私もこのお腹のふくらみが何なのか非常に気になります。

共食いの可能性はありません。確認しましたが、全部しますし、一番小さい個体でも20cmはありますので、ウィークシーでも丸のみ出来ず、共倒れになると思いますので。

ただ、一番大きなパルマス30cmオーバーは他の時々ポリプに噛みつくときがあります。まだ、購入から日がたっていませんし、数も増えたので落ち着いてくれると期待しているのですが。15cmほどのポリプは危険と考え、別水槽に移しました。

>まず、数を数えて全員いるか確認、もし全員いるなら排泄物がちゃんと出てるかよく確認して下さい。

ポリプが沢山いると、糞が落ちていてもどの個体がしたのか分からなくないですか?
取り合えず、1日経った今日見ても、若干平らに近づいた気がするようなしないような・・・
もう1日様子見てまだお腹が膨れていれば、大磯で間違いないでしょうか?

お礼日時:2012/10/17 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報