dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トリミング「拡大」した画像を写真L版に印刷すると、フチいりで印刷すると、外側のフチの幅がそれぞれ違って画像が中央にならない、また、フチなし印刷が出来ない。高齢者で最近PC始めました
趣味が写真です。カメラで遠くの鳥を撮ると写真では、拡大して見えるのですが、写真L,LLに
印刷するのですがうまくいきません。トリミング方法と拡大した画像を写真用紙L,LLに印刷方法
が、私のやり方が間違ってるようです。いまさら友達に尋ねること出来ません。
どうか簡単な方法を教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>どうか簡単な方法を教えてください。


ViXというフリーソフトを使った方法です。
ViXを起動して、印刷したい写真を選び、
 編集 - トリミング を選択し
 縦横比を固定(R) 4x3 にチェックを入れ
 印刷したい領域をマウスで指定
 「実行」ボタンを押す
 トリミングした写真の
 ファイル - 印刷
で印刷すれば希望した印刷ができると思います

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083112. …
    • good
    • 0

トリミングというのは「画像の周囲や映像の前後を切り取って、必要な部分だけを抜き出すこと」ですので「拡大」とは違いますけど。



https://freesoft-100.com/review/photo-scape.php
このフォトスケイプという無料ソフトでトリミングができます。使いやすいソフトですよ。
    • good
    • 0

ピクチャフォルダの中の写真のアイコンをクリックするとWindowsフォトビューアーが写真を表示します。


ピクチャフォルダを開いたら「表示」で「「大アイコン」を選びましょう。

メニューバーの印刷(P)をクリックして用紙サイズを選んで、下側の「写真をフレームに合わせる」にチェックを入れるとフチなし印刷ができます。
    • good
    • 0

>いまさら友達に尋ねること出来ません。


いまさら尋ねる友達がいません。
…かな?
皆さん他界されているわけですか。

縦と横の長さの割合を同じにして、2倍、3倍、4倍、と逓倍で拡大しましょう。
あとはプリンタ側の機能に頼ることになります。
用紙いっぱいに拡大/縮小して印刷するように設定を行ってから印刷すれば大丈夫。
プリンタに縁なし印刷機能がない場合は、縁なし印刷はできません。
印刷した後に余白を切り取ってしまいましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!