dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏はホウ酸団子(ゴキブリキャ○プ)を沢山置いたおかげで1匹死骸を見たほかはゴキブリに会うこともなくホッとしています。
 ここで質問なのですが、ゴキブリキャ○プは値段が高めなので今後はもっと安い毒エサに変えようと思うのですが、安いものでも効果は同じようにあるのでしょうか?グミっぽいのやジャム(?)っぽいのやコンバ○トのような形で違うメーカーが出しているものなどいろいろありますがやはり安いものですと効き目は弱いのでしょうか?
 またゴキブリが耐性をつけてしまうのでいろいろな種類を併用するべきでしょうか?コンバ○ト系とホウ酸団子系ではゴキブリを誘引する成分が違うので近くに置くとゴキブリが混乱してしまい誘引効果が半減してしまいそうですが。。。
 体験談でも構いませんので分かる方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

引越までされていたのですか・・大変でしたね。



わたしの使っていたのは、一番安いのなのでとくに子ゴキ君に効くとは書いてなかったです。
名前も先に書いたとおり、ホウ酸団子手作り風みたいな名前でノーブランドです。

卵は孵化するまで50日かかるので、今居るのが居なくなっても、次の世代がでてくるから
この世代が居なくならないと終わらないと言うことで、気長に待つしかないでしょうね。
あるいはもう一サイクル我慢が必要かも知れません。
それまでは、1匹ずつ見つけるたびに駆除しなければならないでしょう。

わたしは、1平米に1個は置いていました。
おきすぎ?でも安いので負担になりません。

ホウ酸自体は時間が経っても効果は減退しないと↓に書いてありました。
誘因成分は減退するかも知れませんが。

ホウ酸団子しか食べるものがない!と言う環境を作れば効くのではないでしょうか。
わたしは一人暮らしで自炊しないのでその辺がよかったのかもしれません。
生ゴミなどは、ビニール袋に入れて密閉してゴミ袋に入れるとかされるといいかもしれないですね。

木造アパートなど、構造が隣室と壁や天井裏がつながっていると隣から入ってくると言うこともあるかも。

まあ、いま居なくなっているのでしたら、そう気にせず取りあえず安いのを使ってみて、
ダメなら高いのにしてみるというのではどうでしょう?

あまり、お役に立てずすいません…(--;
↓は参考になるかも。

参考URL:http://pested.unl.edu/jroach/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。参考のページも見ました。ゴキブリの絵がリアルでちょっと怖かったですがとても詳しく載っていて勉強になりそうです。後で詳しく読んでみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 20:53

値段によって効果に差があるかどうか私には分からないのですが体験談を書きますね。



10年ほど前勤めていたところで、殺虫剤で有名な化学会社にお勤めで、ゴキの研究をされてるお客さんがいました。

ゴキブリを初めて見たという同僚が相談してまして、
実際同僚のアパートまで行って検証?までしてくれたんですが(近くの雑木林や畑が原因)

結局勧めてくれたのはゴキブリキャップでした。あれが一番効くと言ってました。

私自身はずーっとホウ酸団子手作り派(コンバットも試した経験あり)だったのですが、
毎年2,3匹はでるので、とうとう今年初めてゴキブリキャップを買いました。
1000円以上するとは最初驚きましたが、今のところ一匹も出てません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、ゴキブリキャップが一番効くようですね。それだけに他のものに変えるのがなんだか不安あのです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/09 22:49

わたしは、いつも一番安いやつを使っています。


たしか、ホウ酸団子手作り風みたいな名前だったと思いますが、
20個ぐらい入っていて300円もしなかったと思います。

効果はそんなに変わらないように思いますよ。

この6月末に1Kの鉄筋のマンションに引っ越したとき、
孵化したばかりのちっちゃいゴキ君によく会ってましたwが、
安いのを出没ポイントに重点的に、そうでもないところにも少し置いておく作戦で
1ヶ月過ぎたぐらいで全く見なくなりました。

高いのを使ってみたこともありますが、差はそんなにないように思います。
値段の割に今より効いてた!と言う記憶がありません。
「そういや、居なくなったなー」という感じは変わりませんからね。
逆に、こんなに安かったのに効いてる!って言うのが気持ちよかったりします。

ホウ酸団子って言うのは、ゴキ君にとっては
食べると脱水症状を起こして死んでしまうそうです。
ときどきひからびてるミニゴキ君を見ました。
脱水にたいする耐性というのはできなそうな気がします。
(専門でないので断言できませんが)
誘因成分が入っているからってそんなにがっついてくれるとも思えないので、
安いやつを、1種類使えばいいんじゃないかなと思います。
値段より、しかける個数がカギのような気がします。
説明書には3ヶ月で交換とか書いてありますが、
実際は中身があるうちは効いてるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も2年前の夏、引っ越したばかりのアパートでゴキの卵が孵化したばかりだったらしく、毎日何匹かずつ5ミリぐらいの赤ちゃんゴキを発見してました。ホウ酸団子やコンバ○トをかなり沢山おいても全然ダメで結局4ヶ月で引っ越しました。。。後から知ったのですが子供のゴキは孵化して何十日?かは何も食べずに生きるそうで毒エサも食べないそうです。子ゴキにも効くという毒エサもありますが
それをお使いになったのでしょうか?よろしかったら伏字でかまいませんので商品名を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

お礼日時:2004/09/24 10:25

初めまして。

スコンチョといいます。(^_^)

僕の経験からのお話しかできないのですが、、、、(^_^;)

基本的に、どのエサを買っても毒性はさほど変わらない
(ゴキ殺しとして)のではないかと思います。ただ、
安物は誘因性(誘い込み)と効果の期限において弱い
のではないでしょうか。まぁ、どこまで書いてもゴキブリ
の友達がいない僕にとっては、想像の域を出ませんが。

それよりも、周りのゴミをきちんと片づけてから設置
とか、お風呂の脱衣所にも置くなどの方に僕は気を配る
ようにしております。それと、質問者さんも書かれてい
ますが、ときどき種類を変えてます。これはどの種類かを
殲滅できても(そのエサが好きなタイプ)、次の種類が侵入
してるかもしれないのでそうしてます。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
値段にかなりの差があるので迷っていましたが、やはりあまり変わらないのかもしれませんね。でも、私も安いのは効果の期限に差があるような気がしていました。
なんだか今までのゴキブリキャ○プがよく効いたので変えてしまうのも少し不安です。
私も掃除頑張ってみます。

お礼日時:2004/09/24 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!