プロが教えるわが家の防犯対策術!

答えを教えてください!

「答えを教えてください!」の質問画像

A 回答 (4件)

少しは自分で考えたのですか?


頭は使わないと発達しないし、すぐにさび付くよ。
体と同じで、鍛えるには汗をかくような運動をさせないと。

三角形の面積は、小学校で習ったように
 (底辺)×(高さ)÷ 2
ですよ。

AC を底辺にすれば、高さは
 BC × sin60°
だし、BC を底辺にすれば、高さは
 AC × sin60°
でしょう?

どちらででも計算できますよ。
    • good
    • 0

公式です 覚えてください


△ABC=1/2CA*CB*sinc
よって
=1/2・4・3sin60°
=1/2・4・3・(√3/2)
=3√3
このようになると思います^^¥
    • good
    • 0

公務員式の解答を教えます。



Bから辺ACに向かって垂線を下ろし、辺ACとの接線をDとします。
すると30度60度90の直角三角形CDBができます。
この三角形は、1:2:√3の特別な三角形です。
辺BDをXとすると、

2:√3=3:X
これを解くと、X=3√3/2、となります。

三角形の面積は、底辺×高さ÷2で求まりますので、

辺ACを底辺とした場合、
4×3√3/2÷2
=3√3

となります。
    • good
    • 0

公式は覚える必要はありません!ただし、



sin cos tan の意味を理解するように!
sinとは、直角三角形において、高さ/斜辺だよね!だから、ここでは、
なにについて、sinを考えるか? どちらでもいいが、

Bから、ACへ垂線をおろす点をDとする
sinC=sin60°=BD/BC ∴ BD=BC・sin60°
S=AC・BD /2=(1/2)・AC BCsin60°=(1/2)・4・3・√3 /2=3√3

または、AからBCに垂線をおろした点Eとする。
sinD=sin60°=AE/AC ∴ AE=ACsin60°
S=BC・ACsin60° /2=(1/2)・3・4・√3/2 =3√3
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!