dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TIMESの新聞をWEB上で見ておりましたところ、対になった様式による表記の2つの語句に遭遇いたしました。

その違いは何でしょうか。

A 回答 (4件)

すみません。

No.3の追記になります。

Times Online に行って見てきました。
この2つの検索が言わんとしている事は、

【search the site】
 キーワードが含まれる、ここ7日以内の
 Times Online 内の記事を検索する。

【search the web】
 キーワードが含まれる、
 ホームページを検索する。
 (インターネット全体ではなく、
  e-spotting と言う、ヨーロッパ周辺で
  アフィリエイト(広告報酬)システムを展開
  している会社に登録されたwebの中からの
  検索です。

  余談ですが、この検索から各サイトに行き、
  その回数に応じてe-spottingが掲載者から
  報酬をもらったり、取引が成立したらその
  何%かを貰うシステムになっています。
  (これらを総称してアフィリエイトと言います)

と言うものです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

MrBoon様のレベルの高さに感嘆いたしました。私も及ばずながらがんばらせていただきます。

季節の変わり目です。ご健勝を心より祈念させていただきます。

お礼日時:2004/09/24 16:29

【site】は、


 インターネット上のデータのありかである、
 サーバをさして使われる事が多いです。
 もう1つは、サーバーの運営者・管理者を
 指す事があります。

 語源は「場所・会場」です。

【web】は、
 インターネットのホームページ技術を使っている
 サービスを指します。

 語源は「クモの巣」です。

つまり、
 site = 場所
 web  = サービスの1つ
と言う違いがあります。

この両方をくっつけて
【web site】と言いますが、
いくつかのページが集まって出来た、
インターネット上の場所 を指します。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござしました。

季節の変わり目です。どうぞご自重なさってください。

重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2004/09/24 16:40

#1です。

訂正します。

誤:特定のサイト(the web)
正:特定のサイト(the site)
    • good
    • 0

特定のサイト(the web)のみをサーチ対象とするか、


ウェブ全体(the web)をサーチ対象とするかの違いです。

「ウェブ全体」とは、インターネット上の全てのサイトと捉えてほぼ間違いないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

明確に理解し得ました。

心より御礼申し上げます。

季節の変わり目です。くれぐれもご自重なさってください。

お礼日時:2004/09/24 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!