プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

個人主義の国について

日本は昔から災害などが多かったことから集団主義の傾向があるといいますが、個人主義の国はどうしてこのような考え方になったのでしょうか?

A 回答 (6件)

島国は国境の変動が少なく、ずっと同じ顔ぶれで過ごすので、遠慮する。


ジャポニカ米稲作農耕(水耕)は季節と土地に縛られ同時に農作業し、
単位当たり収量が多く人口密度が高いので、地域コミュニティが濃厚に
なり、集団主義になる。
    • good
    • 2

集団主義、というのは、集団の為なら


個人を犠牲にしても構わない、という
考え方です。

そして、日本が集団主義である、というのは
間違いだとされています。

米国、日本で70以上の調査、実験が行われたのですが
日本が集団主義である、という事実は
否定されています。

誤解が生じたのは、戦争中のことだけに焦点を
当てたマスコミが喧伝したためだろう、という
ことになっています。




日本は昔から災害などが多かったことから
集団主義の傾向があるといいますが
   ↑
これは本来の意味の集団主義ではありませんね。
何事も集団で決しよう、集団で行動しよう、という
ことで、確かに日本人にはこうした国民性があります。




個人主義の国はどうしてこのような考え方になったのでしょうか?
  ↑
1,欧米はキリスト教の影響です。
 キリスト教では、個人は神と直接契約します。
 その結果、神との約束さえ
 守っていればそれでよい。 
 他人にどう思われても関係無い。
 こうした個人主義になる傾向があります。

2,中国なども個人主義と言われています。
 
 和辻 哲郎は、広い大地に頼れるのは俺一人。
 こうした風土の影響だ、としています。

 社会学者の多くは、過酷な歴史の産物だと
 しています。
 日本はあの戦争で大変な目に遭いましたが
 中国はあれ以上の厄災に600回も遭遇した
 といいます。
 人国が1/3に減ったことも一度ではありません。
 残りの2/3は、殺され、あるいは外国に逃げました。
 外国に逃げたのが華僑です。

 こんな過酷な歴史を経た人間は、政府や他人など
 信じなくなる。
 その結果、個人主義になった。

 こういう説明です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

日本人は完全に集団主義だと思ってました!
ありがとうございます

お礼日時:2017/12/20 21:49

北海道のほうが、ら抜き言葉になったのは、


これのせいか?
    • good
    • 0

元は開拓民だったりふん 自己責任だったりふん

    • good
    • 0

昔ヨーロッパでは神の名の元で同じ人間であるはずの聖職者が他に対して偉そうにしていました。



当時は

神|人間

ではなく、

神|聖職者|人間

となっていました。

そこで聖職者をシメて

神|人間

の自然な構図を取り戻しますが、科学が発展するにつれて神学思想は人間の進歩の邪魔だと主張する知識人が台頭してきました。

頭の中の神ではなく人間そのものが神なんだという思想が世界を支配していきます。

そして力の在処が神→人間に移り変わる過程で人間一人一人がイキイキ過ごすことが大事なんだという風になりました。

神、集団主義の対極に人間、個人主義があります。

つまりはヒューマニズムが極まった結果が個人主義です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/20 21:44

《個人》を 《ひとり(一人・独り)》という言葉で表わした


かも知れないと 山折哲雄が言っています。


ひとりかも寝む・・・ってやつですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!