重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Which exit should I go out?
Go out Exit A4.

ともにテキストにのっていた英文です。
意味は分かるのですが、go out ではなく、
go out of を使ったらだめでしょうか?

Which exit should I go out of?
Go out of Exit A4.

A 回答 (4件)

この場合 out は前置詞として使われています。

副詞ではありません。
    • good
    • 0

get out of Exit A4 としてもダメではありませんが、out of ~ という形の~に「出入りするためのもの」、この例では「出口」、が来る時には out of のof が抜け落ち out だけになることが普通です。

他に例をあげれば、

get out (of) the door
get out (of) the window
get out (of) the gate

など全てof無しでも言います。
    • good
    • 0

私は言わんとしていることは分かりますが、厳密に言うと少々違うと感じます。


go out of~だと通常は「(中)から外に出る」と言うニュアンスが強いと思います。
例)
He went out of the classroom. 彼は教室から出て行った。

また、out ofが「~から外れる」言う意味があるので、
out of sight 見えなくなる
out of control 制御不能な 
と言った訳になります。

これで他の名詞と併せて
go out of business 廃業する
go out of fashion (流行が)すたれる
などの使い方がよくされます。

なので「A4出口を出る」であれば "go out Exit A4"で十分だと思います。
    • good
    • 0

Go out of Exit A4. も Go out Exit A4.も両方使えて、両方正しいです。

ニュアンス的にもさほど違いはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!