dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、楽しい質問・回答を目にして、ふっと思った事があります。

童謡「赤い靴」の歌詞を
 ♪異人さんに連れられて~♪
のところを
 ♪いいじいさんに~
 ♪ひいじいさんに~
と、間違えて覚えてしまった人もいるということなのですが、そういえば、私も勘違いをしたまま、覚えてしまった歌詞がいくつかあります。

童謡「ふるさと」の
 ♪うさぎ 追いし かの山~♪ → ♪うさぎ 美味し~ (食べちゃうの?(^^;))
アニメ「巨人の星」では
 ♪思い込んだら 試練の道を~♪ → ♪重いコンダラ~(これは、飛雄馬が整地用のローラーを重そうに引いていたので、このローラーを「コンダラ」という名称のものかと思っていたのです。(^^;))

…と、恥ずかしいものなのですが…。

皆様も「あぁ…勘違いしていた歌詞」って、ありませんか?
もし、「暴露してもいいですよ~」と思ってくださった、お心の広い方、ご回答くださると有難く思います。
宜しくお願い致します。m(__)m

A 回答 (104件中91~100件)

もうひとつ思い出しました。


中学生くらいの頃、フィフス・ディメンションというグループの"Another Day, Another Heartache"という歌があって、冒頭の歌詞はこのタイトルで始まるのです。全曲英語の歌詞で何故冒頭だけ日本語なのかという基本的な矛盾には一切気づかず、この歌いだしを「あなたでいい~」と聞いてしまい、なんてなげやりな歌だと早合点しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sugiterさん、おかえりなさいませ。(^^) 何度でも大歓迎です!
私は英語の歌詞は、意味をあまり考えないのですが、sugiterさんはそこにも注目しておられたのですね。(^^)
冒頭だけ日本語なんて、不思議かもしれませんが、日本語の曲でも英語が沢山、ちりばめられていますからね。気にしないで下さい。(?)
「あなたでいい~」とは、本当になげやりに聞こえますね。(^^ゞ
せめて「あなた[が]いい~」と聞こえたら、そんなふうに思わなかったのかもしれませんね。
楽しいご回答を有難う御座いました。

お礼日時:2001/07/10 08:44

我々のような古い世代では有名だったのですが、その昔歌謡番組で『夜のヒットパレード』というのがありました。


そのオープニングテーマ曲で、♪ヒッ(ト)パレー(ド)、ヒッ(ト)パレー(ド)・・・と歌う一節があって、子どもだった私は「引っ張れー、引っ張れー」とばかり思っていました。綱引きの綱もないのに・・・???と本気で不思議に思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sugiterさん、ご回答下さって、有難う御座います。
ふ、古い世代になってしまうのですか?私、わかったんですけど・・・。(=^^=)
これは私も「引っ張れー、引っ張れー」に聞こえましたよ!
でも、綱のことまでは考えていませんでした。
そこまで、お気になさるとは・・・。すごいことです。(^^)
楽しいご回答を有難う御座いました。

お礼日時:2001/07/10 08:25

なかなか面白い質問ですね。

思わず立ち止まって見とれて(?)しまいました。

僕が勘違いしたのは、古いですが、「バビル二世」の主題歌の一節です。
♪ロデム変身 血を賭けろ~♪
幼心に”血を賭けろ”って何てむごい事を命令するやろうと思いました。

”地を翔けろ”なんですよね。
そう言えば、この歌をバックにロデムが走りまくっていたのを思い出して恥ずかしい思いをした記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takesamaさん、いつもご回答下さって、有難う御座います。
私も皆様の楽しいご回答に、見とれております。(*^-^*)
懐かしい曲ですね~!私、全部歌えますよ~♪
しかし、親愛なる3つのシモベのロデムにだけ「血を賭けろ!」とは、いくら忠誠心が強いお犬様とはいえ、ロデムもめげてしまうかもしれませんね。(^^;)
楽しいご回答を有難う御座いました。

お礼日時:2001/07/10 08:17

サザンのTSUNAMIです



めぐり会うと~~~・・・おしゃべり出来ない

これが「おしゃぶり出来ない」きゃ~はずかしいーーー。

とHな事を想像してしまうのは私だけでしょうか?

・・・追伸、私もこの程度なら著作権に触れないと思います。
というかこれで削除されてしまうようでは、このサイトもボキャブラ性に欠ける気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

babu-tatsutakaさん、ご回答下さって、有難う御座います。
No.9のご回答に引き続き、桑田さんの聴き取りづらい歌のせいで、勘違いしてしまったのですね。(=^^=)
私は現在、8ヶ月の子供を育児中で「おしゃぶり」と聞いたとき、子供の顔を思い浮かべました。
Hな想像とは・・・子供の私にはなんのことやら?(笑)
しかし、よく考えてみると「素直に[おしゃぶり]出来ない」わけで、なんだかんだいっても、おしゃぶりしてしまうのでしょうか?(^^;)
楽しいご回答を有難う御座いました。

追伸の件に関してですが、現在、gooの管理者様にメールを送り、問い合わせをしております。(No.1のご回答をいただいた時点で致しました。)
お気に留めていただけて、嬉しく思いました。有難う御座います。

お礼日時:2001/07/10 08:02

チューブの曲で(タイトル忘れた)♪あなたの胸の中で少女を脱いで女になったあの夏~とゆうフレーズの中にでてくる「少女」が処女とも聞こえて、過激な歌を歌うなぁ~と思ってたら、カラオケで聞いたところ、歌詞に少女とかいてあり、誤解が解けました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

fuuzokuさん、ご回答下さって、有難う御座います。
この曲のタイトルは「さよならイエスタデイ」ですね。
私も昔、カラオケでよく歌いました。(^^)
た、たしかに「処女を 脱いで~♪」は、ちょっと過激ですね。(=^^=)
誤解が解けるまで、ドキドキしながら歌ったりしたのですか?
楽しいご回答を有難う御座いました。

お礼日時:2001/07/09 19:18

面白い質問なので目にとまってしまいました



私もはるか昔?に勘違いしていた歌詞・・・

もう随分前の歌でもんた&ブラザース
というグループが歌っていた
「ダンシング・オールナイト」という曲があったんです

その♪ダンシング・オールナイト の所が
どうしても♪たちなおれない と聞こえてしまって
すごく恥ずかしかったのを思い出しました

今でも思い出し笑いをしてしまいます(笑)

あと 子どもの聞き間違いで大笑いしたのが
サザンの曲で♪わ~れはエロチカ~セブン~
の所を♪わ~れはエロチカ~セボン~!!(芳香剤か!)
ってのがありました

確かにそう聞こえない事はないんですがね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lupinmamaさん、ご回答下さって、有難う御座います。
「どうしても♪たちなおれない」と歌ってみました。(=^^=)
これは、かなり早口で歌わないといけませんね。(^^)
でも、たしかにそう聞こえますね。

桑田さんの声は聴き取りにくい声なので、私も勘違いしている歌詞がありそうです。(^^ゞ
「エロティカセブン」は曲のタイトルがそのままなので、勘違いしなかったのかもしれませんが、タイトルを知らなかったら、私も「セボン」に聞こえてしまうかも・・・。(=^^=)
ちょっと、いやらしい芳香剤・・・どんなモノでしょうね?(笑)

「面白い質問」とお褒めいただき、恐縮です。(*^^*)
楽しいご回答を有難う御座いました。

お礼日時:2001/07/09 19:09

割と新しめなところで、深田恭子「最後の果実」。



(正)♪快楽のパラダイス 最悪のシナリオは
(誤)♪ダイエットパラダイス ダイエットしたいのは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

crimsonさん、ご回答下さって、有難う御座います。
私は最近、オバサン化してしまったようで・・・(^^;)この曲は知らなかったのですが、「ダイエット」「ダイエット」と、連呼して聞こえてしまうのは、もしかして、crimsonさん、ダイエットの最中ですか?(ゴメンなさいm(__)m)
今度、この曲を聴いてみますね。(^^)
楽しいご回答を有難う御座いました。

お礼日時:2001/07/09 14:01

「恋人がサンタクロース」


“背の高いサンタクロース”を“手の早いサンタクロース”
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HitomiKuroseさん、ご回答下さって、有難う御座います。
こ、これは・・・いや~ん!(笑)大爆笑してしまいました! 
手の早いサンタクロースさんがいたら、12/24は安心して夜に眠れませんね。(^^;)
楽しいご回答を有難う御座いました。

お礼日時:2001/07/09 13:56

「burning heart」を「バニラ」



「I don’t know」を「アイドルの」

と思っていたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

artist0さん、ご回答下さって、有難う御座います。
英語の歌詞を日本語に置き換えてしまうことは、私にもよくあります。(^^ゞ
全体の歌詞を通して突然出てきた「バニラ」「アイドル」にartist0さんも/(・・)?状態になってしまったのではないですか?
楽しいご回答を有難う御座いました。

お礼日時:2001/07/09 13:50

小田和正の「ラブストーリーは突然に」



サビの最後の部分の
「♪…見知らぬ二人の~まま」
っていうのを、
「♪…見知らぬ二人の~ママ(母)」だと思っていました。
そんなママはいや~(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jubakoさん、ご回答下さって、有難う御座います。
懐かしい曲ですね。(^^)
しかし、知らない「ママ」が2人いるということは、知っているママと合わせて、3人のママがいる人物・・・ということになってしまうのでしょうか?(^^ゞ
たしかに、そんなママじゃ私もイヤです~。(笑)
楽しいご回答、有難うございました。

お礼日時:2001/07/09 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!