
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
粗い面での運動と同様に、一部は熱エネルギーに残りは運動エネルギーに変換されていると思います。
たとえば、大口径のライフル銃で誰かを撃てば、非弾性衝突になると思います。
撃たれた人は、弾頭の運動エネルギーにより、殴られたみたいに体が後方に飛んだり、血が後方に飛び散ったり、被弾する位置によっては、腕や脳みそが後方に飛んだりする運動エネルギーに変換されますよね?
また、水の入ったポリタンクを撃てば、タンクは爆発したみたいになって、水が飛散します。
そして、粗い面での衝突のように、弾頭と肉体の接触部は摩擦が発生して熱エネルギーに変わる部分もあると思います。
ドラマでは、米軍の戦車や装甲車が、イスラムテロリストに襲撃されるシーンで、彼らの撃ったAK47などによって装甲車のボディに火花が飛び散るシーンがあります。
映画撮影では実弾を使っていないでしょうけど、実際に実弾を使った状況を再現しているはずですからね。
火花が飛び散るってことは、弾頭の運動エネルギーが熱エネルギー変換されているってことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くさびの力の出力
-
外気と物体温度の関係
-
2物体の相対速度が0のとき。。。
-
なぜ物体は動くのか
-
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
作用反作用の法則について 【...
-
工業仕事と絶対仕事の違いについて
-
振動力学の問題が分からないの...
-
衝突のエネルギーについて
-
1トンの物体が壁に衝突したら?
-
等速物体が受ける衝撃力について
-
ホコリは常に帯電しているもの?
-
衝撃荷重の計算方法(一定速度...
-
垂直抗力の作用点について
-
固有振動数は何で決まる
-
摩擦係数0の物体が物に当った場...
-
走行している乗り物の車窓から...
-
カブトムシが自分の体重より20...
-
軌道なのか軌跡なのか
-
物理基礎です。 質量0.90kgの物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報