
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どちらでも間違いではありません。
「36度8分」と読むのは「尺貫法」時代の名残で、「36点8度」はメートル法になってからの読み方。
なので、本来であれば「36度8分」という言い方は法律違反になるが、黙認されているようです。
参考までに。
植木鉢では、尺貫法の時代は「1寸、2寸」といっていたが、メートル法になってからは「1号、2号」というようになったのと同じです。

No.6
- 回答日時:
ぴあらです。
調べてみました。以下を参考にして下さいね!
『ことばのハンドブック』では「気温・体温の読み」という項目を作り、「○度○分で表し、「○.○度[○テン○ド]とは読まない。」と決めています。
これには理由があります。昔から日本語では小数をなるべく使わず、小数を使うような細かい数字の場合は、より小さい単位を用意してそれを用いてきたからです。
温度の場合、「度」の下にその10分の1の「分」を作り「○度○分」といいます。
体に感じる気温や、体温など、比較的小さい幅での比較では有効な考えだと言えます。
そのため、気温、体温については、同じ小さい単位での表現にしているのです。
従って「〇度〇分」となります。
やはり、【〇度〇分】のようです。
但し、気温については、マイナスの時の呼び方は、
【氷点下〇度】ど前に氷点下を入れます。
No.4
- 回答日時:
体温でしたら一般には「36度8分」または「36.8度」(36てん8ど)です。
気温でしたら「36.8度」(36てん8ど)です。「36度8分」とは言いません。
参考まで。

No.3
- 回答日時:
体温も気温も「〇度〇分」と読みます。
小数点をつけて数学的に言った方が単位がひとつでわかりやすいのでそうしていることが多いのです。
気象庁が温度を言う時も小数点を使っています。
気温も体温も温度ですから単位は同じです。
正式な日本語では全て度・分で言います。
体温→36度8分
気温→2度1分
どなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 体温と同じ温度の水と空気では、なぜ感じ方が違うのか 4 2022/06/30 08:33
- 日本語 読み替えるものとは 4 2023/04/24 20:12
- 婦人科の病気・生理 20歳女性です。 ここ最近基礎体温を測るようにしたのですが、排卵期に入っても体温が上がらずずっと35 2 2022/08/17 07:36
- 生物学 人間の快適な温度について 2 2023/04/08 10:11
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- 体温計・血圧計 コロナが流行っているから 送迎車に乗るときは体温を 言ってから乗ります 8人送迎車に乗り私が一番最初 4 2022/05/25 09:05
- 物理学 写真の(2)の問題についてですが、 赤線枠の解答の1行目に、等温線(点線)を〜と書いてあるのですが、 4 2022/12/08 06:45
- 風邪・熱 体温が33.7度でした。 平熱は36度代です。 『体温が上がった時にPCR』とかは知ってるんですが、 5 2022/10/24 16:28
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 夏場に気温36度で窓を開けて扇風機で耐えれますか? 8 2023/05/07 10:20
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「荒天候」の読み方
-
気温30度のとき、コインロッカ...
-
道路が凍るのは何度?
-
雪山でガスの出る仕組み。
-
天候は、不慮ですか?不良ですか?
-
4月に半袖着てたらおかしいです...
-
今現在の気温と湿度
-
「不時候」の読みと意味は?
-
全国的に寒波が襲ってますが、...
-
床に魚の缶詰の汁ごと、こぼし...
-
【Excel/関数/加重平均】時間に...
-
夜に公園の芝生が濡れているの...
-
3月27日東京から富山まで車...
-
今日の天気、雨雲接近の情報、...
-
夕日って、何時から?
-
天気図の前線用のデータはどう...
-
宮沢賢治「雨にも負けず」の「...
-
今年は気温差が異常に激しいで...
-
明日の天気
-
山がかすむと黄砂なのですか
おすすめ情報