アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆様のお知恵を拝借したく思います。宜しくお願いします。

僕はスノーボードが大好きでよく雪山に行くのですが、
雪山がガスる仕組みがイマイチよく分かりません。

恐らくは雪温・気温・風速の関係性だと思うのですが、
どういう気象条件になるとガスが発生し易くなるのでしょうか?

大まかな質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ガスが発生しやすい条件は気温が比較的高く、風が無い場合が多いと思います。


ガスの元は水分ですが、もともと山は気圧が低く水が水蒸気になりやすい(気圧が低いと沸点が低くなりますね)うえに、地形などで空気が留まり易いので、ガスで前が見えない状況になります。
気温が低いと水蒸気は発生しませんし、風があるとガスが出ても流されてしまいます。
季節や地形などの条件でガスの発生しやすいスキー場とそうで無いスキー場があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>季節や地形などの条件でガスの発生しやすいスキー場とそうで無いスキー場があります。
そうですよね。ほんと主観的な感想ですが47はガスの日が多いような気がします。

ちなみに「困り度」を間違えてしまいました。
「?」1個でした…。すいません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/14 18:51

霧の属称です。



大気の温度が急激に低下した時に発生します。


山だけに限らず、平地でも雪が降った次の日などに気温が上昇すると
地面と大気の温度差が出来て霧が発生しますね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり地熱と大気温の差なんですね。
ウィキペディア活用するの忘れてました…。
WEBで調べても全然ヒットしなくて。
後…「困り度」を間違えていました…。
「?」1個でした。すいません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/14 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!