
私の会社が利用する銀行ではネット振込手数料が5万未満¥324、5万以上が¥432です。
振込必要額や入力額をエクセル2013で一覧にしていて、取引先によって手数料自社持ちだったり先方負担だったり、混在しています。
今のところ\324か¥432の表示はIFとORの関数でできているのですが、5万ちょっとの請求額で手数料先方持ちの場合、手数料を引いて振込額入力をする時¥5万を切る額になる場合に
表示通りの¥432ではなく¥324を引いた額でよかったのに、ということになってしまうので困っています。
現状は
C列に請求額、
D列に手数料負担する分け方として「当社」「引落とし」「同銀行」のいづれかの文字を入力するか「それ以外の文字か空白の場合」(基本相手先が負担の状態で計算する)、としました。
E列に手数料「=IF(OR(C2="",D2="引落とし",D2="同銀行"),0,IF(C2<50000,324,432))」
請求額が空白の時や、Dに「引き落とし」か「同銀行」と入力した場合は¥0、5万を境に¥324か¥432が表示 としています。
F列は振込の入力額として「=IF(D2="当社",C2,IF(D2="同銀行",C2,IF(D2="引落とし","",IF(C2="","",C2-E2))))」で
当社負担か同銀行間の振り込みならCの請求額そのまま、引落としの場合と請求額が空白の場合はFも空白に、それ以外は請求額から手数料を引いた数値を表示。
つまづいているのはEの関数で、
今の条件の
<請求額が空白の時や、Dに「引落とし」か「同銀行」と入力した場合は¥0、5万を境に¥324か¥432と表示>
に加えて
<Cが50000~50323でありDに「当社」以外の文字がある場合だけ¥324>
となるようにすればいいと考えているのですが(<「引落とし」と「同銀行」以外>という指定も必要?)
いろいろやったものの、うまくいきませんでした。
なんとか実現できないでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あまり難しく考えない方がいいと思いますよ。
E2=IF(C2="","",IF(OR(D2="引落とし",D2="同銀行"),0,IF(D2="当社",IF(C2<50000,324,432),IF(C2<50324,324,432))))
(当社の場合と他社の場合を分けて考える)
F2=IF(C2="","",IF(D2="当社",C2,C2-E2))
(引落としや同銀行は、手数料0だから引いても関係ないという考え方です)
後は、50324円~50431円の場合、324円にするか、432円にするかによって、
C2<50324にするかC2<50432にするかになると思います。
でどうですか?
No.5
- 回答日時:
#4です。
先ほど書きましたが、50324円~50431円の場合に
補足で書かれた現象がおきます。
この部分は、どちらかが負担する形にするしかないので、
自社で負担するなら
E2=IF(C2="","",IF(OR(D2="引落とし",D2="同銀行"),0,IF(D2="当社",IF(C2<50000,324,432),IF(C2<50432,324,432))))
になると思います。
なるほど!そういう意味でしたか!ちゃんと読みこまずにすみません。
補足を書き込んだ後で考えてみると、いやいや、「手数料先方持ちの時に~という条件で、」が先にある話だから
相手持ちでええんではないの、と落ち着きました。
当初調べだした時には同じ問題で困っている人が多くいるようで解決例は目にしませんでしたので、
100%解決はできない事なのかと思っていたのですが
正月早々、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
=IF(C2="","",IF(D2="当社",IF(C2<50324,324,432),0))とすると
当社以外の場合すべてが\0となり、全件を処理しきれません。
すみません。条件が逆だったでしょうか。
=IF(C2="","",IF(D2="当社",0,IF(C2<50324,324,432)))
かな??
No.2
- 回答日時:
NO1です。
失礼しました。最初の回答は無視して下さい。現状の
「=IF(D2="当社",C2,IF(D2="同銀行",C2,IF(D2="引落とし","",IF(C2="","",C2-E2))))」
ですが
=IF(OR(C2="",D2="引落とし",D2="同銀行"),0,IF(C2<50000,324,432))
ですが、既に OR(C2="",D2="引落とし",D2="同銀行")の場合に 0ですので
=IF(C2="","",C2-E2) でも結果は同じではないでしょうか。
さて
<Cが50000~50323でありDに「当社」以外の文字がある場合だけ¥324>
ですが、「当社」以外の文字がある場合とは
=IF(OR(C2="",D2="引落とし",D2="同銀行"),0,IF(C2<50000,324,432))の式の
IF(C2<50000,324,432)の部分ですよね。
Cが50000~50323 という事は
IF(C2<50324,324,432)に変更した場合の値では違いが出るのでしょうか?
こちらの式も
=IF(C2="","",IF(D2="当社",IF(C2<50324,324,432),0))
と云った風には考えられませんか?
No.1
- 回答日時:
該当する文字が含まれるかの判断
>Dに「当社」以外の文字がある場合
CountIF関数と *(ワイルドカード)で試してみて下さい。
=COUNTIF("*当社*",D2) の結果を利用してみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) エクセルの関数について 4 2022/07/30 16:42
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 代引きで発注したのに、差出人のミスで銀行振込になりました。 8 2022/11/02 23:26
- 家賃・住宅ローン 家賃延滞について 賃貸で家賃と駐車場の引き落としができていませんでした。 封書を確認したところ、家賃 3 2022/07/11 21:16
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 イオン銀行って、イオン銀行ATMなら24時間入出金手数料無料ですし、イオン銀行宛なら振込手数料も無料 3 2023/03/07 16:48
- 財務・会計・経理 請求書が来てから支払うものの仕訳について 3 2022/09/01 13:05
- その他(家計・生活費) カード会社の銀行登録中の遅延損害金 5 2023/05/27 10:18
- クレジットカード クレカのリボ払いで、毎月9000円程の引き落としがかかっているのですが、後日そのクレカで急な数万円の 1 2022/10/27 12:19
- 財務・会計・経理 給与の支払い 5 2022/05/24 18:20
- クレジットカード クレカのリボ払いで、毎月9000円程の引き落としがかかっているのですが、後日そのクレカで急な数万円の 1 2022/10/28 13:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
IF関数の複数条件の設定
Excel(エクセル)
-
銀行の振込み手数料をエクセルで自動計算したい
その他(Microsoft Office)
-
エクセルで振込み手数料を自動的に引いた金額を表示してくれる関数を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行の利子について。
-
入学金の金融機関振り込み反映...
-
先程、三井住友銀行の貸金庫を...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
口座振替(口座自動引き落とし...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
口座に不明な銀行振込があった
-
コンビニ等のATMから銀行へ...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
「権利証」をどこに保管してま...
-
銀行の人が家を訪問するのはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
先程、三井住友銀行の貸金庫を...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
神社やお寺での賽銭用に五円硬...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
親に給料を取られています。
-
銀行の口座振替データが入った...
-
給与振込み依頼書の印鑑
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
振り込んできた相手の口座
-
別の口座に貯金を移すには
-
bank slipってなんですか
おすすめ情報
早速のアドバイスありがとうございます。
試してみましたが、仰る通りE列の後半をIF(C2<50324,324,432)とすると
D列に手数料当社持ちの「当社」と入っている行では\50000の振込でも手数料¥324となってしまいます。
文末挙げていただいた
=IF(C2="","",IF(D2="当社",IF(C2<50324,324,432),0))とすると
当社以外の場合すべてが\0となり、全件を処理しきれません。
説明がわかりにくくてすみません。
実際には振込作業を自分以外の人が担当するので
負担先の部分にどんな社名や文字を入れてもいいように、それと振込額に間違いがないよう、
一列同じ数式でうまくいかないものかと思っています。
元旦からすみません。
今回は当社指定した答えが振込額にかかわらず\0手数料になってしまい、
また、同銀行の場合一律手数料\324となりダメでした。
問題のCが\5万~\50323の数値であり、相手持ち(Dが当社以外)の場合でEが\432と出た時は
アラートを出して気をつけるといった”プランB”も考えてみましたが…すっきりしません(T_T)
#4様のご回答、なんと!目から鱗の気持ちです。
ですが数式以前に、気づかなかった問題がありました。
手数料相手持ちで¥50323の請求の時は手数料324、実際の振込額が¥49999でOKですが
¥50324請求の時、手数料が¥432、引くと振込額が¥49892となり、5万切って手数料\324の枠に入ってしまいます。
¥50324の請求なんてめったにないとは思うのですが、
Eの最後の部分をIF(C26<=50324,324,432)としてこちらで差額を持つ仕様にしておいた方がいいかと考えています。
もちろんもしいい手があればご教授ください。
しかし銀行では実際にこういう場合、客に聞かれたらどう答えているのでしょうね。別の疑問がわきました(^_^;