dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほぼ1年くらい放置した 家
どんな感じになりますか

当方 住んでた場所から
5時間くらいの所に
派遣の寮に住んでます

放置した家の地域は長野県の南信です
凍結が心配で帰るけど

埃 蜘蛛の巣も覚悟だけど
実際はどうなのな不安です

同じ経験のかた
お願いします

A 回答 (5件)

こんにちは。


実家が空き家で時々戻ります。神奈川県の海沿いなので条件的にはあまり参考にならないかもしれませんが、一年放置で考えられる劣化は以下の通り。
外回り:
外壁が傷むかもしれない(汚れ、塗装劣化、ひび、苔の繁殖等)、屋根も傷むかもしれない(瓦割れ・ズレ、スレートの劣化、雨水侵入等)、雨樋の詰まり、庭木の枝葉落ち→庭に蓄積、雑草繁殖(結構すごい)、外の水回りの不調(水道の栓の不調等)、フェンス・門扉の塗装劣化・錆上がり、雨戸の傷み(電動なら動かなくなる可能性あり、その他錆上がり、板ならカビ・腐り等)
内部:
条件によりますが湿気上がり(特に下駄箱・台所収納・押入れ・タンス・クロゼット等の収納部分。除湿剤入れても入れても一ヶ月で水がタポタポになります)、壁のカビ・壁紙剥がれ、給湯器・エアコンの故障、水道不調(水漏れ等)

まだまだ細かいことはありますが、主なものはこんな感じですね^^;。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

埃やクモの巣くらいは何てことないと思いますが、カビと竹だと厄介でしょうね。


気温が低い時期ですから、カビだらけと言うことは無いと思いますが、臭いが残ります。竹の地下茎が床下まで来ていてそこで成長し始めると床を突き破っていることがあります。

いずれも管理物件で経験した事ですが、実際に居住しようとする場合の心理的な負担は相当なモノになります。
管の凍結については、給湯器の水抜きを忘れたままブレーカーを落としてしまい、とある冬の寒い朝に給湯器からの大噴水を出現させたことがあります。

玄関付近の小窓を破られ、浮浪者が寝泊まりしていた形跡があった事もありました。

雨どいに落ち葉が詰まり、雨水が室内に侵入していたこともありました。クロスが剥がれ落ち壁はカビだらけの状態になってました。

極端な例かも知れませんが、そういった事もあると言うご参考に。
    • good
    • 0

>水道管の凍結が気になります



私も寒冷地住まいです。水道には"不凍栓"があるはずなので水道管の水抜きをすれば大丈夫です(水抜きは水道の蛇口を少し開けて水道水が出ている時に不凍栓を閉めると水抜きできます)。不凍栓には上端にハンドルがあるものと、地中のパイプにバルブがあるもの(パイプの中のハンドルを上下して蛇口の水が止まれば水抜きはok)などいろいろあります。

 さらに凍結防止帯の電源を生かしておけば完全です。でも築40年ですか、無人とのこと漏電ブレーカーがあれば不凍栓のコンセント回路だけ通電しておくのも検討してください。
    • good
    • 1

どのようなつくりの家であるか、築後何年か、またその周りの環境、気候の状態によって、かなり違いますから、はっきりは言えません。


私どもは100kmくらい遠くの地に別荘、というか、小屋を持っていますが、やはり気にかかりますので、大体一カ月に一度くらいは見に行き、何日か滞在するようにしています。
家は、常時住んでいる状態でないと急速に劣化します。数年で、ボロボロになることすらあります。風、雨、小動物の侵入、樹木が茂ること、その他の様々な要因があります。
密閉度の悪い家ですと、少し空けておいただけで、埃まみれになるでしょうね。屋根の雨漏りも心配の種です。冬場の水道などの心配は言わずもがなです。
もし今後もお使いの予定でしたら、なるべく頻繁な見回りをなさり、その都度必要な手当てをされることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
山手にある築 40年の平屋です
山手だけど すぐ下は
国道 高速インター
今の地域から300㌔弱

水道管の凍結が心配なので
明日 帰るけど
部屋の状態が不安です

お礼日時:2018/01/03 13:33

水道の元栓は閉めてますか?


寒い日が続きますし、凍結でパイプが破損したら大変ですよ。
たまには風を通してあげると良いのですがね。
一年ならあまり代わり映えはないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
派遣の仕事がまた延長になり

ガスは止めました
電気は 中部電力と話して
止めるよりブレーカーを
落としたら
当時な11月に戻る予定が

水道管の凍結が気になります

お礼日時:2018/01/03 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!