dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の周りからの

「結婚しないの?」
結婚しても子供産まなかったら
「子供産まないの?」
子供一人産んだら
「二人目は?」

なんなんでしょうね。

「結婚しないの?」>>>>
結婚することに価値を見出していない人もいる。僕もその一人。LGBTの人もいる。失礼。

なぜここまで結婚が当たり前みたいになったのか?

「子供産まないの?」>>>>
いくら営みをしても子供産めない人だっている。
お金のせいで産めない人もいる。他にも様々な事情で産めない人もいる。価値観は人それぞれ。

なぜ
結婚=子供産む
になるのか?

「二人目は?」>>>>
言うまでもなく禁句。



なんなんでしょうかね?生まれたら結婚しないといけない。結婚したら必ず子供産まないといけないのでしょうか?
なにかへんな方程式が成り立っていますね?
それにわざわざ他人に結婚しないのとか聞いてくる人ってなんなんですか?

他人にもそれぞれ事情があることを知らずにそれを知りもせずズカズカと、、、

厚かましいにもほどがある。

もしこんなこと言ってきたやつはハラスメントで訴えて心害賠償金として3000万円は貰いたい。

A 回答 (7件)

「気にしない」


一種の社交辞令のようなものです。大体、職場の人間関係なんて薄っぺらで、本当は主さんのことなどどうでもいいのです。
人の口には戸が立てられない、といいます。世の中独身が多いですし、いちいち反応しない。

しあわせは自分で見つけて育てるもの。
それは、自分らしく生き、決して後悔しないことだと思います。

PS:でも、一人で生きるということは、ひとりで死んでゆくということだと理解しなくてはいけません。
後を片付けるひとがいないので、それなりに準備は必要だと思います。
結婚してしあわせを感じている夫婦は沢山います。可能性を全部否定する必要はない、とは思いますが・・・
    • good
    • 0

動物の存在価値は子孫を残すことです。


人間の存在価値は平和を守り助け合うこと。
動物は弱いものは自然淘汰され生き残れない。
人間は助け合い人を助けるために医学が発展してきました。
昔の人は産めや増やせよの国力のために好きでも無い人を無理矢理
結婚させられた時代もありました。
今は人口減少で出産率の向上を目指しています。
でも同性の結婚も認められつつあります。
個々の仕事の成果は他人が評価するけど、幸せは他人が評価するものではありません。
本人が望む生き方を堂々と生きれば良いんです。
あなたの人生はあなたが決めるもの。気にしない。理解できないのはそれだけの器の人。
    • good
    • 0

本人は悪気ないんでしょうね(´д`|||)


自覚すらないでしょうし。

言われた方は気分悪いでしょうね、図々しい質問。

しかしここで、ムッとしたら、なぜか悪者になりそうですよね。
感じ悪いとか、噂流されそう

だから、毎回
忙しくて~
お金かかりますからね~
自然まかせですニコニコ
等の台詞使い回しですかね。

自分の価値観でしか、考えられない人の症状ですから、気にしないように
    • good
    • 0

確かに。

ウザいんですけど、
相手にしません。
小学生の男子がウンコウンコ言ってるのと同じレベルだと思うといいですよ。
小学生男子相手に本気になりませんよね?傷付きませんよね?

自分を強く持ちましょう。
お互いに。

人の言葉に振り回されないくらい
    • good
    • 0

他人の言葉にいちいち振り回されない方が良いですよ。


言われているほうはイヤですけどね、、。

たいして意味なく聞いているんだと思いますよ。
とりあえずコミュニケーションをとろうとしてるだけです(今日はいい天気ねと同じ)。
ちょっと配慮が足りないだけでね。
それしか思いつかない人達です。

雑談を上手くできない人達との関係は、適当にやり過ごす、
聞き流すしかありません。
    • good
    • 0

日本人=マニュアル人が多い。

皆んな同じ方向を向いていないと不安になる。ある意味クレイジーにみえる。
あの、他の国では、こうだから、この国では。っていうのがイモい。
外国の先進国が基準になっている。
    • good
    • 0

ほんとにねプライベートに入ってくるのはマナーが無いですよね!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!