
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと調べてみましたが「なんだこれ?」ってかんじのモノですね。
自分が学生の頃はこんなモノありませんでしたが…。
ざっとみたところ、教育現場における心情曲線というのは喜怒哀楽を文章
表現から読み取ってグラフにしろというもののようです。
それも読者(あなたです)の主観を一切無しにして、文章の端々の「思った」
「怒った」「微笑んだ」や「勢いよく立ち上がった」「にらみつけた」などの
『書かれている』事から登場人物の感情の上下をグラフにするもののようです。
ですので主役の私の感情について書いた文章や、行動した事に関する部分を
線引きするなどして拾い上げて、喜怒哀楽(アップ・ダウンorアップ・ダウン・アップ)
に分類して適当に折れ線グラフにすればOKのようです。
ここからは本題からそれますが…この心情曲線による学習。自分が思うに学校教材の為に
作った「要らないモノ」です。
人の感情(心情)というモノは見た目や行動で機械的に分類できるものではありません。
明るく微笑み、皆に楽しく接し、静かに絶望して死を選ぶ人物や 怒り暴れ、粗暴な
振る舞いをしつつ、実はそれを普通と感じ平穏だと感じている人物はいないのでしょうか?
年齢・職業・生い立ち・生活・環境、性格・全ての人物が複雑な心情(感情)を持っており
同じ行動をしてもその心情は異なります。
どう異なるのかは、多くの人と話して、多くの人が書いた本を読んで、多くの人の心情がどう
だったのかを知った上で初めて読者(あなた)が想像できるもの、つまり豊かな主観があって
初めて想像できるものだと思います。
とはいえ、テストで点を取って進学するためにはそんなことは言ってられませんw
グラフの形式などは各学校によって異なるようなのであなたが通っている学校で教えられている
形式で書くしかないようです。
この宿題は機械的にこなしてしまうのをお奨めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七文字熟語をご存知の人
-
中学生の人権作文原稿用紙5枚書...
-
家庭科の宿題でホームプロジェ...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
-
大学の提出しなければいけない...
-
夏休みの宿題で文化祭の表紙絵...
-
このままだと、娘も私(母)も壊...
-
小学低学年の宿題のあり方
-
友達にドタキャンされました
-
夏休みの宿題で、海をテーマに...
-
宿題忘れの罰
-
中学3年生です。立志式の漢字を...
-
中学校の宿題で毎日日記がある...
-
受験勉強というのは何をすれば...
-
なくなったら
-
夏休みにポスターの宿題が出る...
-
学校の宿題で1600字程度の将来...
-
くもんの拘束時間が長すぎるの...
-
自主勉強のネタ
-
カタカナは小学校1年生で全部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の提出しなければいけない...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
-
夏休みの宿題で、弁論大会の原...
-
七文字熟語をご存知の人
-
家庭科の宿題でホームプロジェ...
-
公文 宿題の量について
-
子供の宿題について 4月から小2...
-
中学生の人権作文原稿用紙5枚書...
-
宿題忘れの罰
-
小2へ「人権」を分かりやすく説...
-
弁論が宿題に出ました。 経験を...
-
質問です! (1)イチゴの新しい...
-
公共財のうち、住宅・上下水道な...
-
算数が苦手な小学2年生について
-
宿題をコピーさせてとよくクラ...
-
至急!!!!!! 1kN→何N 1m→...
-
リコーダーの宿題
-
小2の娘の家庭学習のことで苦悩...
-
宿題をやったと嘘をつき続けていた
-
家庭科のホームプロジェクトと...
おすすめ情報