
auひかりで無線LANでPCにインターネットをつないでいますが、速度が調子いい時はサクサクなのですが、調子悪い時はすごく遅くて困っています
原因を探っているのですが、いろいろ確認して下記のコピペの内容が原因かと思い始めたのですが
使っているホームゲートウェイはAtermBL900HWというもので、無線LAN通信規格がIEEE802.11a/b/g/nというものです
しかし、使っているPCが無線LANの欄に「高速無線LAN対応 IEEE802.11b/g/n」と書かれています
これではホームゲートウェイをIEEE802.11ac対応の物に変えても速くならないのですか?
auひかりが遅いと感じたときの【原因と対策】快適な速度がコレでOK
http://net-hikaku.net/slow/
6.5無線LAN
無線LANが原因で通信速度が遅い可能性があります。ホームゲートウェイ内蔵の無線LANは、通信速度が最大450Mbpsの「IEEE802.11n」というタイプものです。IEEE802はぜんぶ一緒なので、省略して「11n」と言います。
これよりも古い、「11a」「11g」「11a」というタイプの無線LANだと、最高で54Mbpsくらいですから、相当速度が落ちます。古い機種を使っている場合は、無線LANを新しいものに変えましょう。
ホームゲートウェイ内蔵の無線LAN「11n」でも、最高が450Mbpsです。一般的に使われているものですが、そこまで高品質のものではないです。
よりハイスペックな「11ac」というタイプの無線LANなら800Mbps以上の高速通信が出来ます。auひかりではオプションで「11ac」の無線LANが、月額500円でレンタルできます。「11ac」は家電量販店やネットで購入しても5000円くらいで手に入るので、自分で買うのもアリです。
通報する 回答数0
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> しかし、使っているPCが無線LANの欄に「高速無線LAN対応 IEEE802.11b/g/n」と書かれています
> これではホームゲートウェイをIEEE802.11ac対応の物に変えても速くならないのですか?
はい。なりません。
802.11b、802.11g、802.11nのいずれかの方法でしかつながりません。
遅い原因を把握されたいのであれば、まず最初にすべきことは「原因は自宅内に有るのか、それとも自宅より外側(=インターネット側)にあるのか?」の見極めです。
今は自宅内のWi-Fi環境、自宅に引き入れている光回線、回線業者からアクセス先サーバまでの間にある全ての回線と各種中継機器の性能と負荷状態、アクセス先サーバの処理能力と負荷状態を全て含んだ性能を見ておられるだけです。
よってまず必要なのは「問題が自宅内のWi-Fi環境にあるのか、自分ではほぼコントロール出来ない自宅外にあるのか」を判断することです。
そのための簡単な方法は使われているパソコンを有線LAN接続してみることです。
Wi-Fi環境で「普通」と感じる際と「普段より遅い」と感じる際にそれぞれ有線LANではどうなのかを確認しましょう。
その結果、Wi-Fi環境で「普通」と感じる時も「普段より遅い」と感じる時も有線LANでは体感速度的に大きな差は無い、、、ということですと問題はWi-Fi環境にあると言えます。
その場合、例えば18時から23時の間辺りが特に遅いといったことですとご近所に同じ無線方式を使うお宅があって干渉している可能性もあります。その際はWi-Fiルーターの設定で「使用チャンネル」を変更してみると効果が得られる場合があります。
また、ある場合は自宅内で特定の電気製品などを使用すると遅くなるといったこともありかもしれません。特にWi-Fiルーターとパソコンが別の部屋にあるなど離れている場合は。その際は中継器を導入すると改善されるかと思います。
で。Wi-Fi環境で「普通」と感じる時は有線も速く、「普段より遅い」と感じる時は有線LANも遅いのであれば問題は自宅外です。一番の可能性はベストエフォートサービスである光回線。同じ回線に相乗りする契約者が増えたためにご自宅から回線業者の収容局までの光回線が混み合っていることです。次が契約されているインターネット・サービス・プロバイダ―の契約者が増えて機器が混雑していること。
これは回線業者に相談して収容回線を変えてもらう事が可能かを打診すること、回線業者を変える事、インターネット・サービス・プロバイダ―を変える事くらいしか手はありません。かつ、それを行って改善するかの保証もありません。残念ながらそういうものです。
なお、Wi-Fi方式の説明にある各方式ごとの速度はあくまで理論値です。実世界でその速度が有られることはまずありません。
また、高速な方式ほど電波環境に敏感でちょっとしたことで速度が大きく落ちることが多いです。Wi-Fiルータ側もパソコン側も802.11ac対応のものとしても、前の環境から大きく改善しないということは十分あり得る事だということを知っておかれるとよいです。
加えて、インターネットの通信方式であるTCP/IPでの通信速度は回線速度の70%~80%出れば上々ということもあわせて知っておかれるとよいです。
つまり、自宅内は802.11acのWiFiで利用回線は1Gの光としてWi-Fiの性能の足を引っ張らないようにしたとしても、相手先サーバまでの通信管供養を含めて非常に理想的な状況であったとしても500Mbps~700Mbpsあたりが物理的限界ということです。
実際には様々な要因でここから大きく速度が落ちるのが普通で100Mbpsを割っても異常ではありません。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
いい加減なことを記載しているWEBサイトのことだけを間に受けないで下さい。
インターネットはベストエフォートであり、やはり夜間とかの比較的人数が多い時間になると速度が低下します。
また、海外へもNTTComなりの回線を使っていることもありえますから。
有線と無線両方で測定して、有線と無線の差があるなら、無線を変更すれば改善がある。
IEEE802.11nが遅いといっても約450Mbpsとか600Mbpsとかあり、その6割程度が実測値。
無線LANの実測値よりもインターネットの実測値の方が遅い。よってacに変更しても改善の余地はほぼない。
a/gは遅いといっても54Mbpsで実測値が6割として、32Mbpsとかの数値は出ることになる。
そもそも、32Mbps以下もあるのが、インターネットの実測値の場合もある。
あと、速度命の輩か、4K動画か8K動画を見る人なら、n以上は欲しいですね。10Mbpsでも、HD画質や2Kなら問題ない通信速度だったりしますし、WEBなら十分過ぎる通信速度だったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 BuffaloのWI-FI6対応の無線LAN子機 これからもっと性能の高い製品が発売される可能性 2 2023/08/27 22:55
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 有線LAN と無線LAN 6 2023/01/05 15:04
- au(KDDI) auひかりの場合「HGW内蔵無線LAN親機機能使用料」は? 2 2023/02/11 01:10
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN ゲーミングpc 無線接続 5 2023/06/13 08:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
回線速度
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ピュアネットとは何ですか?ネ...
-
一週間前にスマホを紛失しました…
-
VoLTE と LTE の違いや、意味を...
-
モバイルWi-Fiは購入すれば契約...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
ネットの広告で見つけたのです...
-
インターネットなどに使われる...
-
ZOOMセミナーのレコーディング...
-
LTEについて
-
steamでゲームをインストール中...
-
安心フィルターをかけたらwifi...
-
WIFI の電波は、人体に影響ある...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
Wi-Fiについて Wi-Fiのスピード...
-
wifiの回線が9.6mbpsしか出ない...
-
有線でもルーターによって速度...
-
有線LANのギガ対応について
-
フレッツ光100mbpsからドコモ光...
-
J-COM in my roomの速度
-
「プライマリSSID」に、パソコ...
-
ゲーミングWifiルーターには110...
-
WHR-AMG54のSSIDとパスワード
-
auのhomecubeではなく市販品の...
-
回線速度
-
光で無線LAN経由での回線速度
-
1GBPS のeo光の通信速度の改善。
-
他のキャリアのWiMAX機は別?
-
無線LANに書いてある300Mbpsと...
-
無線LANルーターはいつ買い替え...
-
ホームページの表示について
-
夜になるとSoftBank光がおそい...
-
air mac無線lanの環境元での1ギ...
おすすめ情報