
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ネザーランドドワーフの遺伝因子には
ドワーフ因子(DW)と スモールラビット因子(dw)の2つがあります。
両親がネザーランドドワーフだとすると、生まれてくる仔うさぎは次の3種類に分けることができます。
【1】DW x DW(ピーナッツ)
【2】DW x dw(トゥルードワーフ)
【3】dw x dw(フォースドワーフ)
店員さんは、この【1】のピーナッツのことを仰っていたのではないでしょうか。
まあ、【1】のピーナッツとして生まれた場合、ほぼ100%死んでしまうので
そうでなければ、ネザーランドドワーフの場合、大人になった時の体重の基準は900g、耳の長さは5~6cm程度なので
店員さんに「もっと成長したら、体重はどのくらいになりますか?耳はどのくらいまで伸びますか?」と質問をしてみるのもひとつです。
また、本物のネザーなら価格も赤ちゃんでも数万円以上するものです。あまりに値段が安い場合は理由を聞いてみましょう。
No.4
- 回答日時:
2度目の回答 失礼します。
恐らくあなたのウサギさんは【1】のピーナッツ同様、1/4の確率で生まれる、【3】のフォースドワーフではないでしょうか。
フォースドワーフは、体が大きめ・耳が長めなど「ネザーランドドワーフ」らしさが少ないです。ショーなどには出られませんが元気に育ちます。
この「フォースドワーフ」は「トゥルードワーフ」を産むことができるうさぎなので、いわゆる「ミニウサギ(雑種)」とは全く別物です。
No.2
- 回答日時:
フォースドワーフのネザーランドドワーフなら、大きくなりますから、不思議ではありませんよ
「ドワーフ遺伝子がなくても」
ドワーーフ遺伝子、みたいな表現をするとこのほうが、いい加減な店です。
No.1
- 回答日時:
ウサギは生き物ですからね、
工場で生産される機械のように規格化されるはずがありません。
1.3kg以上にならない、と言っているのは
何を根拠に言っているのか理解不能です。
たまたま質問者さんのところの子が
ドワーフの血を持ちながらも大きくなるのは
そういう運命だからですよ。
突然変異って奴です。
購入したところの25%と言うのもその観点ではいい加減ですが
質問者さんのところにやってきたのも運命なんですから
そのまま受け入れて大切してやってください。
慣れたウサギは怒ると床を「タンタンタン!」と足で叩きます。
そこまでなついてくれるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
ペットのウサギが突然死しました・・・。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
ネザーランドドワーフ生後2ヶ月半の餌について
うさぎ・ハムスター・小動物
-
成長期はいつまで?
その他(ペット)
-
4
生後4ヶ月ネザー 体重が減りました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
うさぎについてです ミニうさぎとネザーランドドワーフのどちらかを飼うことを考えています うさぎ専門店
うさぎ・ハムスター・小動物
-
6
夜、ウサギに電灯は必要ですか?
その他(ペット)
-
7
ウサギの突然死について・・・
その他(ペット)
-
8
飼い始めたウサギに嫌われたようなのですが、どのようにしつけをしたら仲良
うさぎ・ハムスター・小動物
-
9
ミニウサギの成長について、お聞かせください
その他(ペット)
-
10
生後一ヶ月のうさぎを飼い始めました。 一週間は安静にと言われていましたが、家に連れ帰ってすぐにゲージ
うさぎ・ハムスター・小動物
-
11
うさぎが服をかじる
その他(ペット)
-
12
うさぎのケージに布を。。。
その他(ペット)
-
13
売れ残ったウサギの行方
その他(ペット)
-
14
うさぎがペットシーツを食べちゃう!!
その他(ペット)
-
15
ウサギは寒さに強い?
その他(ペット)
-
16
ウサギの死
その他(ペット)
-
17
ウサギのショック死について。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
18
うさぎのしつけ
うさぎ・ハムスター・小動物
-
19
うさぎの体重について
うさぎ・ハムスター・小動物
-
20
ネザーランドドワーフ2ヶ月半の女の子です。
うさぎ・ハムスター・小動物
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
海洋生物学や生物学が進んでる...
-
5
遺伝子
-
6
これらのことわざ と 意味の違...
-
7
家の前に酔っ払いにゲロを吐か...
-
8
修飾とは?
-
9
大好きな《生物》をいかせる職...
-
10
顕微鏡
-
11
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
12
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
13
床に謎の黒い跡
-
14
さよなら三角またきて四角
-
15
光るはオヤジのハゲ頭
-
16
負の走地性の証明
-
17
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
18
クローン技術の長所と短所について
-
19
急性毒性の表記記号の意味
-
20
脂質の分離について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ちなみにペレットは現在1日40gで、肥満もないと言われています。