
8ヶ月のネザーランドドワーフを飼っています。個人的に飼われている方からもらったので純粋な正真正銘です。今体重は1.8キロ。よく食べよく遊び元気です。えさは朝夕軽く一握りのペレットと牧草たっぷり。野菜を少々。毎日食べきっています。平均的なネザーランドだと1から1.5キロと聞きました。太っているのでしょうか?まだまだ成長期ですよね。これからはえさはどうしたらいいですか?ちなみに少なめにやると次にやるときには凶暴になっている気がします。(茶碗をとるとむかってきます)また毛球症を予防するためパパイアボールをやったほうがいいとも思いましたが太りやすいと聞きました。いいアドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者のウサちゃんは
ネザーランド系ドワーフラビットだと思われます。
ネザーランドドワーフラビットとは1字違いですが
おそらく途中でなんらかの血が混じったのだと思われます。
純血種を証明する血統書があればよいのですが
ない場合は、ネザーランド系ドワーフラビットである可能性が高いです。
標準的なネザーランドの体重は約900g程度で止まりますので
太ったとかのレベルでは無さそうですね。
(我が家のネザーは雄が750gで雌が850gです)
凶暴になるのは我が家も同じです。
凶暴というよりは、餌を食べるのにあせってしまって、手に噛み付いてきます。(笑)
本気でないので大きなキズにはなりませんが、それでも歯先で切れて多少の血はでます。
機嫌が悪いと餌皿を振り回すので最近は状態を確認してケージを空けています(笑)
コツは先に茶碗ではなく、噛まれないようにウサの頭をなでてから
そのすきにもう片方の手で茶碗をとります。
餌を入れるときも同じ要領でやります。
これで私は噛まれなくなりましたよ。
毛球症を予防するためのパパイア酵素は有効です。
しかし短毛種ではあまり意味はありませんので不要です。
アメファジ、アンゴラでは効果大です。
我が家のアメファジにはこのタブレット(錠剤)を1日2粒
あげています。
たまにあげても効果はありません。数日続けることが必要です。
オヤツと思えばたまにでも結構です。
ありがとうございます。家もlop_lopさんとおなじようなやリかたでえさはやっています。そうそう、食べるのにあせってる感じですよね。どこも一緒なんですね、安心しました。ネザーランド系ドドワーフの疑いとは驚きました。知人からもらうとき、血統書はいると?聞かれたんですが、犬でもないのでいいよともらわなかったんです。血統書を出すくらいだから純潔種と思いましたが、太ったとかのレベルではないとのこと、やはり違うかもしれませんね。別に違うなら違っていていいのですが、ただふとりすぎなのか、そうでないのかはっきりさせたかったので。とてもかわいいので(気は荒いですが・・・)大事に育てたいです。アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
両親がネザーでも、ネザーらしい小型、丸顔の子になるわけではありません。
うさぎの肥満はおなかの脂肪の付き具合をみて判断しますので、太っているかどうかは体重だけでは分かりません。
一度「専門家」に見てもらったうえで、食生活等を見直してください。
モウキュウ症にはパパイヤはほとんど意味がありません。
好物なので、食欲がわいて胃腸を良く動かすくらいかな?酵素は胃酸で不活性になります。
モウキュウ症の予防には十分な繊維と十分な運動。健康な精神。
これだけです。
胃腸が活発に動いている時には飲み込んだ毛はきちんと出すことが出来ます。
ただ、うさぎの胃の出口(?そのへん)は非常に狭いので、運悪く詰まってしまうこともあります。
その時は獣医の力を借りてください。
1週間程度の闘病ですが、この際に牧草主体でガリガリのうさぎはこの戦いに耐え切れず、命を落とします。
ですから、肥満で無い程度にきちんと体が満足するの栄養は必要です。
安易に低カロリーのものにするのにはリスクが伴いますので気をつけてください。
あと、8ヶ月はもう成長は止まっているはずです。
体重をグラフにしてみるともう安定していい頃です。
体はよりメスらしく、オスらしく成長していきますが、体重が著しく増えることはありません。
No.3
- 回答日時:
追伸:
餌の商品は、ほかのものに変えるよりもむしろ今のままのほうがよいと思います。
パパイヤ酵素を期待するならば乾燥でなく生のほうがよいようです。
でも果物は乾燥でも生でも毎日のようにあげてしまうと太ったりおなかをこわしたりしやすくなるので、たまにごく少量あげるのがよいです。
チモシー主体のペレットで凶暴になるのはおなかをすかせすぎているようです。ペレットは減らさないほうがよいでしょう。1日に体重の4%くらいが適量です。ひと握りを2回では足りない可能性もあります。
ありがとうございました。やはりえさが少ないといらいらするのかな。
様子を見ながらペレットは極端に少なくしないほうがいいみたいですね。
No.2
- 回答日時:
おおざっぱに言うとウサギを小型化する遺伝子は致死遺伝子なので、
A 普通の大きさになる遺伝子
a 小さくなる遺伝子
AA 普通の大きさ
Aa 小さくなる
aa 死産または短命
親の組み合わせと、4匹の子が生まれた場合
AA × AA → 子は全員、AA 普通の大きさで健康
AA × Aa → 子はAA, AA, Aa, Aa 2匹が小さい。全員健康(素人がやるならばこれが良心的な繁殖。妊娠&出産の負担を考えると、大きなメスと小さなオスを組み合わせるとさらに良心的。)
Aa × Aa → 子はAA, Aa, aA, aa 2匹が小さい。1匹が死産または短命
あなたのうさぎさんはAAの可能性があります。
大きさを決めるのはひとつだけの遺伝子ではないと言われており、「普通」「小さい」にもさまざまな程度があります。
成長期はそろそろ終わりますが、2~3年間は少しずつ成長します。大切なのは骨格、体長に見合った肉付きですから、体長が伸びているうちは体重も増やしてあげ、バランスよく育てるとよいと思います。
ありがとうございました。そいえば家に来たのが生まれて3ヶ月のとき。このときすでに1.1キロ。
やはり生まれつきでかかったのかな。
No.1
- 回答日時:
1年くらいは成長期です。
とは言えネザーランドドワーフで1.8ってでかいですね。
牧草は入れっぱなしでいいです。
野菜はおやつですから毎日じゃなくていいです。水気の物あげ過ぎてもよくないんで。
ペレットはいきなり量を減らすんじゃなくてカロリーの低い物に切り替えればいいです。減らすのは様子見ながら徐々に。
毛球症は、そういう成分の入ったおやつをたまにあげる程度で十分ですよ。
可愛い可愛いと甘やかしちゃった姿が浮かびますよ(笑)
俺も昔そうでした。
やはり1.8は大きいのですね。そんなに無茶な量はやってないのですが・・・。運動も毎日かかさずしています。今のところはおやつもやっていません。どうして太るんだろう・・・。
カロリーの低いえさをさがしてみます。今は5キロ500円のペレット(特売ですが、もらったときからずっとこれです)カロリー控えめらしいのですが。
http://www.ugpet.com/shop/zoom_YEU%2D010/
ちなみにこのえさです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- ダイエット・食事制限 いくら頑張ってたくさん食べても、一向に体重が増えず、むしろほんの少しずつ体重が減ったりもするのですが 5 2023/02/10 12:37
- 食生活・栄養管理 痩せてる人はせめて標準体重までは太ったほうがいいのでしょうか? 3 2023/08/24 20:09
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- ダイエット・食事制限 下半身を引き締めたいです。 昔から下半身が太いです。 2年ほど前に胃の調子が悪く食欲不振で痩せました 5 2023/03/01 09:15
- ダイエット・食事制限 体重40キロを超えることが怖いです 10 2023/07/22 00:19
- その他(病気・怪我・症状) 高校生です。男 自分は今172センチ55キロです。 昔から太らない体質で食べてもほとんど増えません。 2 2023/01/18 21:40
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- 食生活・栄養管理 太って見えないのに体脂肪率が高い 7 2022/11/25 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ハイエナって何故かライオン等...
-
動物の命に値段を付ける事は間...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
「動物愛護について」 動物愛護...
-
お世話になった獣医さんにもう...
-
犬の散歩で文句や怒鳴られるの...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
飼っていたフクロモモンガが死...
-
人間になつく動物と、なつかな...
-
黒のサロペット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報