dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の使っているコイズミのラジカセSAD-4935の調子が最近悪いです
cd聞いてるときにcdに傷もないのに音飛びがしたり、曲の間に異音がしたり、
さらにはたまにテープの回転速度が早くなって録音して聞いた後すごく
遅かったりします、何回かやってやっと正常にできるというレベル、、、
同じ機種を持っている人でこの症状についてや、いい対処法があったら教えてください!

「コイズミのラジカセSAD-4935につい」の質問画像

A 回答 (2件)

綿棒で、レンズを、そうっと拭く。

プーリーに掛かっている、動力伝達用のゴムベルトが、寒さで固くなって、回転が安定しない可能性。オレなら、コタツに入れておくかな、マジで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、
綿棒という方法もありましたね、、、
ありがとうございます、参考にさせていただきます

お礼日時:2018/01/15 07:05

CDのピックアップレンズが汚れていて、それで読めないのかもしれません



CDクリーナーでキレイにしてみてください
https://www.google.co.jp/search?q=cd%E3%82%AF%E3 …

テープの走行速度が遅くなるのは中のベルトの動きが悪くなっていますので、メーカー修理になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次テープの調子が悪かったら修理に出して見ます
ありがとうございます

お礼日時:2018/01/15 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!