dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正月休みに息子の靴を履き間違えされました。店で座敷に通され、鍵の無い立て3足入る下駄箱に、こちらへ入れて下さいと言われたとこに入れました(私も仲間も)帰りに息子の靴だけ無くなっていたので、他を探すと、息子と同じ靴のサイズ違いで汚い靴が出てきました。店の店長に言うと、自己責任なんで....と言われたのですが、おかしくないですか?店の指事通り靴を入れて勝手に履き間違えされたのに。保証は出来ないと言われた。息子のは高めのスニーカーでした、履いてる以上全額とはいわないけど、定価の半額位、店で保証してほしいと言いましたが、当店では、そのような事は行ってないと。
他にいたお客様にあたってみますと、その晩に電話があり女性客が間違えたが、戻したと。うちは、靴が違うと言っているのに....他のとこにもあたってみますと今日現在連絡ありません。店のサンダルで帰ってきた息子。
お店は、本当に責任はないのでしょうか?間違われたスニーカーは店に置いてきてるのに、保証はしてもらえないのですか?店の店長の対応がいい加減すぎて、呆れてます。
どなたか、教えて下さい。
一応、大型チェーン店なので、意見できるとこに苦情は入れてみました、先程。

A 回答 (3件)

よくある話で、そこまでお店が責任を取るのは困難かも。


ハッキリ言うと、そういうお店に高級は靴を履いていくことはある程度のリスクを覚悟することです。
人によっては、わざわざ使い古した靴を履いてゆき、どさくさに紛れていい靴を履いて帰る人もいるのでね。
傘などではよく起きるんだがね。

お店がグルになって?。
そんなことをしたら信用を失ってつぶれるよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/21 15:02

グルではなくて、そこまでの責任は負えないと言う事です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/21 15:03

無理でしょうね。



相手は故意に持っていったから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

故意に持って行ったのが他のお客だから、お店側は関係ないって事ですか?じゃ、お店もグルって事ですかね?     ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/14 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています