dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここを子供の部屋にしたいて思っています。
レイアウトが出来ず困ってます。
整理収納アドバイザーの方や意見お待ちします。

畳4畳ほどの広さです。

ベビーベットはやはり邪魔でいずれなくそうと思ってます。

「ここを子供の部屋にしたいて思っています。」の質問画像

A 回答 (6件)

物は勝手に増えてしまうと思います。


安全のために、何も置かないのが一番です。
おもちゃが増えるにつれて、
子供でもポンポンと簡単に片づけられるようなボックス収納があると便利ですが、
今から張り切って買う必要はないです。
つかまり立ちを始める、1歳少し前からが一番危ないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですよね、ベビーベットも邪魔でどかした方がいいてしょうか、、
ボックスは一応あるので使おうとは思ってるんです
あまり、収納に器用じゃないので毎日
収納どうしようと困ってます

お礼日時:2018/01/16 15:43

引越しを考えているなら特に何もしないほうがいいと思います。


4畳じゃ下手に物をおくと狭くて何も出来ませんし、5ヶ月の子供の部屋なら遊ぶもので溢れるだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうですよね、、

お礼日時:2018/01/16 15:43

>それもわからなく5ヶ月の子供がいますが、何を皆さんおいているのでしょうか? 一応、ここで子供と寝ています。



で、何を、どーしろと?
    • good
    • 0

この写真だけでは適正なアドバイスをできる人はいないと思います。

専門家という肩書があるとなおさら変なことがいえなくなるので、難しいでしょう。

とりあえず、最低限のアドバイスとしては
・ベッドは置くのか?
・勉強机は置くのか?
・洋服などの収納はどうするのか?
とこの間取りの中に
・窓はどこにあるのか?
・収納はどこにあるのか?
が重要なポイントになるでしょう。

部屋をレイアウトする時に、もっとも場所を取るものはベッドです。ベッドは最低でも180cm×90cm程度ありますので、これがきちんと入らないと「ベッドは無し」と言う方向性しかありません。となると今度は布団の収納を基準に考えることになります。

この部屋の場合、写真で轢かれているマットレスが大体180cm×90cm近くあるはずですので、写真上の奥の壁際でも、左側の壁際でも置くことができるでしょう。手間側はドアの開閉でおけないでしょう。

次に考えるのは勉強机などですが、ベッドを配置したら残りのスペースは決まってくるでしょう。となると、窓をつぶさないように机も配置したいなら、ベッドが左奥の窓の下で、机はドアの真正面の奥壁側になるでしょう。
それに、必要な衣装収納ダンスなどを踏まえてレイアウトをしてみてください。

明らかにスペースが狭いなら、ベッドを上にして下に勉強机などを入れられるものもあります。そういう工夫も必要でしょう。

とりあえず、最低限のレイアウト(ベッドを入れて、机を配置して、タンスを置いてみる)の簡単な図面を作って、それを片手にニトリなどを回ってみるのがいいと思います。

その際に重要なのは、間取りの正確な寸法(ドアなどの正確な寸法を含む)の入った図面です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございます
5ヶ月の子供がいて寝返りを丁度うつようになりベットは昨日、丁度処分したところです。
仰る通りで180センチほどあります。
ベットはもう懲り懲りです。

少し先ですが、引っ越しも考えてはいて大きなものは買わないように考えています。
今は写真の通り地べたで生活をだいたいしています。
収納は写真の右側に二つあります。
なにせ、畳4畳ほどですので子供部屋といい何を皆さんおいているのか気になります。

お礼日時:2018/01/14 18:26

とりあえず布団を畳んだら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供がだいたいここにいて万年床にしてます。 毎日、やはり畳むべきでしょうか?

お礼日時:2018/01/14 18:19

何を置くのか書かないとレイアウトできませんが? (^_^;



真四角なの?
窓も無いの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもわからなく5ヶ月の子供がいますが、何を皆さんおいているのでしょうか? 一応、ここで子供と寝ています。

お礼日時:2018/01/14 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!