
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
電車運転士をしております。
>電車の揺れの状態は運転手によってかわるのか。
線路の状態や車両の特性があるので、乗り心地の優劣は運転士の操縦方が元々の原因では無いケースが多いです。
しかし、操縦方の工夫で、より乗り心地を良くする事は出来ます。
ブレーキの電制から空制に切り替わる際の衝動は、そのタイミングをずらしたり、
効き加減が違うのなら、ブレーキが変化する事を見越してブレーキの一段目の位置を変えたり、
曲線やポイント通過の速度を、規定速度より低めで通過したり、
工夫方法は幾らでもあります。
鉄道車両は一編成毎、個性がありますから、
それに合わせて操縦すれば良いだけなのです。
人間と同じく、性格があるのです。
昨今、ATOなりTASCなど、コンピューターによる自動運転を採用する鉄道会社もありますが、実は自動運転にすると却って乗り心地は悪くなります。
コンピューターは忠実な作業が出来ますが、判断能力が無く人間のような工夫は出来ませんから、先述のような技を持ち合わせておりません。
駅に停める際も、ブレーキを抜いたり込めたりと、ガチャガチャやっています。
運転士の技量が入り込める余地が狭まっているなど、素人の無知な知識です。
とんでもない誤解です。
No.7
- 回答日時:
プロが言っているのだから「運転手によって変わる」のが正解でしょう。
少しだけ分かりやすく説明すると
たとえば10両編成の列車を運転する時、カーブを抜けた後加速するにはどの地点が最も適当か、という問題があります。
カーブというのは、当然ですが遠心力がかかります。そこで加減速すると遠心力に変化が生じて、乗り心地が悪くなることがあります。
理想的なのは「最後尾がカーブを抜けた後に加速する」ことですが、先頭で運転している運転手が「10両編成の最後尾がカーブを抜けた瞬間」を見極めるには技量が必要になるわけです。
また「今日は満員電車で加速が遅いから、カーブを抜けた後では遅い」ということなら、編成のまだ半分ぐらいがカーブ内を走っている最中に加速をはじめるしかないわけですが、満員電車で加速したらさらに乗り心地が悪くなるわけです。
だから、慎重にちょっとずつ加速そのものを「乗っている乗客が変化に対応できるぐらい」のレベルに抑えつつ、でもダイヤに間に合うように加速させていく、ということをやっているといえます。
新幹線の運転手なんて「ATCの指示信号が変わるタイミングと現在位置から到着時間の調整を秒単位行う」ことをやっているらしいですから、とんでもない人たちなんですよ。
当然乗り心地もうまい人・下手な人で異なってきます。
No.4
- 回答日時:
線路の保線の良し悪しによりますから、運転士の技量にはほとんど依存しません。
線路の保線状態はその電鉄会社の経営状態にも左右され、しっかり営業黒字を出している電鉄会社は保線状態もよく電車はあまり揺れません。紀州鉄道などは左右によく揺れますよ。No.3
- 回答日時:
電車の揺れは保線の良し悪し。
運転士の技量は、のこぎり運転せず、出来るだけ最短時間で列車を走らせ所定の位置に正確に停車させる事。
山手線では、列車が駅に停車する際に自動的にブレーキをかけてホームの定位置に停止させるための運転支援装置「定位置停止支援装置(TASC:Train Automatic Stop-position Controller)が設置されている。
また、つくばEXPでは、発車ボタンを押すだけで自動運転できる。
さように、運転士の技量が介在する隙間は小さくなりつつある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の車検の期日を過ぎてから無保険車状態を脱却するには? 12 2023/07/23 22:04
- 運転免許・教習所 これは停車ですか? 6 2022/04/19 13:37
- 電車・路線・地下鉄 田舎の電車で連結部分(助手席?)にいたのですが、揺れた時にブレーキペダルみたな所を踏んでしまい、汽笛 7 2023/04/15 08:20
- その他(車) 危険運転をやめさせたい 7 2023/03/26 16:57
- 転職 運転ができないから、ルート営業の仕事をクビになりかけている 6 2023/06/08 22:14
- その他(自転車) 折り畳み自転車には、折り畳んだ状態で移動する時だけに使う、小さな2個のコロ輪が付いたものはありますか 5 2023/06/09 04:34
- 電車・路線・地下鉄 京王線8000系は運転台付の車両がひどく揺れると聞きました。 10両編成の1号車と10号車は同程度の 2 2022/08/02 06:10
- 貨物自動車・業務用車両 バスの運転手は、それぞれ違いますが、ある運転手は、毎日暑いのに 冷房の送風をしないで、ガラスの曇り止 4 2023/07/11 02:58
- 運転免許・教習所 ポンピングブレーキ練習中です、後続車に逆あおり運転と勘違いされて路上トラブルになりませんかね・・・? 17 2023/02/15 17:43
- その他(自転車) 自転車のマナーが悪いとか言われてるけど、どうして見通し悪いところに確認せずに突っ込んで行けるのかね( 9 2023/05/04 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電車の運転が下手な運転手っている?
電車・路線・地下鉄
-
何故JR、在来線は揺れるのですか?レール幅狭いから?車両?車両台車、特急車両にはコロが
電車・路線・地下鉄
-
なぜ田舎の電車は跳ねるくらい立てに揺れるのですか?スマホも上下に揺れて画面がよく見えませんし 整備し
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
職場のデブが生理的に気持ち悪くて仕方がない
会社・職場
-
5
彼女持ちが風俗に行くのはナシでしょうか…? 大学生の男です。同期に彼女がいて、付き合って1年以上経っ
恋愛占い・恋愛運
-
6
満員電車で乗って来る人を押し返すのは普通ですか?僕は乗ってほしくないのでやります。
電車・路線・地下鉄
-
7
男性心理をおしえて
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
中央線の快速と中央特快
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
上野~大宮間の列車利用(昔の話)
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
JR和新幹線有何不同
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
北陸本線の食パン電車顔の名前...
-
中央線の閉塞距離などについて。
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
京葉線の新駅
-
なぜ西武新宿線に「特急」があ...
-
特急『湯布院の森』は、弁当な...
-
福知山線脱線事故について疑問...
-
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
-
電車の運転が下手な運転手って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
中央線の快速と中央特快
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
東急田園都市戦、 半蔵門線が毎...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
JRにおける急病人の扱い
-
特急『湯布院の森』は、弁当な...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
中央線っていいよね。なぜか? ...
-
小田急永山駅・京王永山駅どち...
おすすめ情報