dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者マーク着けた車見ると、「煽ってみよ」ってなっちゃうんですか?

A 回答 (10件)

ならないと思います。



車の運転がへたくそな人の後ろを走ると、急ブレーキを踏むとか、ウィンカーを左に
点けて右へ曲がるとかいろいろあります。

そんな感じなので、「距離感を空けておくか~」と考えるのが普通です。

煽るのではなくて、前の車が遅すぎると車間距離が詰まってしまいどうしようもない
ことはあるかと思います。

制限速度が時速50km/hの道路で、周りが60km/hくらいで走っているということが
幹線道路などであり、その時に自分の車の前に、初心者マークを貼った車、貼っていなくても
おじいさんとかが時速35km/hとかで走っていて、それが片側3車線の道路で、第二通行帯の
ど真ん中であれば、後続車はその車を追い越していく過程で、右へ左へと追い越していく。
という感じで、いわゆるラインの乗れないという車は実在しています。

周りの車が自分の車を追い越しても、気づいていない運転者はゼロではなくて、それ程
珍しいことでもない感じです。

今年福岡に住んでいたIさんという人が、静岡の高速道路で注意した車に腹を立てて、追いかけ
追い越し車線で無理やり止めて事故が起き、被害者夫婦は死亡し、神奈川県警が福岡まで来て
逮捕したというニュースがありました。

その前日だったか? 山口とかで1日に3件同様のことを行い、うち1件はたしか夜に1車線の
道路を異常に遅い速度で走り、後続車が抜いた途端に追いかけまわし、その時にもフロントガラス
をどんどんと叩き、「喧嘩するぞ~出て来んか~殺しちゃるけん~」みたいにやって、110番通報
されパトカーが来るときに逃げたそうです。

それでロードレイジという問題がテレビのワイドショーでも取り上げられ、その後東京警視庁
の方針で、「前の車に異常に接近する煽り運転。前を走り、後続車に危険になる急ブレーキ
などの異常行動を行った場合、被害者がドライブレコーダーの映像を提出すると、暴行容疑と
して捜査するように」と指示が出たとニュースでも報道していました。

それまでは法律上どの法律に違反しているか明確でなかったので、被害者が通報しても捜査で
きないこともあったそうです。

ワイドショーの影響で、2017年は前方だけでなく後方を録画できるドライブレコーダーが売れた
そうです。

そんな感じですので、初心者マークを貼っている車が前を走っていた時に、わざわざ煽る人は
何も得しないことになりますので、あたまのおかしな人くらいではないでしょうか。

イギリスでは、”スパルタン作戦” と呼ばれ、一般ドライバーが煽り運転などを録画した動画を
アップしますと、それを操作対象とするそうです。警察に出向けない人でも、動画をアップさえ
できれば捜査対象となるので、高齢者の車を煽れば、その子あるいは近所に住む親切な人が
アップしてくれます。

ドイツなどでは、事故を起こしたりした異常な行動があった場合など、心理科の面接などを
受けないとダメですし、一生涯免許はく奪となるケースもあるそうです。

煽る人は、自分のことを通報できなさそうな人を狙っているという情報もあるので、ドライブ
レコーダーを取り付け、後ろのトランク側やリアガラスに「ドライブレコーダー録画中~」
と書いたステッカーを貼っていれば、煽りの対象から外れたりすると考えられます。

ちなみに、近所のディスカウント店では、ステッカー1枚¥650で数種類売ってあります。
ステッカーだけ貼っておくというのも1つの手だったりします。

煽り運転は1点、急ブレーキは2点だったと思いますが、それが今後は暴行容疑みたいな感じ
ですので、煽る人はドライブレコーダーのない高齢者とか18歳の初心者マーク貼った人
などを狙いうちするのかなあ~とは思いますが、逮捕されるのは好まないかと思うので、
煽る人は減るのかと思います。
    • good
    • 0

たまーに そんな 暇な阿保もいるかも 健全な心の持ち主は 自分の安全運転考えると そんな気も起らない

    • good
    • 0

ならんかな。


逆に、あぶねーから近づかないでおこうと思います。
    • good
    • 0

初心者マークで、そんなことするかって、あきれることはありますが・・・・。

    • good
    • 1

「初心者マーク」は「挙動不審車」と思ってますから近寄りませんが、中には「どういう反応をするのか見てみたい」というアホもいます。



ドライブレコーダーと防衛運転しかありません。
    • good
    • 0

世の中、そんなアホがいるから事故が減らない!

    • good
    • 0

ならない、離れたい


初心者マーク付けた車が左折しようとしているところの右側を通りたくない
    • good
    • 0

ならないですね


逆にこちらの予想を上回るとんでもない事をしでかす可能性があるので
二車線道路ならさっさと追い抜きます
以前遭遇したケースだと二車線道路の左側を初心者マークが走っており
その直ぐ斜め右後ろを私の車が走っており追い抜くか否かって時に
ウィンカーを出したら、そのまま行き成り車線変更
こちらは慌ててブレーキングで、なんとか追突は回避しました
車線変更の際は後方を確認しますし私の車が走っていれば
車線変更が無理な事くらい判る筈なのに、車線変更したと言う事は
全く見てなかったんでしょうね
(もしくはルームミラーとサイドミラーの死角の位置に居たとか)
    • good
    • 0

そのそばに枯葉マークがついていたりすると近寄りたくなくなるかも。

    • good
    • 0

少数ながら、心に闇を抱えてる家庭環境が悪い人が該当します。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A