dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西洋人 昔は体大きくなかった民族もいるのに
現在大きいのは何故ですか?

普通に体が大きい民族と交わっていったからですか?

西洋も肉食まで時間かかってるから、実際は体小さかったようですね

バイキングは体大きかった?

A 回答 (5件)

背が高くなかったというのがいつ頃の話なのかというのもありますが、いわゆるゲルマン民族の大移動によって北の人々が来る前の話なら、その通りです。


ギリシア・ローマ時代というのは白人のイメージがありますが、あのころにヨーロッパに住んでいたのは今でいうアラブ人と同じ人たちです。彼らはエジプト人と同じで、黒人というほど黒くはないのですが、それほど白くはありません。身長も(アフリカの黒人も背は高くないのですが)それほど高いほどではありません。

人類の歴史で、アフリカを出て世界中に広まりましたが、その中でスカンディナヴィア半島あたりに行った人々が、寒冷化対応として、色素の薄い白い肌・青などの目、高い鼻、そして大きい体格を手に入れたと言われています。まぁいわゆる白人ってやつですね。

彼らはフン族に追われてヨーロッパに押し寄せてローマ帝国を押しやり、ドイツやフランスあたりでは主流になり、イタリアあたりでは混血が進みました(いわゆるラテン系)。なので、このころ以降はヨーロッパの人は背が高くなったとも言えるでしょう。

質問のバイキングも、寒冷化対応した白人の人々ですので、体も大きかったです。
    • good
    • 0

旧約聖書創世記に天使が可愛い地上の女をめとりネピリム巨人族が出現、紀元前1000年前イスラエルの王サウルが少年ダビデとペリシテ人(パレスチナ人)大男ゴリアテと戦わせた、ダビデの勝利、以後サウルはダビデを殺そうとする、白人は紀元前4000年前から栄養のいいものを食べていた、牛乳、乾酪、肉、ヨーグルト、干しイチジク、干しぶどう、バイキングは船を漕ぐから体がでかくないと遠征できない、美味しい肉にはスパイシーな胡椒、白人の原動力胡椒と金。

    • good
    • 1
    • good
    • 0

戦争がおおかったですから、それで身体が小さな民族は淘汰されたのでしょう。

    • good
    • 0

食生活の改善ですね



その民族って、どれですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!