重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて投稿させていただきます<(_ _)>

先日PCをクリーン再インストールしたんですが、ネット上で動画などを見る際にリアルじゃなくてウインドーズメディアのほうが使われるようになってしまいました。

それだけならいいのですが、少し進むたびにバッファリングしてまったく快適に再生できません。
今までは一回再生したらTemporary Internet Filesに保存されていたんですがなぜか保存されません。

みなさまにお聞きしたいのですがどのようにしたら、Temporary Internet Filesに保存されて快適に動画を見ることができるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>ネット上で動画などを見る際にリアルじゃなくて


>ウインドーズメディアのほうが使われるようになってしまいました

WMPに付いている関連付けを外して
RPに関連付けをする。

wmp
ツール→オプション→形式

RP
表示→環境設定→アップグレード→関連付け設定

各プレイヤーのバージョンによって多少
設定方法が違っていますので工夫して下さい。

---------

>少し進むたびにバッファリングして
>まったく快適に再生できません。

RP

表示→環境設定→パフォーマンス→webリンクから再生
→設定→インスタント再生を使用する→保存、保存後に再生

表示→環境設定→パフォーマンス→クリップキャッシュ
→設定→クリップキャッシュを使用する
→キャッシュに使う容量を設定してOK
    • good
    • 0

フォルダーに保存できなくなったのなら、



InternetExplorerを起動して、
ツール>インターネットオプション>詳細設定を開きます。
セキュリティという項目の中の、
「ブラウザを閉じたとき、〔Temporary Internet Files〕フォルダを空にする」に、
チェックが入っていたらそれをはずしてください。

ただ基本的にはそのフォルダーの中身は不要なものばかりなので、
時々は、インターネットオプション>全般にある、
「ファイルの削除」を実行してください。

デフラグはこの件については関係ないですねぇ
    • good
    • 0

デフラグすると改善されることがあります。


クリーンしたとありましたが、
大抵は、逆にメモリに負担がかかってしまったりするものです。
CPUを含めて、メモリのリレーションが上手くいっていない場合も同じようになることがあります。
PCとは、いじればいじるほど不具合の発生率が多くなります。
デフラグで改善されなければ、もう一度OSをインストールし直すことをお勧めいたします。

この回答への補足

ご返答ありがとうございますm(。_。;))m ペコペコ…

一応デフラグ最適化をしてみました。
後、どうやったらTemporary Internet Filesに一時保存されるように設定できるのでしょうか?

補足日時:2004/09/30 18:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!