
初めて投稿させていただきます<(_ _)>
先日PCをクリーン再インストールしたんですが、ネット上で動画などを見る際にリアルじゃなくてウインドーズメディアのほうが使われるようになってしまいました。
それだけならいいのですが、少し進むたびにバッファリングしてまったく快適に再生できません。
今までは一回再生したらTemporary Internet Filesに保存されていたんですがなぜか保存されません。
みなさまにお聞きしたいのですがどのようにしたら、Temporary Internet Filesに保存されて快適に動画を見ることができるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ネット上で動画などを見る際にリアルじゃなくて
>ウインドーズメディアのほうが使われるようになってしまいました
WMPに付いている関連付けを外して
RPに関連付けをする。
wmp
ツール→オプション→形式
RP
表示→環境設定→アップグレード→関連付け設定
各プレイヤーのバージョンによって多少
設定方法が違っていますので工夫して下さい。
---------
>少し進むたびにバッファリングして
>まったく快適に再生できません。
RP
表示→環境設定→パフォーマンス→webリンクから再生
→設定→インスタント再生を使用する→保存、保存後に再生
表示→環境設定→パフォーマンス→クリップキャッシュ
→設定→クリップキャッシュを使用する
→キャッシュに使う容量を設定してOK
No.2
- 回答日時:
フォルダーに保存できなくなったのなら、
InternetExplorerを起動して、
ツール>インターネットオプション>詳細設定を開きます。
セキュリティという項目の中の、
「ブラウザを閉じたとき、〔Temporary Internet Files〕フォルダを空にする」に、
チェックが入っていたらそれをはずしてください。
ただ基本的にはそのフォルダーの中身は不要なものばかりなので、
時々は、インターネットオプション>全般にある、
「ファイルの削除」を実行してください。
デフラグはこの件については関係ないですねぇ
No.1
- 回答日時:
デフラグすると改善されることがあります。
クリーンしたとありましたが、
大抵は、逆にメモリに負担がかかってしまったりするものです。
CPUを含めて、メモリのリレーションが上手くいっていない場合も同じようになることがあります。
PCとは、いじればいじるほど不具合の発生率が多くなります。
デフラグで改善されなければ、もう一度OSをインストールし直すことをお勧めいたします。
この回答への補足
ご返答ありがとうございますm(。_。;))m ペコペコ…
一応デフラグ最適化をしてみました。
後、どうやったらTemporary Internet Filesに一時保存されるように設定できるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) 昔は単一ブラウザーですべての動画を再生できたが今はいったん保存しなくてはいけないが。 1 2022/08/26 08:54
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- 音楽・動画 PC~iPhone。おすすめ動画保存アプリ教えて? iPhoneストレージが減らしたくないため Go 5 2023/03/13 04:45
- ネットワーク 「ファイル名を指定して実行」が遅い 4 2023/04/04 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
windows Media player
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
windows10で急に文字が小さくな...
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
拡張子を小文字に変える設定は?
-
検索時の階層数とは?
-
windows10 長いファイル名を表...
-
パソコンの画面が半分しか表示...
-
パソコン
-
EXCELの列番号の表示を直す方法
-
モニター解像度を上げる方法
-
タスクバーの中に入っているIME...
-
パソコン画面がすべて縮小され...
-
画面の解像度について
-
ノーツR5のメール本文の文字化...
-
マウスカーソルへの変更
-
zoom 初心者です。
-
特定のゲームだけ解像度を変え...
-
アクティブウインドウが勝手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
windows10で急に文字が小さくな...
-
Windowsを高速化すると、画面が...
-
OSを再インストールするとレジ...
-
windows-7ですが、カメラ機能の...
-
Web上に画像をアップできない
-
IE、『セキュリティの警告』を...
-
拡張子を小文字に変える設定は?
-
動画の再生で暗いシーンをはっ...
-
Wordで、クリップアートやワー...
-
ffdshowおよびAC3Filterについて
-
PCで「パフォーマンスを優先」...
-
ネットカフェのPCみたいに自動...
-
Windows Media Playey でCDの取...
-
ウインドウス11プロ初期設定のM...
-
電源を切りたいのですが…
-
win7のPCからiCloudにサインイ...
-
ネットは繋がるのにメールできない
おすすめ情報