dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

願書の写真について。
高校への願書に載せる写真を写真機で撮ります。家庭の事情で一人で撮りに行くことになりました。
そこで、写真機の場所、撮り方の流れ、写真機内で確認すること、髪型や表情などの注意点を教えていただきたいです。
特に確認しておきたいことなのですが、ブレザーは着ずに撮影するのが良いのでしょうか。また、襟元の校章をなくしてしまったのですが目立ってしまいますか?機内のプライバシーは守られているのでしょうか。
お金は2000円を貰いました。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず願書の写真の説明をよく読みましょう。


大きさの指定や背景の指定(たいてい無地)など、注意事項があるはずです。
写真屋さんなら指定の大きさを聞かれ、その大きさにカットしてくれます。
髪形は清潔な感じで前髪が眼にかからないように。
ブレザーがあるならきちんとボタンを留めて着用して下さい。
校章は撮影のときだけお友達に借りられませんか?
面接もあると思うので、今から買えるならあった方がいいと思います。
お店はだいぶ減りましたが、証明書写真と書いてある所を探して下さい。
そういうところはお店の奥まった一角の椅子に座らせ、
お店の人が髪の毛、顔の角度や服装などをチェックし、必要なら整えてくれます。
データをCDにしてくれて渡してくれるので焼き増しも出来ますが、
高校受験ならその必要はないと思います。
最近はボックス型の証明写真撮影機が商業施設やチェーンの大型店など、
あちこちに置いてあり、性能もかなりいいです。
顎を少し引き、まっすぐ正面をみて撮りましょう。
こちらは回りが囲まれているので、外からは見えません。
受験頑張って下さいね。
    • good
    • 0

大概、駅にはありますよ


800円位ですよね

中に入る
カーテンを閉める
椅子の位置を合わす
お金をいれる
画面の指示に従う
簡単だよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/24 04:13

2000円貰ったのなら、証明写真が取れる写真館へいくことをおすすめします。


ネットで証明写真と検索すると近場でやってるところが出てくると思いますよ。
そこでならプロに色々教えてもらえるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調べてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/24 04:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!