重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中学生にスマホは必要だと思いますか?
必要ないと思いますか?
その考えと根拠,事実 をお願いします!

A 回答 (5件)

アウトドアな中学生の場合は、スマホを持っていた方が安心だと思います。

(特に女の子。)

まずはメリットの方から。
中学生になると、小学生の頃よりもずっと遠くへ行くことが増えますね。
駅やデパート、映画館…。お友達も増え、もっと遠くへ足を伸ばすでしょう。
そうでもなると、やはり親としては心配です。ただでさえ我が子を長時間、それも遠い場所へやるのは不安なこと。急に事件に巻き込まれることも、充分に有り得ます。
…そんなとき、すぐに連絡ができると安心ですよね!
また、通学に時間がかかるのであれば、スマホがあった方がよいかと。

あとはそうですね…。友達との情報共有や家族とのコミュニケーションなんかも取れますね。偶に送られてくる面白い画像などでも、なかなか癒されるようですよ^ ^

対するデメリットとしては、やっぱり依存ですかね…。
特に、中学生になって買ってもらったお子さんは、とてもスマホに依存しやすいです。
依存してしまった場合、スマホは成績や視力の低下を促す道具となってしまいます…。
更に、LINE等でのトラブルなんかも侮れませんね。


メリットとデメリットをまとめてみましたが、結局は何方がよいのやら…。
私は、家の環境にもよるのではないかなぁと思います!必要か不必要かは、私には決められないようです( ˊᵕˋ ;)
    • good
    • 0

みんなが持っているからは、愚の骨頂!


持つ持たないはどうでもいい
使い方に問題がある!
機械に支配されている奴等は問題!
10年20年経てばその差は明らか
・・・いや5年で最悪の結果が出るでしょう!!
    • good
    • 1

中学生、だけではなんとも言えん。


学区外に交通機関使って通学してる人
学校帰りに行く習い事が不定期で遅くなる人
部活で遠征が多い人
親の仕事の時間帯や勤務形態
部などの連絡網が事実上スマホ前提かどうか、など。
学区内徒歩、家にまっすぐ帰れる、など。
条件が違いますからね
学区内でも遠い、僻地、山、とか…。
    • good
    • 1

必要無い。


長所は、GPS機能で 位置確認が出来る だけ。
短所は、ゲームをする、ながらスマホをする、アダルト・出会い系サイトをする、
など上げればキリがない。
なくても何の弊害も無い。みんなが持っているは、理由にならない。
自分で、通信費を捻出できるようになってから、持つべきである。
    • good
    • 2

必要だと思います。


何故なら、みんな持ってるし、持ってない人の方が目立つからです…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す