
お世話になります。
私は最近マネックス証券に口座を開始した者です。初心者です。
マネックス証券では(株式等意思を行う前に)口座にお金が入っている場合、その寝かせている期間は(強制的に)MRF運用をするとの事です。でも思いました。このMRF運用というのは投資信託かと思います。
マネックス証券のホームページでも観てみたのですが、そしてこの教えてGooでも観てきましたし、その他検索エンジンで調べてもみました。
口座管理料は無料と記載されてもいるようでしたが、この教えてGooで見たのは投資信託である以上、投資信託手数料は取られるという回答もありました。
いったい、どれが本当なのかわからなくなってきました。
とくに最近でのマネックス証券(日興証券MRF)では利息も0%のようですしー。これで投資信託手数料を取られるのはお得感はありません。まあ、口座入金したら、即、株式投資であればさほど問題はないかと思いますがー。それでも若干の金額に余りがでます。
マネックス証券の口座では口座管理料は無料でも、投資信託手数料は取られるのでしょうか?
ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マネックス証券で利用しているのは、
日興MRF
http://fund2.smbcnikko.co.jp/smbc_nikko_fund/qse …
ダイワMRF
http://www.daiwa.jp/products/fund/mrf/#anc-04
です。
>投資信託の手数料
御覧のようにありません。
問題は『信託報酬1%未満』が、
収益分配率によって変動する。
ってあたりです。
MRFは元本保証はありません。
また、マイナス金利の影響を受け、
金利は0%のままです。
他の証券会社ではMRFの運用をやめ、
グループの銀行へ戻して比較的高い
金利で運用するようになりました。
この流れからすると、MRFの元本割れは
ないものの、運用会社としては積極的な
利用は避けたいということだと思います。
少なくとも管理費や手数料がとられる
といったことはありません。
ご教授をありがとうございました。
結局のところマネックス証券に問い合わせをしました。
以下、述べます。私と同様の質問をもっている人達もいるかと思います。ゆえに一部コピペしました。
「MRFにつきましてはお申込みおよび解約のお手数料は
無料となりますので、資金管理の費用は発生いたしません。
・・・一部省略・・・
■MRFとは
https://info.monex.co.jp/mrf/flow.html
との回答でした。
No.3
- 回答日時:
投資信託には主として購入時の販売手数料と運用時の信託報酬という2種類のコストがかかります。
解約時に一定額の支払いが定められているものもあります。
MRFは購入時の手数料というものは従来からありません。
現在は運用しての利回りもほとんどないのではないでしょうか。
従来は運用利回りの中から信託報酬を徴収していたと思いますが、まったく運用利回りがない状態で
信託報酬を徴収するかどうかは不明です。実質、投資元本を割り込むような形での徴収はしていない
のではないかと思います。
つまり、事実上、MRFについては、現状は運用利回りも得られず、コスト、手数料もかからない、
単に現金としておいているのと同じ状態になっている可能性が高いかと思われます。
但し、MRFの目論見書等には信託報酬の規定はありますので、実際、運用利回りがない状態での
コスト負担はどうなっているのかは証券会社に直接確認されるのがよいですね。
ご教授をありがとうございました。
たしかに、((この質問に関しては)マネックスに聞くというのは正しいです)。
結局のところマネックス証券に問い合わせをしました。
以下、述べます。私と同様の質問をもっている人達もいるかと思います。ゆえに一部コピペしました。
「MRFにつきましてはお申込みおよび解約のお手数料は
無料となりますので、資金管理の費用は発生いたしません。
・・・一部省略・・・
■MRFとは
https://info.monex.co.jp/mrf/flow.html
との回答でした。
No.2
- 回答日時:
> いったい、どれが本当なのかわからなくなってきました。
それで、ここで聞く?
ここの回答が正しいと思っているのでしょうか???
そんな状態であれば、マネックスで聞く。
これが一番正しい答えです。
ご教授をありがとうございました。
たしかに、((この質問に関しては)マネックスに聞くというのは正しいです)。
結局のところマネックス証券に問い合わせをしました。
以下、述べます。私と同様の質問をもっている人達もいるかと思います。ゆえに一部コピペしました。
「MRFにつきましてはお申込みおよび解約のお手数料は
無料となりますので、資金管理の費用は発生いたしません。
・・・一部省略・・・
■MRFとは
https://info.monex.co.jp/mrf/flow.html
との回答でした。
No.1
- 回答日時:
取られません、支払うのです。
ご教授をありがとうございました。
結局のところマネックス証券に問い合わせをしました。
以下、述べます。私と同様の質問をもっている人達もいるかと思います。ゆえに一部コピペしました。
「MRFにつきましてはお申込みおよび解約のお手数料は
無料となりますので、資金管理の費用は発生いたしません。
・・・一部省略・・・
■MRFとは
https://info.monex.co.jp/mrf/flow.html
との回答でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 銀行で、アライアンスバーンスタイン米国成長株投信 や、ひふみワールドなどの投資信託を買っています。し 3 2023/05/26 16:40
- その他(資産運用・投資) 「有店舗証券会社」と 「銀行」は 手数料ぼったくり 投資信託 手数料ぼったくり 山賊にちかい 彼奴ら 1 2023/01/22 17:33
- その他(資産運用・投資) 娘は 地元の銀行でつみたてNISAをしています。 手数料取られるので 楽天証券にした方がいいと言われ 2 2022/09/02 20:22
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- 不動産投資・投資信託 投資信託口座を複数持つことはできますか? NISA口座はどきないみたいなので、投資信託口座も同じなの 6 2023/06/03 22:09
- 不動産投資・投資信託 投資信託に詳しい方 1 2022/06/10 12:56
- 株式市場・株価 日本株を一株単位で始めようと思っています、おすすめ証券会社について 2 2022/03/27 17:40
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 楽天証券、投資信託で特定口座源泉徴収ありでS&P500米国株式を積み立ててますが取 1 2023/03/10 00:10
- その他(資産運用・投資) 確定申告の経費について 2 2023/03/05 20:22
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告でし 4 2023/06/30 20:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証券で外国証券口座と外貨...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
拠出型年DCについて教えてくだ...
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
NISAの使用方法
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
満期になったお金の運用でイン...
-
インデックスファンドのS&P500...
-
SBI証券にてログインが出来なく...
-
現在、米国債が利回りが良いと...
-
今、国債発行は、できないので...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
個人向け国債(5年)
-
積立nisaについて
-
現在 クレジットカードで NISA ...
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
SP500で10年で3倍近くになった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MRIシリーズセレクトAについて
-
新ニーサ
-
NOW
-
ラップ口座「日興SMA」のメリッ...
-
200万円を投資して毎月の配当金...
-
利回り3%の高配当株ポートフ...
-
米国の高配当株の購入を考えて...
-
fxや株式取引、1000人が同じ300...
-
マネックス証券の口座=MRF運用 ...
-
銀行で仕組債を薦められました...
-
来月から楽天証券で積み立てニ...
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
カバードコール型ETF投資とは何...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
バークシャーハサウェイ株Bは割...
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
おすすめ情報