dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 おはようございます。子供の頃は、ふつーに眠れていたはずなのに、すっかり寝付きの悪い大人です。
 毎日、夕ご飯を6時頃たべるのですが、夜10時頃に腹が減り我慢の限界です。
 毎晩、毎晩、「今日は夜食を食べないで眠るぞ。」「腹がへったよ~。」などなど、悩んでいましたが、昨日、悟りました。
「私は夜食を取るのが当たり前の女性になろう。」と。そうすれば毎晩悩む必要もない。

 しかし、身長156センチで75キロもある私。度が過ぎた夜食は、肥満の元だと、自覚しております。

 昨日は、340キロカロリーのカップヌードルと120キロカロリーくらいかと思われるアイスクリーム(シロクマ君ファミリーパックを1つ)を食べてしまいました。

 シロクマ君はちょっと食べ過ぎのような気もするのですが、夜食を食べなくてもすむように昼間の食事を沢山食べても、結局、夜食を食べてしまうのです。

 夜食は太るので、精神科の医者に睡眠薬などをもらったこともあるのですが、結局、夜食がないと眠れません。

 もう私は、「夜食を食べてはいけないのに食べている」という現実に疲れてしまいました。
 もう「夜食を受け入れて生活していく人間」になりたいと思っております。

 夜食はあまり感心する習慣ではないので、「絶対結婚したくない。」とか「ゴキブリ」など言われています。

 「夜食、受け入れ生活」はだめでしょうか?

A 回答 (3件)

再び こんにちは。



>なんだか、眠ることに集中できないのです。自然な睡眠習慣を忘れてしまって困っています。

ちょっとケースが違いますが。。ワタシも自然な睡眠が出来ないです。
なので、うっかりしていると眠るコトも忘れます(^^;
よく規則正しい生活をし、適度な運動をすると眠れる(?)というような話を友人などから助言されますが。。
全く効果無いのです;
なので。。この件は、アドバイス控えます。

>「しない」代わりに「する」ことが見つからないのです。
。。難しいですね
文字で表すと。。「食べない」代わりに「寝る」になるようですが
睡眠がうまくいかない状態だと困ってしまいますね。。

上記の
「眠ることに集中できないのです。自然な睡眠習慣を忘れてしまって困っています。」
という新しい質問をされた方が
解決に導くような糸口が、もしかするとあるかも(?)
詳しく答えられる方も居らっしゃる気がするのですが。。
(あくまで個人的意見です)


ごめんなさい。。
ワタシでは、お力になれそうもありません((_ _ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 睡眠に関する愚痴って友達には相談できないのですよねぇ。お医者さんも一生懸命になってくれていることを考えると小さくなってしまいます。
 書き込みありがとうございます。

お礼日時:2004/10/02 20:05

補足を読んで。



>夜食があると「ほっと」するのです。薬だと「ほっと」できないのです。
人によりますが
ホットミルクなどを寝る前に飲むと眠り易いというような説があります。
が、夜食を急に飲み物にしたところで満足出来ないかもなので。。
コーンポタージュ・野菜スープ・わかめスープなどの少し固形物が入った温かいモノを
召し上がってみては?

食後、間もない状態で就寝されるのであれば
胃の負担などを考えると。。カップラーメンは控えた方が良いかと。


夜食に少々、依存しているのでは無いですか?
  ↑
「仮定として」と付け加えが抜けておりました。
依存?か否か?というのは素人では判断出来ません。
不安を煽るような表現をしてしまい、申し訳ありませんでした((_ _ )

この回答への補足

やっぱり夜食に「カップラーメン」は、不健康ですよね~。
 
 そんな謝らなくてもいいですよ~。

 なんだか、眠ることに集中できないのです。自然な睡眠習慣を忘れてしまって困っています。

 心理療法の先生がおっしゃるには、「ほにゃららをしない。」という目標より「ほにゃららをする」という目標を立てて、こなしていく方が精神衛生上良いそうです。

 しかし、いつも「しない」代わりに「する」ことが見つからないのです。

補足日時:2004/10/02 15:17
    • good
    • 0

>おはようございます begoot さん。



難しい話は分かりませんが
「夜食受け入れ生活」自体は、良い・悪いというモノでもないような気がします。
(個人的には)

以前、ストレスで眠れなく~お腹が減っているから眠れないんだ!と(勝手に)思っていた時期があり
begoot さん以上に食べていました(^ー^;
結果:ひどくお腹を壊しました;
その後 数日間
夜食を食べられない生活が続き、気付いたら食べなくても平気になっていました。

もしかすると。。
夜食に少々、依存しているのでは無いですか?
これがなきゃ!的な考え方は、ご自身をどんどん甘やかすコトになりかねません。
でも、それが必要な場合もあるので。。
あまり気負いせず、消化が良い物をよく噛むよう心がけてみては如何でしょうか?

良きアドバイスに巡り合えると良いですね(^^


ご参考までに。。((_ _ )

この回答への補足

依存なのかもしれません。耐えきれないほど空腹でも無いような気もします。夜食が無くても栄養失調になるわけでもありません。
 でも、夜食があると「ほっと」するのです。薬だと「ほっと」できないのです。

 やっぱり依存?

 最近は、夜食慣れしてきてまして。「このカップラーメンは明日もたれるから止めよう。」などと計画犯罪になってきました。

補足日時:2004/10/02 12:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!