
- 2017/04/06 11:55
社内での役職の敬称に「様」はいらないようですね。
メール以外にも、上司の呼び方については、下記サイトの内容も参考となるかもしれませんね。
・【ビジネスマナー】覚えておくべき上司の呼び方―上司は「名前+役職名」 | 先輩アドバイス | キャリアと資格 | マイナビ 学生の窓口
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/1848
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
役職者への敬称は、非常に難しい問題だと思います。
まず、外部の会社の人に対しては、
役職者には、「社長 ○○ △△ 様」と、「役職名+フルネーム+様」とします。
時々「殿」を使う例がありますが、これは本来、目下の相手に使いますので、間違いです。ただ、日本の場合、官庁が民間より上という歴史があり、今でも官庁からの書類は「殿」を使うことが多いので、「目下に使う」という意味が薄れて「会社で使う」に誤用されることに結びついていると思います。
※私も、子供の勤務先である大手の銀行の頭取から、「殿」で手紙をもらい、驚き、あきれました。
次に、社内の役職者への敬称は、前述の考え方からすると、
・「殿」は失礼
・「社長様」は、敬称がダブる
・「社長 ○○ 様」では、よそよそしい
ということで、適切な使い方がないと思います。
そこで、各社が慣習に従って使っており、対外的なことではないので、それでもいいのではと考えます。
ちなみに、私は転職する前の会社は「社長様」で、現在の会社は「殿」で、すごく抵抗があります。が、上司・同僚におかしいと言っても、誰も不自然に思っていません。
結論になりませんが、ご質問者の本社で使われている敬称を確認して、それに合せればよいと思います。
大変判りやすくて参考になりました。
大変小さな会社で、私のほかに社長と課長と事務の方だけなのです。
なかなか聞けない事ですが、適切な使い方が無い・・・と言うのを改めておっしゃっていただくと、
ちょっとほっとしました。
有難う御座いました。
No.6
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
自社であれば、「社長○○様」となります。
「殿」は一般に上位者から下位者に向けて使用することが多いので、自社であっても社長には無難に「様」を使うほうが良いと思います。
専門家紹介
職業:転職アドバイザー
ベストアンサーを複数いただいているのでご安心ください。現在、年間約2000件の職業相談を行なっている現役のキャリアコンサルタントです。国家資格2級キャリアコンサルティング技能士(熟練者資格)をもち、国立大学の特任講師、ハローワーク職員、自治体の職業相談員、就職指導や職業訓練校講師などの業務に携わり、22年の実績があります。心の状態に不安が残る方には、産業カウンセラーと心理相談員の視点から「心の問題」もケアしてきました。学生の方へは「進学・就職・面接」指導と講演、公務員試験対策(筆記・面接・論文)を行なっています。
専門家
No.4
- 回答日時:
私はそのメールなり、手紙なりの内容で使い分けています。
もっぱら仕事上の内容なら、○○社長、××課長にしています。(同姓同名等の事情がなければ姓だけにしています)
個人的、プライベートな内容なら、個人名 様 にしています。
役職名は(内部的には)尊称だと理解しています。
外部の方に対しては、
代表取締役社長 田中一郎 様
総務課長 佐藤二郎 様
などとしています。
No.1
- 回答日時:
「社長様」という表現は敬称の重複にあたる。
という見方もあるようですね。
下記のURLなどご参考に。
http://www.datadeta.co.jp/guest/03_gyomu/bunsho0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
社内の役職者への郵送物の宛名
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
社長へ社内文書を出すときの宛名は??
その他(暮らし・生活・行事)
-
社内の社長への手紙
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
取引先の社長への宛名書き
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
「社長様」「会長様」の「様」は必要?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
社内便で同封する手紙、これで宜しいでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
課長に社内メール送るとき○○課長様ってつける?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
社内の書類を送付するときの宛名書き
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
社外の方に上司の名前を言うときって
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
社内の社員へ郵便物を送る場合の敬称について (女性社員宛)
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
○○課長様って変?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
社長に手紙を渡してもよいものか
会社・職場
-
13
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手紙を出すとき
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
宅急便の送り状の敬称・役職名等の書き方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
メールで送信したい会社社長宛の場合の敬称
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
「社長へのお礼状の書き方」について教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
社長殿という使い方に関して
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
社長あての手紙は本人に届きますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
自分の勤める会社への郵送時の送付状について。 ネットで調べましたが、挨拶文がいまいちどれを使えば
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
宛名に役職はつける?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 メールで送信したい会社社長宛の場合の敬称
- 2 課長に社内メール送るとき○○課長様ってつける?
- 3 社長宛に書く手紙について
- 4 伏見郵便局に送るものがあるのですが、 これって伏見郵便局宛か伏見郵便局御中 どちらになるのですか?
- 5 それなりに地位のある方(行政の長や名の通った会社の代表者)宛の手紙は『親展』とたとえ書いてあっても、
- 6 インターンシップの応募動機をメールで送ってほしいと言われ送りましたが、 その際にメール本文に書き込
- 7 身内の方が亡くなられた方に、あけましておめでとうメールを、送りませんが、どんなメールを送れば良いので
- 8 間違えた商品を送った時の対処メールの簡潔な書き方(間違えて送った商品は差し上げて正しい商品を送る
- 9 会社でお中元やお歳暮を上司や社長に送るなど、一度もした事がありません。近頃スーパーなどでお歳暮を売っ
- 10 法人に送る郵便物について質問です。 私は(株)や、(有)の様に略す書き方が失礼だと思っています。 し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
課長に社内メール送るとき○○課...
-
5
統括部長の意味
-
6
NTTの中で主査ってどれくらいえ...
-
7
内線電話の取次ぎマナーを教え...
-
8
緊急入院して会社に電話出来な...
-
9
課長になれる割合について
-
10
他社と自社の上司に同報メール...
-
11
副課長と課長代理は同じ?
-
12
昇進内示を反古にされた
-
13
部署がないのに課を作るのは変...
-
14
電話応対~営業電話の断り方(...
-
15
担当、代理、代行の違いは
-
16
欠勤の連絡は誰にするべきですか?
-
17
次長と係長はどちらが偉い?
-
18
主任や係長はつけて呼ぶの?
-
19
代理承認について
-
20
封書の宛名書きについて
おすすめ情報