dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本でネットオークションの大手といえば、Yahooやビッターズが挙げられると思いますが、アメリカの大手のebayの日本版もあったと思うのですが、今はやってません。なぜ撤退(失敗?)したのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



答えは簡単「儲からない」からです。
現在のオークション市場の9割近くはヤフオクなんですよ。

アメリカではトップ企業のeBayも日本ではやられっぱなし。当然本国も強力なプレッシャーをかけてくるけど日本法人は打つ手が無く、唯一ヤフオク有料化の瞬間に期待していましたが、ユーザーが流出する事はほとんど無く、アメリカの大企業が日本で細々と商売する意味も無いのでやむなく撤退しました。

失敗の原因は簡単で、要するにみんな知らなかったんですよ。
パソコンが苦手な初心者でもYahoo!は利用する、というかIE開くと勝手に出て来たりする。
当然、まずはお客がヤフオクに集中→売り手も客の多い場所へ集中する→いちいち他のオークションサイトはみないこの循環です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
まあ、儲からなかったからだとは思っていましたが、それにしても恐るべしYahooのブランドとパワーという感じですね!!
ebayはポータルじゃなかった分、yahooとは認知度が違ったんだろうなぁ・・・

>要するにみんな知らなかったんですよ
これに尽きるんでしょうね。
いろんなビジネスがありますが、確かにこのオークションという商売は、一番はじめに始めたところが堅実にやれば失敗せずに他の追随を許さない商売なのかもしれませんね。

お礼日時:2004/10/02 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!