dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が亡くなり、各種契約解除を進めていたのですが
新聞を解約するために連絡したところ3年間未払いで11万円の請求を言われました。これは法外な請求と思うのですが支払い義務があるのでしょうか?
本来なら数ヶ月支払いなければ止まると思います。
ご意見、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (7件)

新聞代は2年で時効なんだよねぇ。


払うにしても最大2年分。

https://legalus.jp/debt/prescription/qa-1274
    • good
    • 0

いささか怪しい怪しい新聞販売店です。

私も経験しました。

 15年ほど昔、田舎住まいの独居の母親が老健施設にお世話になりました。新聞は口座払いしておりました。私が母親が住んでいた家を見回りし郵便物の確認しつつ新聞が配達されていないことは確認していたので新聞代の口座払いは母親が止めたとた思っていました。ところが1年ほど経って通帳記帳してビックリ毎月引き落とされていました。新聞が配達されていればまだしも配達無しにです。

 私単独で新聞屋と争うのは難しく思えたので市役所の生活センターに相談し市役所の福祉担当(老健担当)から新聞屋に話してもらいました。その後新聞屋が母親を訪ねて来たようですが返金はありませんでした。

 新聞屋は新聞記者同様に特権階級で何をしても許されると思い込んでいます。

 質問者さんも先ずは市役所の相談室などに相談することです(マスコミはヤクザより怖いです)。
    • good
    • 0

支払わない家に、配達する訳は無い。


配達したと言う、証拠の提出を要求しましょう。
    • good
    • 0

金を払わない家に、


3年間新聞を配達する?
有り得ませんよね

自宅に領収書ないかな?
過去3年のうち、
ひと月でも有れば
嘘が証明できますよね

お支払出来ません…と
ハッキリ言いましょう

仮に民事訴訟されても、
裁判所に判断して貰う
その方が良いですよ
    • good
    • 1

ないと思います。


支払いしないのに、投函し続けるのもへんです。
    • good
    • 0

ありません



支払いがなければ、当月に配達が停止になりますから
    • good
    • 0

数ヶ月の停止若しくは、支払い通知や請求書が来ないとね、分からないですもんね!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!