dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人工授精二回目で妊娠がわかりました。
生理予定日から一週間後にクリニックで胎嚢の確認に行きます。
生理予定日は、1月31日でした。

排卵日=人工授精日=2週0日と計算してよろしいのでしょうか。
だとしたら、現在は2月2日なので、4週3日でいいのでしょうか。
それは、28日周期の方の数え方になるのでしょうか。
どなたか教えて頂けたら幸いです。

まだ胎嚢の確認ができておらず、とても心配です。

質問者からの補足コメント

  • 数え方を教えて頂きたいのです。

      補足日時:2018/02/03 13:39

A 回答 (2件)

生理周期に関係なく、排卵日=受精日=2週0日で、生理予定日が4週0日です。



でも人工授精を受けた日が排卵日かどうかは、この文章からでは分かりません。
人工授精は排卵当日に行われると決まっているわけではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! まだ病院に行けておらず、ここのところずっとモヤモヤしていたので、助かりました。

お礼日時:2018/02/03 15:13

何を心配してるんですか。


先生が教えてくれるから大丈夫です。
い色考えてストレスになるといけません。のんきにのんきに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!